青森旅行記2017~津軽藩ねぷた村編③~

ド迫力のねぷた山車を観たあとはお祭りに関連する資料室的なコーナーが続いています。 棟方志功デザイン  デッサン、下書無とは凄い ミニチュアこういうの、結構好きだったりします。  お囃子の楽器たちほら貝というと、未だに伊丹幸雄がひょうきん族でほら貝吹いていたのを思い出します。(笑) これはまた。。 コストの関係でマネキンなんでしょうか。 あまりにクールな表情で笑ってしまいました。と一通り展示を観た…

続きを読む

青森旅行記2017~津軽藩ねぷた村編②~

津軽三味線を聴いた後は、展示コーナーの最初のエリアに戻りますが、途中で見かけたサザエさん飛行機が古めかしいのが昭和な感じ。(^-^)ご当地サザエさんですねぇ。。祭りに参加するサザエさんで、入村券をもって 順路を逆行 このルートを逆向きに歩いております  やっと入口山車がお出迎えド迫力山車を作っているスタッフの方々がたった一人の来館者(わたし)に青森のねぷたについて説明してくれました。。入村料55…

続きを読む

青森旅行記2017~津軽藩ねぷた村編①~

無事、バス停から津軽藩ねぷた村に到着したのですが、(ホームページ)→ http://www.neputamura.com/お腹が空いたので併設のお店で先に食事をいただくことに。 外にもメニュー鴨ハンバーグが気になる。。 赤い文字がいいい感じ  店内やはりねぷた。迷って 迷う(*_*) どんな感じかな で、これ地元の醤油にモンゴルの岩塩、と、鮫節っていうのが気になって。せっかくなので、ねぎとろ丼の…

続きを読む