銚子&成田で鉄旅2021~航空科学博物館編⑤~

さすがに今回で航空科学博物館編は終わらせます。(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー展望台とレストランで間近に飛行機を見た後は、1階に降りてきました。 この色ノースワーストだーDC-8フライト体験ですが、これも有料でかなり混んでいました。ノースワーストについては良い思い出がミジンコもないのでこの色を見てちょっと引いてしまいました。(ノースワーストとの思い出も書いてい…

続きを読む

銚子&成田で鉄旅2021~航空科学博物館編④~

読んでいる皆さんがすっかり飽きているのは分かっているのですが(笑)備忘録で書いているため、あと2回、飛行機記事、続けます♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2階の主に飛行機模型を観ながら飛行機の歴史をざっくり学んだあとは、展望台にまいります。ここの階段を上がると飛行機が間近に♪振り返ると、B747 (頭)も!飛んでる!轟音と共に飛び立つ飛行機、何が何だか…

続きを読む

銚子&成田で鉄旅2021~航空科学博物館編③~

ライト兄弟の飛行機からちょっと先に小さい飛行機の模型が並んでいました。 黎明期から飛行機が並んでいました。1.ライト兄弟 フライヤー (1903年)2.ホアザン兄弟 複葉機 (1907年)  ライト兄弟に続いて飛行機を作ったフランスの兄弟だそうです。3.アントワネット4型単葉機 (1908年)  フランスのアントワネット社製 フランス初期の航空機4.プレリオ11 英仏海峡初横断機 (1909年…

続きを読む