日比谷の鹿児島物産館「遊楽館」の2階にあるレストラン「いちにいさん」へ。
テーブル席は既に満席なのでカウンターに案内され着席。 生ビールでカンパイしていると、鹿児島でとれた素材を使った料理が次々とテーブルに。
「黒豚の角煮」 噛まなくても口の中でとろけてしまうほどの柔らかさ
「さつま揚げ」 揚げ立て、ふわっとした食感が美味。
「黒豚のミミガーポン酢和え」 コリコリと歯応えがあってビールにぴったり
「ゴーヤと豚肉炒め」 甘口の鹿児島醤油を使っていて濃い目の味付け
「ゴーヤの天ぷら」 中をくりぬかずそのまま輪切りで揚げてあります。 衣はサクサク、種の部分はフカフカしていて面白い食感。 一緒に盛ってあるスパムの天ぷらも美味です。
どの料理もおいしくてお酒が進み、今まで苦手で飲めなかった芋焼酎の 「田苑 くろ」を
オンザロックでグビグビです。
「黒豚の皿しゃぶ」 ピリ辛ポン酢、ワサビ風味、胡麻だれ、梅風味、マヨネーズと 5種類のつけだれをテーブルに置いてくれるので好きな味でいただけます。 湯にくぐらせている分、脂も適度に落ちているようで意外とサッパリ美味。
「きびなごの刺身」
店員さんに薦められた鹿児島醤油はかなり甘口で、 関東育ちの私には今ひとつしっくり来なかったので、 普通の辛口醤油で生姜と一緒にいただきました。 きびなごは、今まで一夜干ししか食べたことがなかったのですが、 淡白でプリプリッ、シャキッとして何匹食べても飽きない味。
美味しい料理と、(蒸留酒は苦手な筈なのに)意外に飲めてしまった芋焼酎のお陰で、 楽しい気分で食べて飲めるお店でありました。
この記事へのコメント
ikkoy
Kayoko
でも、きびなごも美味しそう。
それにしても焼酎をロックでぐびぐびってほんとに強いのねー!
うつぼ
きびなごですが、熱海で一夜干しを買って以来すっかり一夜干しばかりでしたが、お刺身で食べたらビックリするほど美味しかったです。手開きで並べてあるので少々お値段は張るのですがカルシウムたっぷりのお魚を食べるとしたら中年には良いお肴といえるでしょうね。
うつぼ
私の焼酎グビグビですが、普段は蒸留酒は苦手ということで焼酎&ウィスキーは飲めないのですが、この店では大好きな日本酒が少ししかなく、渋々呑んだ焼酎が意外とヒットでした。角煮は素人であんなにトロトロ煮るのは難しいですね。本当に口の中でとろーんととろけちゃいましたから。私も煮豚は作るのですがあのようなのは難しいです。素材の違いでしょうか。。。