任天堂の花札

今年のお正月、久しぶりに実家で花札を取り出して母&姪と遊んだところ、
花札初体験の姪が殊の外気に入ってキャーキャー喜んでしまい、
「このままではキケンキケン」と焦った母と私で止めたのですが(笑)
その話を会社のオジサン(蕎麦の会会長)にしたところ、後日、「ほい、お年賀」と言って
 任天堂の花札をプレゼントしてくれました。
会社のオジサンに花札をプレゼントされる私、、、ってのもナンですが、
ま、そういうキャラクターってことで。(笑)

花札 天狗 (赤)

花札 天狗 (赤)

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: おもちゃ&ホビー

amzonでも検索したら出てきましたが(赤)札バージョンのみ。
私がいただいた(黒)札バージョンは出てこず。。。。

私の中では花札=黒札なんですが、赤札もあるんですね。。。
因みに、うつぼ家の花札は、

花札 大統領 (黒)

花札 大統領 (黒)

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: おもちゃ&ホビー

「大統領」の(黒)。天狗よりグレードが高いらしいです。
こういうところには惜しみなくお金かけるなんてさすが私の親。(笑)

私にとって花札といえば、小学生の頃から祖母、大叔母に教えられた数少ない遊びの一つ。
当時浅草に住んでいた大叔母がかなりにギャンブラー体質で、
人数合わせの為に私に花札を仕込んでいたと思うと(兄は拒絶していたので花札は出来ない)
「バアチャン(←大叔母)、花札教えてくれるなら麻雀教えてくれた方が今役立ってるのに(ーー;)」
今更ながら思うのでありました。
そう、私は最近麻雀が出来る人たちが羨ましくて仕方ないのです。
麻雀が出来るというと場が盛り上がるのに、花札が出来るといっても賛同者がいないので。。。。

・・・・・・・・・・・・・・・。

気を取り直して。

プラスチックのケースを開けると中に紙箱があって、
 任天堂さんのコメントが
「当社は我国で消費される花札類の過半を製造販売し、
その品質の優秀さは消費者各位に絶大な御好評を賜っております。」と書いてあります。

今回、花札=任天堂だと思いながらwikipediaなどで調べたら、
田中将軍堂や松井天狗堂、大石天狗堂、というところでも製造されていることを知りました。
とはいえ、花札からファミコン、DS、今ではWiiで世界中で親しまれている任天堂が
今でもこうやって花札を製造販売しているのは原点を忘れないように作っているのかしら、、、
なんてちょっと穿ったことを考えてしまいました。

で、箱を開けると中はプラスチックのような触感の平たい花札。
実家の花札は紙製で買って30年以上経って毛羽立っていたせいか、
目の前の新品が非常にスリムに見えました。。。

 1月は「松」

 2月は「梅」

 3月は「桜」

 4月は「藤」

 5月は「菖蒲」

 6月は「牡丹」

 7月は「萩」

 8月は「芒(すすき)」

 9月は「菊」

 10月は「紅葉」

 11月は「柳」

 12月は「桐」

さすがに1人では出来ないので、自宅では、

1500DS spirits Vol.5 花札

1500DS spirits Vol.5 花札

  • 出版社/メーカー: タスケ
  • 発売日: 2007/08/09
  • メディア: ビデオゲーム

 パッケージはこんな感じ
これでコンピュータのキャラクター相手に奮起していますが、
次回実家に行った時にでも母父相手に使ってみようと思う任天堂の花札でありました。

この記事へのコメント

  • こんばんは!
    うつぼさんの職場って、なんとなく人間らしくてほのぼのしてそうでいいなぁ(^^)
    小学生の頃、友達は皆花札で遊んでいるのに、私はなぜか親からキツく「トランプはいいけど花札はダメ」と言われて、未だに触れたことがありません。
    うつぼさん、DSお持ちなんですか。
    2008年02月11日 20:54
  • YaCoHa

    こんにちは。
    アハハハ!DSで花札のソフトなんてあるんですね!
    中学校の頃、クラスで流行った事がありましたが・・・
    ボンズ!猪鹿蝶!(だったかな?)とか、叫んでいた記憶があります・・・。
    .
    2008年02月11日 23:30
  • ken

    なつかしい~。
    花札と言えば任天堂!ですよねえ。
    年末年始、家族でやったのが本当に懐かしいです。
    僕もファミコンか何かで花札やりましたけど、
    やっぱり札を手にしてゲームしないと盛り上がらないんですよねえ。
    2008年02月12日 00:53
  • 堀越ヨッシー

    麻雀も花札もプレイしたことがないので遊び方がわかりませんが、どちらもなんだかちょっと憧れる部分がありますね。今度、是非花札の遊び方を教えて下さいませ♪
     
    因みにオイラはこのDSソフトシリーズのチェスを持っています。
    全然勝ててないですけど...(^皿^;)。
    2008年02月12日 07:27
  • satokot

    花札ですか。懐かしいです。小さいころ家族全員でよくやってました。花札ってルールがわかりやすいし、絵柄もいろいろあって華やかだし楽しいですよね。私もマージャンはできないんですが、1回始めたらハマっちゃうかもなーと思います。
    2008年02月12日 10:06
  • kikuzou

    高校以来、したこと無いです。
    しかし、お酒といい、舞台(映画)見物といい江戸っ子な生活ですね。
    2008年02月12日 12:59
  • うつぼ

    bonheurさん、こんばんは!
    >なんとなく人間らしくてほのぼのしてそうでいいなぁ(^^)
    そう見えます?いつもこう仲良くしている訳でもないのですが仕事を離れると和気藹々かもしれませんね。(^^)
    >「トランプはいいけど花札はダメ」
    お母さんは正しいかもしれません。ま、これがアメリカだったら「トランプもダメ」となるかもしれませんよね。バカラとかあるので。(笑)
    DSは、脳トレをやるのに買いましたがポツポツとたまに使う程度です。。
    2008年02月12日 22:24
  • うつぼ

    Yakohaさん、こんばんは。
    DSって何でもあるんですねえ。amazonで検索してビックリしました。
    >猪鹿蝶!
    結構大きい役ですね。
    私は最近「花見酒(桜+菊)」「月見酒(芒+菊)」の組み合わせに凝ってます。こんなところでも呑み意地張っちゃって、、という感じで。(笑)
    2008年02月12日 22:27
  • うつぼ

    kenさん、こんばんは。
    やっぱり花札は任天堂ですよね。といいながら今回知った田中将軍堂にも実は興味があったりするのですが。(笑)
    昔は、コタツの天板をひっくり返すと緑の布が張ってあったので、その上で花札をパシンパシンと叩きつけながら四光だの青タンだのと叫んでいた小学生の私ってナンだったんだろう、、と思い返すに(照)です。。。
    2008年02月12日 22:30
  • うつぼ

    ヨッシーさん、こんばんは。
    >今度、是非花札の遊び方を教えて下さいませ♪
    いいっすよ。私も役の点数などアヤフヤなところがありますが是非。
    >チェスを持っています。
    昔チェスのセットを持つ友達の家にいく度盛り上がっていたのですが、今となっては馬がヘンな動きをすることくらい(前に2つ斜めに1つでしたっけ)しか覚えておりません。(^_^.)
    2008年02月12日 22:32
  • うつぼ

    satokotさん、こんばんは。
    >懐かしいです。
    意外と皆さん経験があるようで自分だけではない、、とホッとしました。(^^)
    仰る通りルールが簡単で子供心に絵柄がきれいだとは思っていたので、楽しいんですよね。賛同者がいてくれてヨカッタヨカッタ。
    >1回始めたらハマっちゃうかもなーと思います。
    私もそう思うと今更麻雀には足を踏み入れることが出来ません。。。。
    2008年02月12日 22:35
  • うつぼ

    kikuzouさん、こんばんは。
    >高校以来、したこと無いです。
    私は中学生以来だったのですが、kikuzouさんは高校でも花札されていたんですか。まあ、何て高校生日記。(笑)
    >江戸っ子な生活ですね。
    一応生まれは新宿なんですよ。5年しかいなかったのにこだわって本籍を移さずいるのですが、年老いた親に「いい加減千葉に本籍移そうよ」と懇願されて、最近、気持ちが揺らいでいます。。。
    2008年02月12日 22:38
  • ウチは、赤の花札を持ってます!
    中学の時に花札を覚えましたが、麻雀よりもルールが簡単で、よく友達の家とかで遊んだものです。今も実家の机にしまってあります(^-^)
    2008年02月13日 07:46
  • うつぼ

    うたにさん、こんばんは。
    赤札、お持ちなんですか。やっぱり雰囲気が黒札とは違うんでしょうねえ。
    仰る通りルールがシンプルな分、入りやすいのですが、やっぱり麻雀習っておけばよかったなあ、と未だに思ってます。(^_^.)
    2008年02月13日 23:01
  • kou

    花札って、子供の頃に縁がなく、遊んだことも僅かです。学生の頃、従兄弟が遊びに来たときに、何度かしたくらいで。
    なので、ルールをよく知らず…。
    たまに、携帯電話のゲームアプリで遊びますが、役とかもよく分かっていません。(^^;
    2008年02月14日 07:22
  • うつぼ

    kouさん、こんばんは。
    花札、少しはたしなまれたんですか。。それだけでも何だか心強いです。(笑)
    役は知っていた方が楽しいですが、DSなどのゲームだと勝手に計算してくれちゃうんですよね。(^_^.)
    2008年02月14日 22:36

この記事へのトラックバック