ヨーロッパ出張記08~セルビアで会食編~

つらつらと書き続けていた出張記ですがラストスパートです。

早くしないと年明けちゃうし。(笑)


セルビアを私なりに紹介させていただきましたが、
今回の出張の中で、ワタクシ的には最大の珍事となった会食編でございます。


ホテルから車でドナウ川沿いに移動し
DSCF9603.jpg お月様が丸く見える夜、
DSCF9611.jpg ぼんやりしてるけど川沿いです
ずらっと並ぶボートハウスのようなレストランの中の一軒に入りました。

お取引様&現地スタッフなど、総勢11名での会食です。 

ペーペーな私は長いテーブルの端っこに着席。

目の前は現地営業スタッフのZ君
30代前半のZ君は、やはり親日家で柔道は黒帯の有段者。

少々ヒゲが濃いのは(体毛濃いのが苦手な私)置いといて、
とにかく顔立ちクッキリ、目パッチリ、マツゲバチバチのZ君

そんなZ君が目の前にいるので、スッカリ目の保養状態のワタクシ。ヽ(^。^)ノ

チンギス・ハンとか歴史上の人物についての本を読むのが好き、とか言うZ君
和気藹々話をしながら食事がスタートしました。

まずはビールでカンパイ♪ 
DSCF9612.jpgセルビアのビール サッパリしてました

DSCF9614.jpg 前菜
セルビア料理は少し油っこいと聞いていたのですが、
ハムやチーズはさておき、左のマフィンのような一品がバターたっぷり。。。
一口でやめときました。。。(^_^.)

DSCF9615.jpg 川魚のスープ
ピリッとして美味しいのですが
塩気が強いのとやはりかなり油が強い感じで半分でギブアップ。。

DSCF9616.jpg キャベツの酢漬け
これは酸味と塩気がワタシ好みで、
これだけで日本酒グビグビでもいいな(笑)、と思った一品でございました。。

そして、メインがテーブルに。

これDSCF9617.jpg

料理の名前は「カラ・ジョージ(Kara-George)」です。
読み方を変えると「カラ・ジョルジェ」ですが、
Z君は私に合わせてか、英語読みで「ジョージ」と言ってました。

カラ」はトルコ語で「」を意味するそうなので「黒いジョージ」という意味の料理。
有名なセルビア料理らしいのです。
で、「黒いジョージ」というのはあだ名ですが実在の人物で、
Karadjordje.jpeg こんな人 
Karadjordje Petrovic と書きます。 
名前の“Kara”はあだ名なので、本名はそれを除いた部分。 1768年生で1817年没。

この人に率いられたセルビア人がロシアに救援を求め乍ら
オスマントルコ帝国に1804年反乱を起こしたそうですが、
ナポレオンの脅威があるのにオスマン帝国と闘えないと思ったロシアは救援を拒否、
1813年には反乱が鎮圧され、カラジョルジュはハンガリーに逃れた。。そうです。

トルコ軍から見るとジョージさんは黒く見えたそうで
「カラ(黒い)ジョージ」と呼ばれるようになったとか。。

驚いたことに、この人から派生したカラジョルジェの一家の公式ホームページを発見しました。
http://www.royalfamily.org/index.html

ロイヤルファミリーとか書いてあるのですが、
ご本人が1817年に暗殺された後、セルビア王国になって息子や孫が王位についたそうなので
そういう意味で考えると王室、なんですね。

しかも
サッカースタジアムの名前にも使われていますし、
ベオグラードから車で1時間半くらいのオプレナッツという町には彼の一族が眠る教会もあるそうです。


Z君はメニューを見て面白そうだからと「カラ・ジョージ」を選ぶ私に
「これはセルビアの英雄だから、うつぼは良い料理を選んだよ♪」と褒めてくれたのですが、
Z君の上司のオジちゃん(Nさん)がワタシの方を見て大爆笑しています。

それまでクソ真面目にしていて殆ど笑わなかったオジちゃんNさんです。

笑った理由を不愉快に聞くと、、、
 (ドイツ語でオジちゃんNさんと会話できる同僚の訳でお贈りします)

男性が注文するのはいいけれど、この料理を女性が注文するというのは、

私はこれくらいの大きさのがいいわ!

という意味だから笑っちゃったよ。。。   だそうです。 

大きさって、念の為書きますが、殿方のナニのことですな。(笑)

クロアチアのザグレブに到着してからずっと一緒のオジちゃんNさんですが、
こんなに笑ったのを見たのは初めてだし、こんなに笑う人だと思っていなかったので、
アゼンとしてしまったのですが、気づけば、オジちゃんと一緒に取引先ご一行様も皆笑っています。。

これって女性が注文するとそんなオモロイ料理なわけ???

確かに現物の大きさにビックリしながらもオジちゃんの反応にアゼンとした私に、
Z君は怒りながらいいました。
「女性のことをこうやって皆で笑うなんて!
 僕はこの料理が美味しいからうつぼさんに勧めたんだ!
 Nさんの言うことなんて気にしなくていいんです!この料理は美味しいんだから!!」

もうそれだけで十分よ、Z君。。(ウルウル)


ぢゃ、いただきまーす。 (BGMにはNさんのヒェーフェッフェッフェという笑い声)


DSCF9618.jpg チーズがトロ~リ出てきました

牛肉でチーズを巻いて揚げた料理なので、そりゃカロリーはスゴソウな一品ですが、
外サクサク、中トロ~リジュワ~で美味美味なり。

DSCF9622.jpg お陰でマケドニアワインをグービグビ(^o^)/
それでもまだ笑っているNさん、よほど面白かったんだろうな、と
逆にあそこまでオモロイオッサンだということが分かって良かったかもしれませぬ。。

さすがのボリュームに(大きいからね、笑)3分の1でギブアップし、
残りは他の人たちに食べてもらい


DSCF9621.jpg デザートにティラミスをちょといただき、、、

会食終了。。

取引先の皆さんには、
「おやすみ、ミス・カラ・ジョージ♪」と挨拶され、
ある意味、仕事がらみの会食も私のカラ・ジョージで盛り上がったのかもしれないと
自分が大役を果たした気分で(ポジティブシンキングです)ホテルに戻った、
ベオグラードでの会食でありました。

(帰国編につづく)

この記事へのコメント

  • 堀越ヨッシー

    ま、ビジネスがうまくいったんだとしたら、結果オーライって事で良かったんじゃないですか?。
    うつぼさん的にも、再び目の保養が出来たみたいだし(^皿^)。
    ...にしても、下ネタがオッサンにウケるのは、万国共通なんですねえ(苦笑)。
    2008年12月28日 11:36
  • Krause

    世界共通の下ネタ、笑わせていただきました^^。
    写真でみるとどれも美味しそうなのですが、いくつかは塩味きつく、脂が強いのですね。そういえばチェコやスウェーデンで似たような経験をしました。これを飲み干したら健康を害する!ような恐ろしく塩味の強いスープを出されたことがあります。
    2008年12月28日 13:18
  • cocoa051

    そう、 ヨッシーさんのおっしゃるように 結果オーライだから
    良かったんじゃないですか。
    それよりもZ君、なかなかイカス感じですね。ひょっとして
    うつぼさんのハートに火がついたりして・・・。うつぼファンた
    ちはそのことに心配ですよ。
    2008年12月28日 15:40
  • ベアトラック

    いや~、さすがに男子の私から見ても、デッカイですねぇ~
    2008年12月28日 15:46
  • うたに

    カラ・ジョージ…なるほど~。
    国や言葉・人種が違っても、基本的なことは一緒なのね(笑)

    でも、おいしそうですよね。おつまみに最適かも!
    2008年12月28日 18:11
  • little_snow

    Zさんって良い人ですねぇ~
    カラ・ジョージ、セルビア料理って食べたことないんです。
    しかし笑っちゃいましたww
    2008年12月28日 18:15
  • うつぼ

    ヨッシーさん、こんばんは。
    ええ、結果オーライです。
    いつもなら呑みっぷりだけ目だってしまうのですが(笑)
    今回は違う側面からも笑いを取れたし目の保養にもなったしで、
    本人も納得でございます。ブログ的にも面白いでしょー。(^^)
    2008年12月28日 20:22
  • うつぼ

    Krauseさん、こんばんは。
    シモネタは万国共通ですね。改めて実感いたしました。(笑)
    その輪の中に入れてもらえるということは貴重な体験ですしね。
    日本だと塩分控えめ、なんて料理もありますが、
    とにかく全体的にはコッテリして味が濃い目でした。。
    仰る通り、これを飲み干したら健康を害する!と思いまして。(^_^.)
    2008年12月28日 20:25
  • うつぼ

    cocoa051さん、こんばんは。
    結果オーライだったので私も会社のお役に立てたのではないかと。(笑)
    >ひょっとしてうつぼさんのハートに火がついたりして
    いえいえ。Z君は私のかなり年下。しかも既婚子持ち。。。
    火のつく間もございませんでした。。。。。。
    ご心配いただきアリガトウゴザーイマス。(^^)
    2008年12月28日 20:29
  • うつぼ

    ベアトラックさん、こんばんは。
    殿方から見てもデッカイですか。
    憧れるサイズですか?? か? か? か? (^^)
    2008年12月28日 20:31
  • うつぼ

    うたにさん、こんばんは。
    そうですね。基本的なことは一緒ですね。(^_^.)
    美味しい料理だったのですが、自分の名前を冠した料理が
    こんなシモネタ扱いされて、ジョージさん、草葉の陰で泣いて
    らっしゃるのではとそれが心配。(笑)
    2008年12月28日 20:35
  • うつぼ

    little_snowさん、こんばんは。
    Z君、本当に好青年でした。良い思い出です。。(^^)
    クロアチア料理のお店は東京にもあるようですが、
    セルビア料理、確かに日本では食べる機会がなさそうな。。。
    2008年12月28日 20:37
  • bluebird

    ほんとだー、ちんじだー(笑)
    2008年12月28日 21:57
  • うつぼ

    bluebird姐さん。
    ほんとだー、ちんじ。(笑)
    自分で書いておきながら、姐さんに気づかされました。。。。
    2008年12月29日 10:25
  • satokot

    お取引先との友好が深まったようで・・・さすがうつぼさん(笑)
    でもジョージとってもおいしそう。どのお料理も見た目はとてもおいしそうなんですがあっさり好みの日本人にはちょっとくどすぎるのかなー。セルビア料理なんて食べる機会ないから本場で食べたうつぼさんがうらやましいです。
    2008年12月30日 14:54
  • うつぼ

    satokotさん、またまたこんにちは。
    本人意図せず思わぬところで盛り上がり、我ながらビックリ。(笑)
    ジョージは本当に美味しかったんですよ。でも量が多くて。。。
    日本でセルビア料理を食べられるところがあれば行って、
    もう一度トライしてみたいですね、ジョージさん。(^^)
    2008年12月30日 17:38
  • Yakoha

    こんにちは。
    面白い御話で。(大笑;)でも、どんなにうまくビジネスを進めていても、「笑う」事で固さが取れるというか、もっとプラスの要素になる事って多々ありますものね。何にしてもその場の雰囲気を和やかにする?事ができたのは良かったと思いますよ。(笑;)
    2008年12月30日 21:51
  • LICCA

    カラ・ジョージ・・・

    うつぼさん、こんばんわ!
    スマセン、本文読む前に、あのお写真で、おおっ!デカッ!と、ナニを想像してしまった、お下劣なワタクシ・・・
    日々、反省・・・
    2008年12月30日 23:03
  • うつぼ

    Yakohaさん、こんにちは。
    シモネタやお酒、笑いは万国共通ですね。(^^)
    普段から笑いが取れると満足する性格ですが、
    今回も結果的には笑いで場が和んだのでOKですね。(笑)
    2008年12月31日 09:50
  • うつぼ

    LICCAさん、こんにちは!
    写真だけで想像できるなんて、、、ウフフ、LICCAさんたら。(^_^.)
    でも、殿方が食べたら共食いじゃないのか、と思う私もいます。(笑)
    2008年12月31日 09:52
  • hideyuki2007y

    カラ・ジョージ♪の写真がちゃんとナイフと比較できるようになっていてnice!です(笑) オジちゃん(Nさん)と楽しくできて良かったですね。というか、Nさん一人でヒェーフェッフェッフェはうらやましすぎ(笑)
    2008年12月31日 10:26
  • うつぼ

    hideyuki2007yさん、こんばんは。
    会食写真はあまり撮れなかったのですが、みんなが「写真に撮りなよ」と
    勧めてくれたお陰で撮れました。(笑)
    オジちゃんとはその後も何だか妙に和やかに過ごせて、カラジョージ効果、
    と妙に納得しました。
    帰るときの空港でも私の顔を見てずっと笑っていたのでオジちゃんにとって
    よほど面白かったんだなあ、と思ったりして。(^_^.)
    2008年12月31日 22:12

この記事へのトラックバック