潮干狩りの記事も無事アップできましたので、NY旅行記に戻りまっす。
NYでの外食ですが、一風堂以外のもう1軒は「ババ・ガンプ・シュリンプ」です。
ババ。 ですが、馬場(アッポー)じゃないです。念の為。(^_^.)
どうしても書きながらプロレス寄りに気持ちが傾いてしまいますが違います。(スミマセヌ)
![フォレスト・ガンプ 一期一会 スペシャル・コレクターズ・エデ [DVD] フォレスト・ガンプ 一期一会 スペシャル・コレクターズ・エデ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51jK4yVMutL._SL160_.jpg)
フォレスト・ガンプ 一期一会 スペシャル・コレクターズ・エデ [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- メディア: DVD
この作品の主人公、フォレストがベトナム戦争で共に戦ったババの名前をとって
作ったエビの会社のことですね。
戦争で足を失いながらもフォレストと共に帰還したダンと一緒にエビ漁をしながら
フォレストは会社を大きくしていった、その名前のお店が「ババ・ガンプ・シュリンプ」。
場所は、劇場街、タイムズスクエアあたり。
日本でも東京ドームラクーアと豊洲ららぽーと、大阪の3店舗あるようですね。
お店の存在は知っていたもののテーマパークっぽくて特に興味がなかったのですが、
ナゼ行ったかというと、グランドセントラルのオイスターバーが 日曜日で定休日だったので。
牡蠣を食べに行って店が閉まっていたから「じゃあ、エビにしよう」って。
それだけの理由です。
でも、オイスターバーが閉まっていたのはショックでした。。。。
映画「フォレスト・ガンプ」というと、
主人公が時々「人生はチョコレートの箱のようなものだ」と言うのですが、
“Life is like a box of chocolates.”
これを言う時のトム・ハンクスの言い方というか演じ方というかが、
![裸の大将放浪記 6「嘘をつくと舌をぬかれるので」 [VHS] 裸の大将放浪記 6「嘘をつくと舌をぬかれるので」 [VHS]](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/detail/thumb-no-image.gif)
裸の大将放浪記 6「嘘をつくと舌をぬかれるので」 [VHS]
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- メディア: VHS
ダメだ。 amazonじゃ画像が出ないよ。。。(ーー;)
この人は本人ね。
この山下清を演じる芦屋雁ノ助を思い出してしまうんです。ナゼか。
ぼ、ぼくは、お、おにぎりが、たべたいんだなあ。
というあの口ぶりが、トム・ハンクス演じるフォレストと重なってしまい、
言ってることは全然違うのに(顔も全然違うし)ダブるんです。。。
と、前置きが長くなったのですが、早めのお昼にまいりました。
やたらと陽気な店員さんに案内されたテーブルには、“Run! Forrest, Run!”の看板。
これも映画ではおなじみのフレーズですね。 そしてナプキンじゃなくてキッチンペーパー常備。(笑)
(バケツはコロナビール(^_^;))
この看板をめくると、“Stop! Forrest, Stop!”と赤い看板が表れます。
どういう時に使うのかは聞かなかったので不明です。。。
メニューです
海老料理が中心で
カロリー表示つき
デザートは映画にちなんで卓球のラケットに。。。
カロリーは料理並みのようです。。。(^_^;)
で、ぼやけてますが、これを注文
“Shrimper's Net Catch”と言う料理。
エビ漁師の網に掛った一品? 本日のお勧め?
で、やっぱり ビール。
ブルックリンラガーという地ビールの生を頂戴しました。
少々クセがありますがコクがあって美味でございます。(^^♪
シーザーサラダ
歯応えのあるロメインレタスがよございますな。
ニューイングランドクラムチャウダー
グランドセントラル駅のオイスターバーの方が美味しいかな。。。
(これも十分美味しいのですが、蛤、もっと入っていると嬉しかったかも)
で、
“Shrimper's Net Catch”
エビをビールで蒸した一品。
ケジャンソースかガーリックソースが選べます。私はガーリックソースを選択。
このバケツに入れたエビをザバザバをお皿に移してくれます。
意外と少ないじゃん、と思ったらガーリックソースがコッテリしていて
結構お腹にたまります。。
手はべとべとだし、でも、ビールは進むくん、なので、お代わり♪
でも、ギブアーップ。(;O;)
前菜程度なら美味しいのですが、ずっと食べるには飽きちゃうな。
モチロン、サラダも含めて量も多いので食べきれないのですが。
で、お会計を頼むと、さすがアメリカ。
てな訳でチップ込みで5000円くらいと、こんなお店で???な会計となりましたが、
一度は映画を思い出して飲んで食べたらたのしいかな、
でも、きっとグループでワイワイしたらもっと楽しいだろうな、、という感じの
ババガンプシュリンプでありました。
(つづく)
この記事へのコメント
Krause
フォレスト・ガンプもいい映画ですね。
ベアトラック
それにしても、結構なお値段ざますねぇ。映画会社へのロイヤルティ込みってことでしょうか・・・でも、いい話題&思い出作りにもなりますね。
あ、映画も観ましたよ。フォレスト・ガンプが全米中をひたすら走るシーンのBGMが、ジャクソン・ブラウンの「ランニング・オン・エンプティー」でしたね。
主人公と山下清がダブるのは、妙にわかるような気がします!
堀越ヨッシー
エビ、最近食べてないなあ...トホホ。
snorita
この映画見てないのでリアクションできずすみません。トムハンクス=山下清か.....
satokot
いくつかの種類をちょいちょいとつまんで食べられると良さそうですけどアメリカでは基本的にドドンと出てきますからね。。。それにしてもお値段高いですなー。円高のはずなのに。
hideyuki2007y
うたに
蒸した海老だとさっぱりしてそうなイメージなのですが、やはりアメリカ。それでは満足できないのか、ソースがこってりなんですね(^^;)
cocoa051
ババ・ガンプ・シュリンプ、豊洲のららぽーとにあると聞いて行こうと思いながら、まだ行ってませんでした。行って見ます。
うつぼ
海老が一番お好きなんですか。。私はイカかも。(^_^;)
フォレスト・ガンプは最近見ていませんが有り得ない場面(笑)もありつつ
ほんわかした気分になれますね。
うつぼ
トレードマークの付いた、、とは海老マークですか?(笑)
アメリカ(しかも都会)で一人前が多い上にキャラクターものですから
ある程度は高いのも予想していきましたが、、ビックリですね。
>ジャクソン・ブラウンの「ランニング・オン・エンプティー」
実はこの辺り、、覚えていません。記憶力がないっていうか。。。
ジャクソン・ブラウンを聴くだけでも再鑑賞要ですね。(^^)
うつぼ
山下清、、、昔よく見ていたせいか、どうも重なったりして。(^_^;)
シックスセンス(実は未見)の子ってジョエルなんとかでしたっけ?
あの子がフォレストジュニアだったとは。。。 確認したいですねー。。
うつぼ
朝からクラクラさせちゃってすんませんです。(^_^;)
クラムチャウダーはつい頼んじゃいますね。
マンハッタンクラムチャウダーだとトマト味でそれもウマイっすよ。
シーザーサラダ、、これが一番アメリカだと無難な気がして。。。
トムハンクス=山下清だとは思いませんが、役柄の話し方が似ているような。
一度機会があったら映画観て観て~。
うつぼ
ハワイにもあるんですね。ってありますよね。
大勢でワイワイシェアすればさほど高くないかもしれませんが、
一人前の量がとにかく多いですよね。(^_^;)
これが円安だったらもっと目玉が飛び出ていたかも。(笑)
うつぼ
海老、、、プリプリで美味でしたがソースが濃くて。。。(^_^;)
ブルーポイントも確かにこういう色ですよね。
このあたりの地ビールはペールエール系が多いのかもしれませんね。
チップについては余計なお世話だと想う日本人ですがやはり郷に従え、
なんでしょうね。。。
うつぼ
ビールを使うと柔らかく風味良く仕上がるのかもしれませんね。
ソースコッテリは序盤はいいのですが長くは食べられないというか、、、
もう少しさっぱりしていたら食べきれたかも、、、なんて思いました。(^_^;)
うつぼ
節回し、よかったでしょうか??(^^)
日本のお店は多分、どこかの外食チェーンが展開しているでしょうから
メニューは微妙に違うと思いますが、チップが要らない分、多少はお手頃かも
しれませんね。召し上がったらゼヒ記事にしてくださいね♪
kou
これを目指してというわけではなく、何となくでしたが。
味は良かったのですが、かなり量があって何とか食べきった記憶があります。(苦笑)
うつぼ
食べきったとはさすが大食漢のkouさん。(^_^;)
揚げ物などもあっておいしそうでしたのでグループでワイワイするのが
いいかもしれませんね。