NYで“STOMP”を観る

今回NYで観たラストの作品です。
(以前書いた通り一本見逃しちゃったので(;O;))

021304stomp.jpeg “STOMP”
stomp.jpeg STOMP=強いステップで歩いたり踊ること

と、私の持っている辞書に書いてありましたが、

Swing

Swing

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic
  • 発売日: 1997/06/20
  • メディア: CD

マンハッタン・トランスファーのこのアルバムの中に
♪Stomp of King Porter♪という曲が1曲目に入っていて、
SWINGの“King Porter Stomp”からインスパイアされたのかと思いますが
非常にテンポよくノリの良い=STOMP、、というイメージを持ちました。



で、今回。

「一風堂」で高いとんこつラーメンを食べた後、徒歩数分で
DSCF2742.jpg ORPHEUM劇場に到着

非常に小さい劇場(オフブロードウェイ)なので、
ホテル近くの劇場街からはかなり南下したところにあります。
因みに、同じ駅(ASTOR PLACE)にはブルーマンの劇場もございます。。。

来日公演も10年くらい前からちょくちょく行なわれている今作ですが、
元々は20年くらい前にイギリス(ブライトン)から発信されたパフォーマンスのようですね。
今ではロンドン、NYの他、いくつかのツアーが世界各地で公演しているロングラン作品。

sch_F19.gif座ったのは2列目の右寄り

開演になっても最前列が一席も埋まらないので???と思っていたら
ちゃんと理由があったことを開演後に知ることに。。。。

開演後は、モップ、マッチ、ゴミ箱、ドラム缶などなど生活雑貨を使っての
パフォーマンスが怒涛の勢いで繰り広げられる90分間。


large_Stomp.jpegdscf2719.jpeg
stom1.jpegSTOMP-grp.jpeg
STOMP2-Photo-credit-Joan-Marcus.jpeg 躍動感みなぎるパフォーマンスです

因みに使用されている楽器の説明でつ→ http://www.stomponline.com/instruments.php

因みに因みに、、実際のパフォーマンスはSTOMPのサイトで流れています→ http://www.stomponline.com/


ミヤモト・ヤコさんという日本人女性パフォーマーもいらっしゃるようですが
私が観た時は(2グループが交互に演じているような。。。)
違うキャストで生憎お会いできず、、、でしたが、

とにかくド迫力、です。

そして最前列が空いていた理由ですが、モップやらなんやらパフォーマンスをする度に
ホコリとか紙?とか、様々なものが飛び散るので、チケットは2列目から販売するみたい。。

2列目で鑑賞する私は、前に視界をさえぎるものがないのでカブリツキ状態でしたが、
ホコリなども結構飛んできたりして。(笑)

とはいえ、セリフがないので言葉が分からなくても楽しめるし、
ぐいぐい惹き込まれる迫力満点のパフォーマンスに大満足の“STOMP”でありました。

(これにてNYミュージカル鑑賞編、おわり)

この記事へのコメント

  • ベアトラック

    以前、テレビでちょっとだけ見たことがありましたが・・・
    生で間近で見たら、超ド迫力でしょうね。
    2009年07月07日 06:41
  • Krause

    これは、動きをみているだけでたのしめそうなミュージカルですね。うらやましいです!
    2009年07月07日 09:32
  • cocoa051

    読んでるとすごそうですね。
    最前列はホコリまみれ・・・。受難でしょうが、ド迫力を感じるのも最高だったのでしょうねぇ。
    2009年07月07日 13:26
  • chicory

    私も以前、STOMP見たことがあります!
    迫力満点ですよねー。
    2009年07月07日 13:54
  • snorita

    私も豪州でみました。ホコリが凄かったけど、振動と大きな音も凄い。
    なんでも舞台になっちゃうんですね。おもしろかった。
    2009年07月07日 13:57
  • satokot

    日本公演のCMとかでしか見たことないですけどすごくリズム感あってカッコイイですよね。そこらへんに転がっている生活雑貨が楽器になってるのも面白いし。いいなー見てみたいです。
    2009年07月07日 16:43
  • うつぼ

    ベアトラックさん、こんばんは。
    以前、プリングルスかなにかのCMでやってませんでしたっけ?
    身近にあるものだけで大迫力のパフォーマンスを繰り広げるという発想が
    ロングランにつながっているのかもしれませんね。
    2009年07月07日 22:31
  • うつぼ

    Krauseさん、こんばんは。
    NYは劇場も公演作品も選択肢が多いので迷いますね。
    古典から新型ミュージカル、パフォーマンス、組み合わせるとさらに楽しく
    なると思いますよ。(^^)
    2009年07月07日 22:33
  • うつぼ

    cocoa051さん、こんばんは。
    最前列、、のもひとつ後ろでしたのでマミレはしませんでしたが、
    時々ゴホゴホッとしてしまいました。(笑)
    それと引替えても余りあるほど大満足でしたよ。(^^)
    2009年07月07日 22:34
  • うつぼ

    chicoryさん、こんばんは。
    chicoryさんもご覧になったことがあるんですね♪
    テレビで見た時にもすごいなーと思いましたが、
    やはり生で観るとコーフン度が増しますね。(^^)
    2009年07月07日 22:36
  • うつぼ

    snorita姐さん、こんばんわ。
    姐さんもご覧になっていたとは。。
    オージーだったら、更にガタイよかったりして。(笑)
    確かに何でも音が出れば使ってパフォーマンスにしちゃうんですねー。
    2009年07月07日 22:38
  • うつぼ

    satokotさん、こんばんは。
    普通、CMだとおいしいところだけつなげて、、、かもしれませんが、
    これは、おいしいところだらけで全く飽きませんでした。
    観た後ホテルで鍋のふたとかカチャカチャ鳴らしてみたくなったくらいで。(笑)
    2009年07月07日 22:41

この記事へのトラックバック