今夜はブギ・ウギ♪

昨日はちょっと暗い話になってしまったので、本日は楽しい話で。


 

夜中のBSを見ていると懐かしい70年代、80年代のオムニバスCD5枚組、
みたいな通販番組がしょっちゅう流れていて思わず目が釘付けになってしまうのですが、
既に80’sヒット曲集は何枚も持っていたりして(曲も結構ダブっていたりする)
買いたい、でも、買うとまた曲がダブってしまう、と自問自答しながらガマンしております。

が、先日BS日テレで宣伝していた5枚組「フォーエバー・フィーバー」を見たら
現在ムショウに購買意欲が湧いております。。。

凄い昭和なタイトル(^_^;)のオムニバスCDですが、
音源持ってない曲も多いし、70年代のヒット曲も多いし。。。。 惹かれます。。

5枚組で77 曲、9800円、おまけにダンス解説書つき、という設定。。。

微妙な値段の付け方が小憎らしいぜ。。。。。(V)o¥o(V)

とはいえ、今のところは買わずに我慢しております。 

まだ3日だけど。(笑)

ただ、今回持っていない音源の中で急に思い出して欲しくなったのが、
テイスト・オブ・ハニーの「今夜はブギ・ウギ」で、
コタツでゴロゴロしながら当時のプロモーションビデオを見たらウズウズしたワタクシ。

Beauty & the Boogie

Beauty & the Boogie

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Capitol
  • 発売日: 1997/06/03
  • メディア: CD


「上を向いて歩こう」の英語版「スキヤキ」を歌ってヒットしていますが、
ワタクシ的にはやっぱり「今夜はブギ・ウギ(凄い邦題)」の方がツボにはまってます。

tasteofhoney.jpg かっちょえぇ。。。。

ご存知の方も多いとは思いますが(特に私と同年代の姐さん達とか(^^))
1978年のライブ ↓ object width="425" height="344">

ベースを弾きながら歌うジャニス姐さんが素敵です♪

まあ、歌自体は大したこと歌ってないっていうか、
クールにしてないでブギウギしましょうよ、みたいな歌詞ですから(^_^;)
歌詞を気にせずリズムにノリノリできる曲です。(笑)

1979年のグラミー賞授賞式でのパフォーマンス↓
楽器弾かずに歌うかと思ったらちゃんと弾いてくれて一安心。
こんなドレスでも同じように動くので(@_@)。。 衣装にちょっと時代を感じますが。(-_-;)

で、一時期活動してなかったようですが、2004年に再結成した時のパフォーマンス↓


あぁ、youtubeって何でも出てきて素晴らしい。。。

再結成のライブはギターのヘイゼル姐さんが70年代当時よりも素敵です。。。


楽器を弾きながら歌える人が羨ましいのですが(私は出来ませんで)
このグループはオサレに弾いて歌って、、というところが
久しぶりにツボにはまり、youtubeをずっと見ておりました。。。

 

で、、、、ずっと見ていたらオサレでないし、歌わないのですが、
飛んだり跳ねたり踊ったりしながらベースを弾くオジサンを思い出しました。

verdinewhite.jpg ヴァーディン・ホワイト

アース・ウィンド&ファイアーのライブに行った方ならご存知とは思いますが、
とにかくよく動くオジサンです。

うつぼ兄妹、、アース・ウィンド&ファイアーが大好きなので、
過去3回(1988年武道館、1990年東京ドーム、2002年国際フォーラム)ほど
ライブに行きましたが、ヴァーディンは時に客席の通路でも弾きまくるので
ヴォーカルのモーリス・ホワイト(ヴァーディンの兄)と合わせて好きなメンバーです。

で、どのくらい動くかと言うと、

2007年ノーベル平和賞コンサートでのパフォーマンス↓
2分半過ぎくらいからご覧ください。

ゴアさんが微妙にズレながら踊っている絵面に思わず。(笑)

長いので3分過ぎたあたりからご覧ください↓

ボーカルがモーリスホワイトじゃないのですが、
ヴァーディンが踊っているのはよく見えます。↓

他のメンバーがついていくのが大変そうに見えて仕方ありません。。


と、テイスト・オブ・ハニーのことを書いていたはずが、
気付いたらアース・ウィンド&ファイアーネタになっておりました。。。(^_^;)

ついでに、もう一曲、大好きなモーリス・ホワイトの曲を↓

この曲はいつ聴いてもジーンとします。。。。


と、昭和なフィーバーから、気付けばかなり脱線しておりましたが、
久しぶりに思いだした今夜はブギ・ウギのお陰で、
5枚組「フォーエバー・フィーバー」、買おうかどうか悩んでおります。。。

この記事へのコメント

  • hideyuki2007y

    Earth Wind & Fire 私のiPodにも何枚かアルバムが入っております。80s なんで少々恥ずかしいですが、車の中でかけると速度超過に注意です(笑)。ノーベル賞のコンサートでも活躍したんですね。知りませんでした。
    2010年01月10日 23:51
  • へろーめ

    この記事を読んでいるうちに
    「スターダストレビュー」の元メンバー「クレイジーキーボード三谷泰宏」の
    踊りながらキーボードを弾きまくる姿を思い出しました。
    初めて見た時は衝撃的でしたw
    2010年01月11日 06:36
  • うつぼ

    hideyuki2007yさん、こんにちは。
    80’sはhideyuki2007yさんもリアルタイムなんですよね。(^^)
    ipodに結構入っているのですが、聞き入ってしまいます。。
    hideyki2007yさんも運転するときはお気をつけてくださいね!
    2010年01月11日 09:56
  • うつぼ

    へろーめ兄さん、こんにちは。
    三谷さん、、、存じ上げてませんが、踊りながらってすごいですね。
    ちょっと動画を見たくなりました。。
    2010年01月11日 09:57
  • noric

    今年もよろしくお願いします。
    2010年01月11日 09:57
  • snorita

    この頃「ディスコ」(死語)行きまくってたからなあ----ただただ懐かしす。私も買おうかな?
    2010年01月11日 10:20
  • うつぼ

    noricさん、こんばんは。
    こちらこそ本年もよろしくお願いします。(^^)
    2010年01月11日 21:59
  • うつぼ

    snorita姐さん、こんばんは。
    ディスコに行きまくりですか、、、、肩パットバリバリの洋服だったりして。
    こういうCDってゼッタイ姐さんや私のような世代を狙い撃ちしているのが
    分かるのですが、思わず引っかかってしまうんですよね。(笑)
    2010年01月11日 22:01
  • bluebird

    Earth Wind & Fire 好きです!!
    スラップベース(チョッパーベース?w)のびょんびょんに、ひどく弱いし(笑)

    ワタシが学生時代に行っていたディスコは(笑)ユーロビート中心でしたが、曜日によってはEarth Wind & Fire とかかかりまくりで、楽しかったなー!
    あぁ・・懐かしい、戻りたい(爆)

    就職してから、職場のおじさん(ダンディ)にそのこと言ったら、妙に喜んで高輪にあった「ダンステリア」っていうお店に連れて行ってくれ・・・
    そこで、若かりしころのおじさん(ダンディ)のアフロ時代の写真を壁の額に発見し(!)
    肩とか腰とか、ちょこっとぶつけながら踊るステップを習ったりして、物凄く楽しかったです!
    あぁ・・懐かしい、戻りたい(爆)
    2010年01月11日 22:53
  • うつぼ

    bluebird姐さん、こんばんは。
    おぉ、ここにもEW&F好き発見、、うれピーッ。(^^)
    ディスコは同年代ながら経験ございませんで(千葉の奥地にいたから?)
    ダンステリア、、、昭和な響きですね。。。
    >あぁ・・懐かしい、戻りたい(爆)
    タイムマシンに乗ってください。(笑)
    2010年01月12日 22:51

この記事へのトラックバック