酒のニオイのしないネタを2つ書いたので今日は酒ネタ。(^^)
ちょっと遠出して茨城県大津港まで行ってまいりました。
のどかなところです
大津漁協直営市場食堂
大津港というともちょっと北上したら福島県、という辺りで、アンコウが有名なところですが
残念ながら今回は食べておりません。(^_^.)
メニューにある「どぶ汁」というのは、アンコウ鍋の元になった漁師料理だそうで、
水を使わず野菜などの水分だけで作るので濃厚らしい。。。。 茨城なのに八戸港っておいおい。。。
で、お約束の生ビール♪ ウマい♪
天心なんて日本酒もあります
岡倉天心が住まった場所だからその名にちなんで、なんでしょうか。
って、今回はビールだけで日本酒呑んでおりませんぬ。
メニュー
セットメニューが多いかな
あとは厨房近くに本日のお勧めメニュー
自慢と書いてあったのですが
今年に入って東京でアンコウ鍋を食べてしまい、
あのコッテリ感はしょっちゅう食べたいとも思えず、
で、折角の漁場までやってきたのですが、今回はアンコウ食べず。。
代わりといっちゃナンですが、 釜揚げしらすいくら丼にしました
大津港は有数のしらす漁基地なんだって
これでもかというほど山盛りのしらすが程よい塩気と柔らかさでバクバクバクバク食べました。
友人はおまかせ定食
沖縄のもずく とか
茶碗蒸しはごく普通のようですが
お刺身は新鮮で
海老のかき揚げはサクサク
金目も美味だったらしい
ああ、食った食った食った。。。。
注文から料理が出てくるまで5分くらいと非常にテンポがよく
あっという間に食べ終わってしまったのでお店の滞在時間は30分くらいでした。。
お店の入口の生簀にて
近づくと目が動きます
これはどっち? ひらめ?
次回は日本酒ちびちびでアンコウ鍋もいいかな、と思いつつ、
釜揚げしらすに大満足の大津漁協直営市場食堂でありました。
さ~、次はお土産買いま~す。
この記事へのコメント
krause
little_snow
大津港は久しく行ってないですね。
今度はぜひ水戸にもお立ち寄りください。
接待させていただきますよ(^^)
メガネヒヨコ
大津もそうなんですね~。
こちらではシラスのお伴はアジのたたきが定番なんですけど、
イクラもリッチで美味しそうです(^-^)
lovin
釜揚げしらすいくら丼。。
朝ごはんまだなのでお腹がグーとなりました。(笑)
ばん
左ヒラメ、右カレイですね。
うつぼ
お酒が呑めないのはちょっと残念ですが、魚は新鮮で美味しかったので
ゼヒ立ち寄ってくださいね。
食後に博物館にも立ち寄りましたので明日アップします。(^^)
うつぼ
ittle_snowさんは水戸なんですね。
水戸はもう10年以上行っていないかもしれません。。。。
梅祭りが始まってすぐに行ったら全然咲いていなくてガッカリ、、、
だったことを思い出しました。。(^_^;)
うつぼ
イクラが現地のものかは不明ですが(もっと北かもしれないですし)
しらすだけよりイクラが入っているほうがリッチだなと思って。。(笑)
アジのたたき、一緒に食べたいですねぇ。(^^)
うつぼ
漁協直営だったらおいしいだろうと思えるので行ってみましたが、
新鮮で美味しゅうございました。。。
自分でも記事にしてまた食べたくなっています。。。(^^)
うつぼ
遠出したら贅沢しちゃってもいいかな、なんて思いましたが、
あまりに日が高い時間だったのもあって日本酒までは呑みませんで。
次回行ったらもうちょっとノンビリ呑みながら楽しみたいですね。(^^)
うたに
いつも近くの国道脇にあるお店で、海産物の買い物をしてました。
うつぼ
六角堂、、、行きそびれたんですよ。。(本日アップの記事に書きましたが)
市場食堂はまだ新しい感じでしたから最近出来たのかもしれませんね。
こじんまりしたところですが、店員さんも感じよくおススメです。(^^)
bluebird
シラス、美味しいですよねー
ショウガ醤油でも良さそうですよね
うつぼ
生姜醤油でしらすですか。。酒も進みそう。(笑)
皆さんから色々教えてもらって食べるのが楽しみになってきました。(^^)
satokot
うつぼ
漁協直営というだけで期待しちゃうのもありますが、
どれも美味しくいただけました。
お供に日本酒呑めばよかったかな、と今頃思ったりして。(笑)
へろーめ
個人的にしらすを乗せたトーストがお気に入りです。
もちろん肴になりますw
うつぼ
シラストーストで一杯ですか。。。
そのままでも十分かと思っていましたが、めんどくさがらずに一手間かけて
みようかしら。。。(って一手間というほどでもないっすね(^_^;))