NY旅行記2010~帰国編②~

うだうだ書いているので続きです。 (でもこれで終わります)

大渋滞の中たどり着いた空港でまったりすごしたものの、
ラウンジではお行儀の悪い人を見てちょっと・・・・な気分になったあと
予定通りの時刻に搭乗しました。

DSCF1295.JPG よろしくね~。
最初、窓側で変えてくれた席はプレミアムエコノミー席の前から2列目でしたが
通路側に、、、とお願いして変更してもらったのはプレミアムエコノミー最後列。

DSCF1296.JPG 周りはこんな感じ。

ま、それでも有難いことに変わりはございませんのでおとなしく着席。

通路をはさんで反対側はアメリカ人?のオジサン2人。
いきなり枕や毛布を床に置いちゃうあたりが日本人と違うよな~、と心中苦笑。
(こういう人、結構外国の方に多かったりしますが)

私の隣3席は、私と同様にインボラと思しき関西弁の男性1人、女性2人。
よろしくお願いしま~す♪」と明るく挨拶されたので
私も極力ニコニコッと「こちらこそよろしくお願いします」とお返ししましたが、
その後、座席の説明書などを見てキャーキャーとうれしそう。。。
いずれ一段落してくれるとは思いますが賑やかです。(^_^;)

と、通路挟んで斜め前にやってきた関西弁のおばちゃん。
明らかに手荷物基準をオーバーの手荷物ぶり。
おまけに遅く乗ってきたので頭上の棚はいっぱい。
さらには、乗務員さんに「あー、ちょっと悪いけど、荷物のせてちょーだい」と
コロコロキャリーケースを外国人乗務員のオネエサンに差出して指示。

こういう光景が日系に乗ったな~と思うときかもしれません。

おばちゃんが荷物をのせてもらって窓側に着席したのを見届け(もー気になって)
その隣の通路側のオジサンを観ると、
ラウンジからパチッたとしか思えないペットボトルの水3本。

水くらいテメーで買え。(V)o¥o(V)


こういうセコイ奴が本当にイヤなのずら。(V)o¥o(V)


なんて(チキンなので心の中で)思っていると
飛行機は定刻にゲートを離れほどなくして離陸。

ほどなくして水平飛行になった、、、かと思ったらグラグラ揺れたりして
乗務員の方々が食事の準備を始めたのは結構後になってからでした。。 

離陸後1時間くらいで始まった食事サービス、、、ですが、
私の列にやってきたのはそれから30分。。。
5列しかないのになぜそんなに時間がかかるのでしょうか。

食事はチキンカレーかビーフシチュー、で
DSCF1298.JPG ビーフを選択
DSCF1299.JPG やたらと多いパスタ(笑)
DSCF1300.JPGがんもどき(右)のモドキの様な品

今年乗って気付いたのは塩コショーの小袋がなくなっていたこと。
これもコスト削減の一環なんだろうな、、と思いますが、
毎度コショーをブンブン振り掛けて食べていた私としては
コショーがなくなったのは非常に痛いです。。。。
コショーを振るだけで味にパンチが効いて食べ易かったのにね。(泣)

ま、今度から持参すればいいかな、なんて思ったりもしています。(^_^.)

DSCF1301.JPG で、シャンパンを頂戴しましたが、
シンガポールベースの女性乗務員は栓を開けずに置いていきました。
と、斜め向かいの水パチリオジサンは縦に栓を開けようとして悪戦苦闘。

オジサン、これはスクリューキャップなのでクルクルまわすのよ。

開け方分からずオジサンが苦戦する様を意地悪に見ていた私も根性悪いですな。

DSCF1302.JPG 空の旅をゆったりとお楽しみください

こういう文言は余計なお世話だと思う私は根性がネジレテいると思います。(^_^.)

DSCF1303.JPG ぴゅーん[飛行機][飛行機][飛行機]

食べた後にお茶やらコーヒーやら持ってきてくれるので
トレーを片付けてもらったのは食事をいただいてから1時間以上経ってから。

乗客の好みも様々だからドリンクサービスを廃止して食事と一緒に、、
とJALさんが謳っているのであれば、まずトレーを片付けてから
食後の飲み物をサービスしてもいいんでないの、とか個人的には思います。
だって、食べ終わった後のトレー、ジャマなんですもんもん。(ーー;)

トレーを片付けてもらった後は、映画を見ることなく
オーディオチャンネルから気に入った曲をプレイリストに入れて(30曲入ります)

Burn

Burn

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2005/05/16
  • メディア: CD

Led Zeppelin IV

Led Zeppelin IV

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wea Japan
  • 発売日: 1994/07/18
  • メディア: CD

こんなギュンギュン懐かしいロックや、

DREAM PRICE 1000 太田裕美 木綿のハンカチーフ

DREAM PRICE 1000 太田裕美 木綿のハンカチーフ

  • アーティスト: 松本隆,萩田光雄,筒美京平
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックハウス
  • 発売日: 2001/10/11
  • メディア: CD

♪涙ふく木綿の~、ハンカチーフ、く~ださい~、ハンカチーフ、く~ださ~い♪

なんて心の中で歌いながらいつの間にか寝ていました。

ぐーすかぐーすか2時間。。。

DSCF1304.JPG 目が覚めたのでジントニック♪
DSCF1305.JPG お代わりも頂戴しました
DSCF1306.JPGサッポロポテトで鶴
DSCF1307.JPG シャンハイやって

DSCF1308.JPG軽食タイム そばですかいと白ワイン
パンはクリームパンで甘いのでパスしました。。。

DSCF1309.JPG 勧められてハーゲンダッツも頂戴し

再び、ディープパープルの「紫の炎」とかレッドツェッペリンの「ロックンロール」とか
太田裕美の「木綿のハンカチーフ」を聞いて一眠り。。。。

DSCF1311.JPG着陸2時間前に軽食の配給

あ、去年と同じじゃーん→ http://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2009-06-16


DSCF1312.JPG でも海老が少なかったよん(;_:)

おまけに、パンもついてませんでした。

私は食べないからよいのですが、パンも食べたい人には物足りないかもね。

通路挟んで隣の外人オジチャンの1人が、焼酎「尽空」がいたく気に入ったらしく

楽天でも売ってるんですね。 JALオリジナルかと思ってたけど。

シンガポールベースの乗務員さんに「ショーチュー with アイス!」と
元気よく何度も頼んでました。
二度目からは乗務員さんも何も言わずにミニボトル2本持ってきたりして
結局、着陸するまでの1時間半でオジチャンはミニボトル5本の焼酎を
胃袋におさめていらっしゃいました。(^_^.)

で、斜め前の水パチリオジサンはその後もギャレーで貰った水を飲んで
都合5本のペットボトルを前のシートポケットにコレクションのように並べていました。

たかが水、されど水。 こういうセコイ客は減らないといけませんね。

また、斜め前の手荷物オーバーのオバチャンは、飛行途中もプーっとブザーを押し
乗務員さんに「あー、上の荷物降ろしてちょうだい!」と何度も注文。

自分で荷物を頭上に上げられないくらい持ってきちゃダメよ、オバチャン。


因みに出発前に大変賑やかだった隣の3人組は離陸後殆どご就寝で
至って静かにお過ごしでした。。。これは何より。。。

そんな機内観察をしていると飛行機は定刻よりちょっと早めに成田空港到着。

ファーストクラス、ビジネスクラス、、に続いて出てきたグローバルクラスの恩恵で
荷物も結構早く受け取れることが出来た私、
小雨降る中、庶民らしく電車にごとごと揺られて帰途に着くのでありました。。。

 

ネタが無い割には写真で引っ張って記事を書いた感ありですが、
長々とNY旅行記におつきあいいただき有難うございました。

ミュージカルネタが5つほどありますので、この後アップしますが
引き続きお付き合いくださいませませ~。

(NY旅行記2010 これにて終わり)

この記事へのコメント

  • うたに

    なんか見覚えのあるジャケットだと思ったら、Deep Purpleじゃないっすか!
    機内のオーディオサービスで聴けるなんて、びっくりです~(^ ^ )
    2010年06月07日 22:08
  • bluebird

    Deep Purpleだぁ^^

    去年でたユニコーンのアルバムのジャケットが、Burnのもろパクリで、にやにやしちゃいました
    2010年06月07日 23:21
  • lovin

    姐さん、
    相変わらず乗客観察がするどいです~~。(笑)
    木綿のハンカチーフ、聴きたくなちゃいましたよ~~。
    2010年06月07日 23:50
  • wakame

    私は飲み物が出る飛行機にしか乗ったことがないのですが
    機内食、美味しそうですね(^^*)しかもハーゲンダッツ。。大きい気がするのは気のせいでしょうか。。。。

    上海なんかも出来るのですね!面白そうですっ☆手詰まり手詰まり。。。
    2010年06月08日 11:23
  • kizママ

    旅行記、お疲れ様でした♪
    個人的には、こういう人間観察的記事が大好きであります(*^_^*)

    うつぼさんの描く軽快な文章が面白い❤
    2010年06月08日 13:40
  • うつぼ

    うたにさん、こんばんは。
    オーディオチャンネルがたくさんあるので、60年代、70年代、
    80年代、90年代と年代ごとにヒット曲集があって好きな曲を
    選んで狭い機内でも楽しむことができました。(^^)
    ディープパープルは本当に久しぶりで懐かしく聞きました!
    2010年06月08日 19:28
  • うつぼ

    bluebird姐さん、こんばんは。
    ユニコーンのジャケットがこれですか。(^^)
    そういう世代にぐっときそうですねぇ。。。
    2010年06月08日 19:33
  • うつぼ

    lovin姐さん、こんばんは。
    狭い機内なのでついつい周りを見てしまう癖が。(^_^;)
    木綿のハンカチーフ、兄がシングル盤を持っていたので
    よく一緒に歌っていましたが、今歌詞をみるとちょっと
    さびしいっすね。。。。
    2010年06月08日 19:36
  • うつぼ

    wakameさん、こんばんは。
    ハーゲンダッツはプレミアムエコノミーでないと貰えないので
    ありがたく頂戴しましたがガチガチでした。(^_^;)
    シャンハイは牌が立体的に見えづらいのが難ですが
    ゲームもいろいろあって飽きませんね。(^^)
    2010年06月08日 19:38
  • うつぼ

    kizママさん、こんばんは。
    人間的観察、、集中力がないせいか、どこに行っても
    きょろきょろしてしまう癖があって。(笑)
    >軽快な文章が面白い❤
    お褒めいただきまして。(照)
    2010年06月08日 19:41
  • hideyuki2007y

    やっぱり空の上は地上より酔いが回るのが早いですから、、、もう一年間国際線に搭乗していないので禁断症状が出て来そうです。
    2010年06月08日 23:10
  • krause

    私も、うつぼさんのブログで見てから、このシャンパンをシベリア上空で飲んでみました。美味しかったです ^^。
    2010年06月09日 10:02
  • うつぼ

    hideyuki2007yさん、こんばんは。
    ご帰国されてから海外出張、なかなかないようですが
    私は今年は特に多いので、あと2回は飛ぶ予定です。。
    狭い機内で飲むお酒、、地上と違う美味しさですね。(^^)
    2010年06月10日 20:14
  • うつぼ

    krauseさん、こんばんは。
    赤提灯で飲むお酒も美味しいのですが、上空で飲むお酒、
    これまた美味しいんですよねぇ。。
    シャンパンはエールフランスではエコノミーでも呑めますが
    他の航空会社ではなかなかないですよね。
    今回もありがたく頂戴しました。(^^)
    2010年06月10日 20:15
  • Yakoha

    こんにちは。
    うつぼさんの海外出張記、時々拝見しておりましたが、いざ我が身に海外出張が迫ってきてからというものの、空港の出入り、飛行機でのすごし方等は食い入るように読んでおります。(時々です。笑;)ガイドブックよりもリアルな体験談の方が身に付きそうで、これからも楽しみにしております。
    ちなみに目先の私の行き先は・・・マレーか中国方面らしいです・・・。(未だ謎です。)
    2010年06月10日 22:50
  • undo

    シャンパンをボトルでぼんと置いて行ってくれるのはいいですね。いちいち呼ばなくてもいいし。
    PYとはいえど機内食の基本はYの方なんですね。シャンパンとかハーゲンダッツなところがPの要因なのかな?

    # 私事ですが明日久々のフライトに行ってきます。
    2010年06月10日 22:53
  • うつぼ

    Yakohaさん、こんばんは。
    私のような旅行記・出張記がどの程度役立つのか不明ですが
    多少でも不安解消に役立てば有難き幸せです。(^^)
    でも、マレーシアはシンガポールから日帰りでちょろっと
    いったくらいでほとんど分かりませんで。。。。。。
    Yakohaさんの海外デビューの暁には、ぜひ記事を書いて
    いただきたいですね。楽しみにしております!!!!
    2010年06月11日 22:07
  • うつぼ

    undoさん、こんばんは
    今頃機上の人、、でしょうか。記事を楽しみに。(^^)
    PYは座席がシェル、、という以外は焼酎、シャンパン、
    そしてハーゲンダッツでしょうか。。。
    あとはノイズキャンセリングフォンとスリッパ&アメニティ、
    ですが、熟睡は出来ません、たぶん。(笑)
    2010年06月11日 22:10
  • へろーめ

    お水って貰えるんじゃないですか?
    ペットボトルをパチってまで持ち込む必要があるのですかね?
    2010年06月17日 01:15
  • うつぼ

    へろーめ兄さん、こんにちは。
    お水、機内でもらえるのにこういうセコイ人、結構いるんですよ。
    欲しかったら自分で買えばいいじゃん、って思うんですが。
    ラウンジ内での飲食の為に提供してもらっていることが
    分からないらしく、国内ラウンジでもおつまみをごそっと
    持ち帰るサラリーマンとか見かけますが、嫌な気分に
    なります。。。
    2010年06月19日 10:57

この記事へのトラックバック