福島旅行記2010~あぶくま洞でヒンヤリ編①~

ずるずる書いていたリカちゃんキャッスル記事もようやく一段落したので
辛抱強く読んでいただいた皆さんにはただただ感謝ですが、
お城で郷愁に浸った後は、近くのあぶくま洞へ涼みに行きました。。

鍾乳洞、、、10年前に岩手の龍泉洞に行ったきりだったので久しぶりでございます。。。



リカちゃんキャッスルから[車(セダン)][車(セダン)][車(セダン)]ぷっぷー[車(セダン)][車(セダン)][車(セダン)]と15分くらいで到着。


あまり天気の良い日ではありませんでしたが、
DSCN0245.JPG 山々が見えます
DSCN0239.JPGラベンダー畑がきれいどした(^^♪

広大な畑、というほどでもありませんが、3万本咲いているそうです。

ラベンダー畑というと20年くらい前に富良野に行ったのですが
行ったのがゴールデンウィークで早すぎたというか、ラベンダーなど全然咲いてなかった、ので
実は沢山咲いているのを見たのは今回初めて。。。

DSCN0241.JPG大きな蜂も飛んでいました。
DSCN0242.JPGぶんぶんぶん

近くではコサージュなどラベンダーを使った小物を作る教室も開催されていましたが
リカちゃんキャッスルで疲れ果てた同僚オジサン2人、全く視界に入ってないようで
ずんずん鍾乳洞に向かっています。

DSCN0246.JPG なんだかユルイ。。。。
ふたつの宇宙に会えるまち と書いてあったような記憶。
すぐ近くに星のむら天文台があって、あぶくま洞も宇宙に見立てれば2つ、ってことなんでしょうか。

DSCN0248.JPG御代はそれなりですが、
右側の探検コースはDSCN0249.JPGこういうものらしいです。。

ぐーたらなので私たちはゼッタイ行かないなー。。。

で、DSCN0250.JPG入口。

DSCN0251.JPG現在赤丸部分におります。

本当はこの右側に広大な未公開部分があるようですが、
公開されているのは一部です。。

DSCN0252.JPG いただいた小冊子


一応、wikipediaも貼ってみますが→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%B6%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%B4%9E


小冊子によれば、

1969(昭和44)年、石灰石の採石中に発見されたあぶくま洞は、
公開されているルートの奥にまだ2500㍍以上も続く未公開部分があります。
そこには高さ90㍍以上もある巨大ホールや、
日本一のフローストン(高さ45㍍)などが発見されています。
学術的にも貴重なあぶくま洞は大自然の不思議をまだま秘めています。。

だそうです。  ま、細かいことは置いといて。 涼むのが一番です。。

ぢゃ、中に入りまーす♪

 

と、

 

 

さ、寒い!!!!!!

 



ぷるぷるぷるぷる。。。。。。

 

それまで蒸しっとしていたのに急に冷え込んでビックリ。。。

でも夏はこういうところがいいわねぇ。。。

 

中に進みまっす♪

 

(つづく)


 

この記事へのコメント

  • lovin

    ラベンダー、北海道じゃなくてもあるんですね。。。(笑)
    今、すっかり頭の中が来たの国からのテーマソングになってしまいました。。
    涼しいところ行きたい!!
    2010年07月24日 12:15
  • undo

    昨日のニュースで暑さしのぎに鍾乳洞へなんてやってました。中学の林間学校の時に富士山ふもとの氷穴に行って以来なのでどうな感じなのか想像がつきません。(爆)

    最近溶けるぐらい暑いですが、勤務先にいるときは暑い時敷地内にある冷蔵貯蓄庫に逃げてます。(苦笑)
    2010年07月24日 13:03
  • Mimiko

    入洞券、って言うんですねー。
    あまりの暑さに壊れ気味なので、へんに感心してしまいました。
    いいなあー、寒いところに行きたい、そこで暮らしたい!
    2010年07月24日 16:04
  • kou

    鍾乳洞は、山口の秋吉台しか入ったことがないのですが、やっぱり中は涼しいですよね。
    Wikiを見ると、夏季でも15℃~17℃とありますので、クーラーではなかなか出せない気温で、確かに寒いと感じそうです。(^^;
    2010年07月25日 12:27
  • うたに

    あぶくま洞へ行ったのは確か13年くらい前だったかな。
    入口とかが新しくなっているような。。
    うちは5月に行ったのですが、中は肌寒いくらいでした。
    2010年07月25日 14:08
  • うつぼ

    lovin姐さん、こんにちは。
    私もラベンダー=北海道のイメージだったので驚きました。
    るーるー、るるるるるぅー。(笑)
    2010年07月25日 17:16
  • うつぼ

    undoさん、こんにちは。
    暑さしのぎに鍾乳洞。。いいですねぇ。。
    でも暗くて長居はしづらいですよ~。(^_^;)
    >冷蔵貯蓄庫
    同じことしている人、他にもいそうですね。(笑)
    2010年07月25日 17:21
  • うつぼ

    みみこさん、こんにちは。
    寒いところ、私も行きたい。。。 
    こんなに暑いなら私の脂も溶かしてほしいくらいですが、
    残念なことに溶けないのが悔しい。。(笑)
    2010年07月25日 17:24
  • うつぼ

    kouさん、こんにちは。
    さすがにクーラーで15℃設定はないですよね~。
    ま、こういうところはちょこっと入って「あ~涼しめた~」と
    思えるだけでも気分転換になりますね。(^^)
    2010年07月25日 17:26
  • うつぼ

    うたにさん、こんにちは。
    5月だとイマイチ寒さを感じられないですよね。
    逆に冬に行けば暖かいと思えるのでしょうか。。
    うたにさん、一度試してみてください!(^^)
    2010年07月25日 17:29
  • へろーめ

    私も二十数年前に龍泉洞に行ったのが最後ですね。
    なかまw
    2010年08月08日 17:39
  • うつぼ

    へろーめ兄さん、おはようございます。
    お、兄さん、なかまですか。。。
    龍泉洞まで足を運ばれる兄さんのフットワークの軽さには感嘆。。。
    私は電車からバスにゆられていきましたが、夏は観光客だらけで
    びっくりしました。皆涼みたい気持ちはおなじなんですねぇ。。
    2010年08月09日 09:07

この記事へのトラックバック