南米出張記2010~チリ料理編~

たった1泊のチリ・サンチアゴ滞在ではございましたが、
ちゃんとチリらしいお料理にありつくことが出来ました。

チリというと、ワインが有名ですが、最近では欧州系の資本もかなり入っているそうで

お手頃なのでワタシもたまに買うスペインワインのトーレスが
チリで30年前からワインを作っているという話を
今回の出張時、ワイン好きな現地スタッフから聞いてびっくりしますた。。。

と、ワインで有名なチリですが、
南北に長い地形で沢山海に面しているのもあって豊富な魚介を食べられる国でもあります。


海外で新鮮なお魚さんが食べられるっていうのは本当に幸せなことだと思いますが
今回、取引先との会食がシーフードレストランと聞き、ワタクシ、行く前から大喜び♪

但し、和食和食!と騒ぐ上司にとってはシーフードレストランと聞いても
一体何が出てくるか分からないらしく不安顔。



大体さー、好き嫌いが多い人がいけないんだよ。~>゜)~~~

とはモチロンいえないので、

「チリのウニは日本にも輸出されていて有名なんですよ。
 今日はウニとまぐろが食べられればいいんじゃないですか!」と言っておきました。

ウニ、と聞いて喜ぶ上司。。  非常につくりがシンプルで良うございます。(笑)


ラテンのお国は夕食も早くて20時くらいから、、、なので20時にレストランに到着。
実際は21時とか22時くらいに混み始めるので店内はまだガラガラです。
DSCF2723.JPG カンパイはカベルネ・ソーヴィニヨンで♪

現地スタッフに「チリのワインは美味しいからお土産に買っていくといいよ!」と言われ
「実はアルゼンチンでマルベックを2本も買ってしまったからこれ以上は。。。」と答えると
「なんでチリに来る前にワイン買っちゃったの!!」と怒られちまいました。(ーー;)
アルゼンチンで1本だけにしておけばチリでも買えたのにな。。。
カンパイしたワインが美味だっただけに、ちょっとばかし後悔しますた。。。。

で、各自、前菜とメインを一つずつ注文したのですが、
チリにやってきてゼッタイ食べたかったのがセビーチェ。

説明はwikipedia先生をどうぞ→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%93%E3%83%81%E3%82%A7

要は魚介のマリネです。 
苦手なコリアンダー(パクチー)がこれでもか、と入っているのも特長なので
苦手なものを敢えて選ぶ自分に少々疑問符がつくところではございますが、
チリに来てチリ料理を食べないで帰る自分の方がよっぽど情けないので、
清水の舞台から飛び降りる(大袈裟、笑)覚悟で注文。

DSCF2720.JPG ワタシは帆立のセビーチェ♪
コリアンダーは上にのっている分と少々混ぜてある程度だったので、
プリップリの帆立貝柱と玉ねぎと酸味の素敵なハーモニーを堪能。。。

セビーチェ、美味いっす!

DSCF9332.JPG現地スタッフはタコのセビーチェ

添えてあるとうもろこしが美味しくて(オレンジ色のは南瓜っぽかった)バクバクバクバク完食。。 
ただ、てっぺんにのっかっていた赤い輪っかを食べたら「超辛」かった。。。

で、懸案の上司。 

セビーチェなんて分からないものは頼まないとかなんとかゴネていたので、
ウニとサーモンとまぐろの刺身とか出来ますか?とお店の人に聞いたら
「出来ますよ!」とたいそう親切に対応していただいたりして、

DSCF9331.JPG こんな感じ。

ちょっとは分けてくれるかと思ったけれど、全然そういう気遣いは無いらしく(笑)
一人で全部食べ切ってました。。ま、それだけ美味かったってことらしいからいいんだけど。

DSCF2726.JPG で、上司の注文したメイン

まぐろまぐろ!と叫んでいたので「まぐろのステーキは出来ますか?」と聞いたところ
「タコも一緒に焼いた料理ならありますが」と店員さんが言うのでお願いしたら
上のような状態でアツアツの鉄板がテーブルにやってきました。

DSCF9344.JPG 上司による撮影

上司、タコやイカなどの甲殻類が苦手なので「タコは要らないから食べちゃって!」と
ワタシや同僚に鉄板を差し出します。(ーー;)

食わず嫌いなんだと思いますが、プリンプリンなタコ足を2本頂戴しました。。
香ばしい醤油味で柔らかジューシーなタコ足に大満足でグビグビなワタシ。(^^♪

DSCF2725.JPG で、ワタシのメインはゴハンもの
海鮮入りピラフ、、みたいな料理なんですが、
現地スタッフが美味しいよ、と勧めてくれたので注文してみました。

DSCF2727.JPGプリプリの海老や帆立がゴロゴロ入ってた

はっきりした味付けばかりかと思っていたら、これはかなり薄い塩味で
セビーチェにタコ足2本食べていたというのに殆ど食べきりました、ワタシ。(^^)

写真には撮っておりませんが、お陰様でワインもグビグビっと進みましたよ♪


というわけで、やはり、土地の料理を食べるというのは、
その国のほんの一端でも理解できるような気がするのよね、、、と思った
チリでのシーフード料理でありました。


さー、あとは日本に帰るだけ!


(つづく)

この記事へのコメント

  • bluebird

    アルゼンチンのワイン、1本部屋飲みしちゃえばよかったのに(笑)
    シーフード、美味そうですねー!
    でも、普通の刺身なんて、帰国したらどこででもたべられるのにねぇ・・・^^;
    セビーチェ美味しそう~
    とうとう香草類克服ですね!
    2010年09月15日 09:09
  • うたに

    タコが嫌いって、うちの子と一緒だ(^_^;)
    だから、たこ焼き食べる時もいちいちタコを掘り出して除けて食べてます。めんどくせ〜(笑)
    海鮮ものがとても美味しそうだなぁ。。ワインに合いそうな料理ですね〜!
    2010年09月15日 09:42
  • ベアトラック

    所変われば品変わる、ですね。
    サンタフェで食べたセビーチェは、全ての材料が同じ大きさに角切りされた、妙にオサレな雰囲気でした。
    こちらの方が、気取りがなくて数倍も美味しそうです。
    2010年09月15日 10:11
  • krause

    チリの魚介類、そしてチリ料理がおいしそうです!これは、ワインが進んでしまいそうですね^^。
    2010年09月15日 22:16
  • メガネヒヨコ

    私は美味しそうなタコに目が釘付けになりました♪
    日本・韓国や地中海以外の国でも食べることが出来るんですね。
    チリって青森のアニータさんのこともあってあんまりいいイメージを持てなかったのですが、料理とかアンデス山脈はいいですね~!
    2010年09月15日 22:49
  • へろーめ

    姐さんらしくもないw
    一本飲んだら良かったのに
    と bluebird 姐さんと同じ意見のココロ
    2010年09月15日 23:10
  • lucksun

    どこに行っても土地のものを食べるのが一番ですよね。
    わたしもとりあえず、よくわからないなりに
    おすすめ、とかお任せを食べてみると
    やっぱ正解!てことが多いです。
    セビーチェ、見た目からしてワインに合いそう。
    シーフードがうまい土地っていいですね。
    2010年09月16日 00:29
  • うつぼ

    bluebird姐さん、おはようございます。
    部屋で一本って。(汗)
    一泊だし夕食終わってホテルに戻ったのって日付変わる
    くらいで、とても呑んでる暇がなかったんですの。(^_^;)
    香草克服、、、多分今回だけだと思います。。。。
    2010年09月16日 06:46
  • うつぼ

    うたにさん、おはようございます。
    たこ焼きからたこを出しちゃうんですか、ご子息。(^_^;)
    日本でも魚介類は美味しいと思いますが、海外でもこうやって
    美味しくいただけるとワインが進みます!
    2010年09月16日 06:48
  • うつぼ

    ベアトラック兄さん、おはようございます。
    サンタフェでセビーチェ、、やはりラテン系の方が多いから
    でしょうか。。。私が食べたものはダイナミックにカットされた
    魚介がごろごろでかなり食べ応えがございました。(^^)
    2010年09月16日 06:50
  • うつぼ

    krauseさん、おはようございます。
    他にも肉料理などいろいろあるようなのですが、
    滞在が短かったのもあってシーフードのみとなりました。
    お酒も料理も美味しいのは本当に楽しいですね。(^^)
    2010年09月16日 06:51
  • うつぼ

    メガネヒヨコさん、おはようございます。
    アニータ、、そうでしたそうでした思い出しました。(笑)
    たこを食べる国ってさほどないと思ってましたが、
    鉄板ジュージューのたこ、本当に美味しくてバクバクでした。
    もうちょっと滞在したかったくらいです。。。。
    2010年09月16日 06:53
  • うつぼ

    へろーめ兄さん、おはようございます。
    私らしくないなんて兄さんに言われたら凹みます。(笑)
    あと1日滞在していたら部屋で空けてたかもしれませんが。
    次回同じようなシチュエーションになったら頑張ります!
    2010年09月16日 06:55
  • うつぼ

    lucksun姐さん、おはようございます。
    現地の人におススメを聞いて注文すると間違いないですね。
    ワインぐびぐびしながら沢山シーフードが食べられる出張なら
    これからもたまに行ってみたいです。(笑)
    2010年09月16日 06:56
  • kizママ

    やっぱりお料理編がステキ❤
    チリって海鮮がおいしいんですねぇ。
    初めて知りました^^
    タコ足、かなりそのまんまなんでワタクシ的にはダメなんですが、
    うつぼさん、タコ好きなんですね^^;

    お肉より海鮮好きなんで、チリに行ってみたいなぁと
    本気で思ってしまいました。
    2010年09月16日 11:24
  • lovin

    海外に行って日本食を食べることほどつまんないことは無いっす~~。
    しかし、姐さん、上司の喜ぶツボ、ばっちりおさえてますなあ。
    さすが!
    最後のピラフっぽいのおいしそ~~。
    やっぱり米は好きだもんね!
    2010年09月16日 12:44
  • undo

    セビーチェ、超美味しそうですね。なんだかお酒が進みそうで、見ているだけのおいらもつばがたまってきます。
    ピラフもしかり、チリに行ってみたいなって気持ちになっています。
    2010年09月16日 15:33
  • うつぼ

    kizママさん、こんばんは。
    タコやイカ、海老などの甲殻類が大好きなので
    このタコ足も美味しくいただきました。。。(^^)
    日本からは遠いチリですが、いずれ個人で旅行して
    海鮮、肉、食べまくってみたいです。。。
    2010年09月16日 20:37
  • うつぼ

    lovin姐さん、こんばんは。
    ホント、海外で日本食、食べることないんですよね。
    (長期間だと食べたくなるかもしれませんが(^_^;))
    ピラフ、、ぱらぱらでホタテ海老ぷりぷりで美味でした。
    食べて呑む旅(仕事じゃなくて)、してみたいですね。(^^)
    2010年09月16日 20:47
  • うつぼ

    undoさん、こんばんは。
    チリといっても首都に1泊でしたからよく分かりませんが、
    LANの周遊チケットであちこち回れそうですよね。
    ワインも美味しいし、人もフレンドリーだし、、、大変興味ある
    場所ですね。(^^)
    2010年09月16日 20:53

この記事へのトラックバック