やっと搭乗時刻です。(涙)
ビジネスクラスの前方席の3人掛け通路側に着席。。
成田行きのJAL便は、ほぼ満席の状態でドアも閉まり、ほぼ定刻に出発、離陸。。。
ピューン
水平飛行になってから、まずは最初のお楽しみ。 泡泡ウマイ♪
海外発の和食はイマイチ、、とよく聞くのですが
今回はそれでも構わないので和食にしようと決めておりました。
で、今回乗ったビジネスクラスは シェルフラットNEOという新型タイプ
フルフラットにはならないので、どの程度の違いがあるのか不明ですが、
モニターのサイズが大きいのと、細々したものを収納するスペースが多いかな、という印象。 アミューズブーシュ
野菜のディップ&ハムとアーティチョーク
野菜のディップはちょっと水っぽい感じでイマイチでしたが、
ハムは厚切りでワインにピッタリ。 カリフォルニアのロバート・ペピ
ピノ・グリージョだったので選びましたがすっきりして美味~。 ワインをお代わりしたらくれました
今回ワタシの座るエリアを担当しているのは若い日本人女性CAさん。
一生懸命なのですがややスローなのが気になりますた。(^_^.)
(後方座席の担当CAさんはベテランで非常にキビキビしていただけに。。。)
で、相変わらずギャレーから一つ一つ持ってきたりするサービスなので
時間がかかることこの上なしでワインを呑みながらちょっとイラッとしたのですが
CAさんたちを責めるのも筋違いだし、ワタシも多分疲れてイライラしがちだったし、、
なんて思いながら、
深く考えないでも良さそうな(^_^.)映画を見ておりました。。。 で、和食がやってきました。。。
キッコーマンの醤油差しさえもが懐かしく思えます。。。
(左上) アサリの時雨煮
(左下) 素麺稲荷
(右上) 烏賊そうめん
(右下) 鱈子 旨煮
(左上) 豆腐の生雲丹添え
(左下) もずく酢
(右上) 海老 具足煮
(右下) 鳥笹身の滝川
久しぶりの和食がなんだか嬉しいですね。 柔らかくてクタクタ感のある烏賊も美味しく思えるもの
アサリ、、、これは生姜がきいていて美味
なので、オヒサシブリのポン酒「獺祭」をいだきました♪
あ~、ウ・マ・イ♪
ぼそっとした稲荷素麺以外は完食。。 そして台の物とゴハン
鰻の蒲焼き
もう一つの選択肢は牛フィレ肉の照り焼きでしたが、
気分は「鰻」だったので蒲焼きを選びました。
ちょっと柔らかすぎでタレが濃い目の味付けだったのが気になりましたが
それでも久し振りの和食だったので完食しました。。。 ついでにお代わりもしちゃったもんね(^^♪
超満腹になったので、デザート(ヨーグルトムースとマンゴーコンポート)はパスし、 緑茶をいただいて
爆睡(-。-)y-゜゜゜しました。
3時間経った頃、目が覚めたので、 ベイリーズをいただき
最近すっかり楽しくなったオーディオプログラムから気に入った曲だけを選んで
プレイリストを作って聞きながら過ごしていると、 着陸1時間半前になっておりました。。。
アルコールが載っていないワゴンですが、
日系航空会社らしく、アルコールを注文する中年殿方が多かったのが印象的。。 ワタシは真面目にノンアルコールにて。
(それまでサンザン呑んでたじゃん、という突っ込みは無しで(V)o¥o(V)) 昼食?
海の幸のお粥 冷めていたのが残念。。
和食らしいおかず
鮭塩焼き、ほうれん草のお浸し、葱ぬた、オレンジ
機内でいただく和食、、、、日系ならではだなあ、なんてしみじみ。。。
飛行機は定刻よりちょっと早めに成田空港に無事到着。。
ファーストクラスのタグをつけてもらったお陰で荷物もあっという間に出てきたので
ホッとしながら荷物を受け取り、庶民に戻って電車でごとごと帰途に着くのでありました。。
というわけで、1ヶ月ずるずる書いておりました南米出張記もこれでオシマイ。
写真を撮った分、記事の数がどうしても多くなってしまうのですが、
長々と読んでいただいた皆様には感謝感謝です。。。 有難うございました。
次回からは、国内小旅行やグビグビ記事、たまには映画記事も、、、なんて考えております。
引き続き遊びにきてくださいね。(^^♪
この記事へのコメント
Bonheur
南米ですと、ただ行くだけでも大変そうな感じがします。
うつぼさんの「機内食ランキング(クラス別、Best & Worst)」がみてみたいです。
メガネヒヨコ
南米は遠い上に広いですねー。
一生に一度くらいは行っておきたいので、とても参考になりました!
特にセビーチェは気になって仕方ないです。
lovin
日本酒に鰻、姐さんの選択がさすがです!
オツカレサマでした~~。
魚河岸おじさん
ソシテ一度しかビジネスクラスに乗ったことのないボクには
機内食やラウンジの記事が面白くてタマリマセン
コレだけ長い記事を書くのも大変だろうなと
イツモ思いながら拝見させていただいております
出張お疲れ様でした
krause
ベアトラック
怒涛のような更新に、やっと追い付くことが出来ました~
やっぱりJALの和食は良いですね。
こんな立派な鰻の蒲焼が出るなんて・・・某UAでは考えられないですよ。
kizママ
いつもながら、うつぼさんの人間観察を楽しませてもらいました。
機内での楽しみかた、参考にさせていただきまぁす(笑)
うつぼ
南米は確かに遠いのですが、土地や人の雰囲気は
他よりも好きです。
>機内食ランキング
同じクラスや航空会社でも当たり外れがあったり、
CAさんの質によってプラスマイナスしたり、、、なので
自分でもよく分かりませんが、やっぱり日系の和食は
ホッとしますね。(^^)
うつぼ
そんなそんな、こんな長い間読んでいただけただけで
感謝感謝です。(^^)
こんっかいは本当に駆け足だったので、もっとゆったり
時間をかけて個人旅行してみたいですね。
>特にセビーチェは気になって仕方ないです。
多分、日本でも食べられると思いますので機会があれば
ぜひぜひ。(^^)
うつぼ
成田行き、とゲート表示を見ただけでホッとしますね。
鰻に日本酒、、こういうのがいただけるのも日系ならでは
ですね。今回のような長い出張だと嬉しさも増しました。(^^)
うつぼ
写真が多いのでだらだら飽きてしまいますが、
読んでいただけて感謝しております。。
>機内食やラウンジの記事が面白くてタマリマセン
そういっていただけると恐縮でございます。
だって呑んで食って怒ってるだけなので。(^_^;)
うつぼ
空の上で獺祭が呑めるなんて日系ならではですね。
こうやってゆったりできるのも有難いことです。(^^)
うつぼ
人間観察、狭い空間で長時間過ごすからでしょうか。
ヒデーナーと思った人とも二度と会うことはないと思うので
記事にも書いてしまいますが、自分はそうならないように
したいと思います。(^^)
ハチドリ
ずっと南米出張記を楽しく読ませて頂いていましたのに、
なかなかコメントを残せずすみません。
ずっと海外を回られて、最後のご褒美のようなJALビジネスの旅の
安堵感と喜びがひしひしと伝わってまいりました。
やはりJALの一番の長所は「安心感」かなと思います。
私としてはJALサンパウロ線運休と同時にJAL離れをしたいと思っていましたが、
どうなりますことやら・・・。
苦労して得たステータスも捨てがたいところです。
ご出張、本当にお疲れさまでした!
サンパウロではお会いできて光栄でした。
楽しい旅行記もありがとうございました。
hideyuki2007y
wakame
機内の和食って、この様に八つ切りで前菜??が出てくる事が多いのでしょうか?(*^o^*) 見た感じだと、どれもとても美味しそうです☆
withポンだと尚更。。❤
しかもこの後にウナギさん。。けっこうなボリュームなのですね(@_@;)
undo
和食を選んでも最近は肉or魚が選べるようになったのでうれしいです。今までは和食=魚なことがほとんどだったような気が。
それにしてもLAX線の2食目ってフリーダイニングじゃないんですね。なんだか意外です。
うたに
機内でイカソーメンが出るなんて、オドロキです!
やっぱり日本人、日本食を食べるとホッとしますね。
日本酒でチャージしているうつぼさんの嬉しそうな顔が想像できます(^_^ゞ
うつぼ
ハチドリさんもパトさんやトリオさんのこと、お仕事でいつも
お忙しく過ごされているようで記事をこそこそっと読ませて
いただいておりました。。。
>最後のご褒美のようなJALビジネスの旅の安堵感と喜び
ホント、そんな感じでした。
あとはやっと日本に帰れるという安心でしょうか。
ハチドリさんも書いてらっしゃいますがステータス、これが
あると他社に切り替えたい気持ちも揺らぎますよね。
私は取敢えず仕事ではこれからもJLかと思いますが
個人では運賃が高いJLよりもお手ごろな外資系を選んでしまうかもしれません。。。(^_^;)
ハチドリさんとは前回のブラジル出張で知り合えた上に今回お目にかかれて本当に嬉しく光栄でした!!
次回は日本でグビグビっとできればと思っています♪
うつぼ
やっぱりなんだかんだいっても日系に乗って和食とポン酒、
いいですね。(^^)有難く頂戴しました。。
フルフラットでなくても変な安心感と疲れがあるとぐっすり
眠れるんだなあと思いましたが(以前のロンドン便では
エコノミーでも爆睡しましたが(^_^;))こうやって出張する
のもあと数年かと思いますので、折角の機会は楽しませて
いただこうかと思います。。。。
うつぼ
和食の八つ切り(^_^;)ですが、JALの長距離線の
ビジネスクラスで出てきます。アジア圏内の短距離だと
前菜、メイン、ゴハンなどがワントレーで出てくるので
長距離線に乗ったときはこれでポン酒でグビッとやるのが
実は楽しみだったりします。。。(^^)
うつぼ
リクライニングにSTOPボタンが付いているんですか。
試せばよかったのですが、食べた後は思い切り寝たので
使い方を把握しないまま、でした。(^_^;)
LAX線はORDやJFK線より飛行時間が短いせいか
2食目は皆同じタイミングでした。
途中に小丼やすかいシリーズも選べるようでしたが、
とにかく眠くて今回はまったく試さずちょこっとお酒呑んで
終わってしまいました。(結局お酒、笑)
かうぞう
海外旅行は10年以上前、エコノミーにしか乗ったことないワタシには
別世界ですが、国によって色々違っておもしろいですね。
つーか、何よりも姐さんの写真とコメントのマメさっぷりには
ほんっと脱帽でございます。
姐さんよりもヒーマーなはずのワタシなのに、あんなに熱望した
パッチョやアルクマ遭遇記事も更新してない。。。
うつぼ
機内食に生ものが出るだけで嬉しくなりますが、
今回は和食もポン酒も特に美味しく思えました。
>日本酒でチャージしているうつぼさんの嬉しそうな顔
えへへ。気分は赤提灯でした。(^^)
うつぼ
オフ会の件、ご連絡せずすみまそん。
(今週中には皆さんに連絡したいでつ)
私の場合、落語記事以外は結構ちゃちゃっと書いてます。
落語記事は下書きのまままだアップしてないのがあって。
姐さんのパッチョ、いつ記事になるか実は楽しみにして
おります。アルクマはうちの最寄り駅でも見たのですが
なんともいえぬゆるさがタマランですね。(^^)
へろーめ
いつもながら我侭じいさんのお世話は大変ですね。
うつぼ
帰国して既に3ヶ月近く経ちますし、我侭じいさんのことは
既に忘却のかなた、、、かも。(笑)
うつぼ
今頃お返事になってしまいすみまそん。(^_^.)
某UAより機内食はよいと思いますが、CAさんの対応にムラが
ないのはUAに軍配です。皆同じ対応で安心ですよね。(笑)