小学生の頃の夢だった油壺マリンパークにやってきたワタクシ、
自分の分身、うつぼにかなり気をとられてしまった為、
他の魚で覚えていたのはサメとトビウオ程度でございます。
とはいえ、やはりお魚さんが狭いながらも水槽の中で泳いでいる様子には
どこか心が和むというか日頃のドロドロした己の心を洗い流してもらっているかのようです。。 こういう熱帯魚なんて本当に綺麗だもんね
でもね、やっぱり気になるのは、うつぼ
この3つのうちのどれかです
食べると美味しいとか聞くと一度食べてみたいのですねぇ。。。 で、またサメです。
ホンモノが泳いでいたのですが水槽が暗くて暗くてケイタイでは全く撮れませんで。。 なので近くにあった剥製でお茶濁し。(^_^.)
一通り魚を見たところに縁結び神社
なんでこんなところに縁結び。。。。 有名なんでしょうか、この神社。
京急のサイトで調べたらキタイワトビペンギンにあやかって作られたようです。。
神社に御利益を感じなかった私はお参りしませんでしたが(すればよかったかな)
その後、外に出てみるとペンギン
暑いので日陰でじっとしてました
泳いでいるペンギンも。涼しそうでいいな。
外はこんな感じで晴天です
本当に暑い日でございました
いるかプール あぁ、涼しそう。。。
少々脱力するような看板につられて中に入ると
こういう景色が見られる展望台と
自販機、休憩所、色々な工作が出来るコーナーで、学園っていうほどじゃなかったなー。(^_^.) アンパンマン 今の乗り物はオサレです
最近出来たらしい「かわうその森」
袋の中で寝てました
ふくろう(ホンモノ)
森の小道をずっと進んでいくと小川とそこに生息する生物などが展示されていて、 田んぼもありました
あれ、私、水族館に来てるんじゃなかったっけ?
はい、もうちょっと続きます♪
(つづく)
この記事へのコメント
Bonheur
「うつぼ」の本物の方にも、親近感を覚えるのでしょうか。かなりコワモテですが。。
フクロウもいるんですね。可愛い(^O^)
うつぼ
うつぼ、ネーミングの由来は違うのですが、やはり実物を
見るとなんだか愛着がわきますね。(^^)
フクロウは意外でしたが、色々趣向を凝らさないと来場者が
増えないのかなあ、なんて思いました。。。
bluebird
あの、感情のなさそうな目も好き。
(爬虫類も好きで、家族からつまはじきですだ)
うつぼさんは(笑)ダイビングしていた頃、岩場の思いがけない所にいらっしゃるので、よく驚かされましたw
ばん
krause
うつぼ
鮫、スタイリッシュで目に感情がないって。(^_^;)
この水族館には本当に色々いましたが、チョウザメの
けだるい感じが個人的には気に入りました。。。
うつぼさんはどうも他人に見えませんね。(笑)
うつぼ
うつぼ、召し上がったことあるんですね。(^^)
未だ食べたことがないのですが、美味ときくとムショウに
食べたくなります。。。
うつぼ
房総でうつぼ、売ってるんですか。。
今度房総に行くことがあったら探して見ます。
干すと味がでて日本酒に合いそうですもんね。(^^)
うたに
何だか空がきれいで、とてもいい感じだなぁ。。
あ、そうそう。
うちは高知でうつぼを食べたのですが…正直そんなに『うま〜い‼』っていうものではなかったです。
ウロコなどは、あのまんまですし。。(^^;;
でも、ぷるぷるコラーゲン好きな方ならイケるかも知れません。
うつぼ
ペンギンって地上でヨチヨチ歩いているのに水に入ると
急にすいすい泳いでいてみていて面白かったですね。
うつぼ、、あまり美味しくはないのですか。(^_^;)
から揚げにするのが一番よさそうな気がしてきました。
へろーめ
まあ、「人間♀」が入っているのは間違いないかとw
うつぼ
人間♀??? ♂ぢゃなくて???
♀だったら私の剥製置いてもらえますかねぇ。(笑)