計画停電初日の本日

この記事は自分の備忘録として書いておこうかな、って感じで書きました。

輪番停電、というか計画停電を昨日テレビで知った私、
実家のグループを調べて連絡するとテレビを見て怖くて消していた母が驚いたので
停電になっても慌てないこと、ガソリンは給油制限があるから気をつけること、を言い含め
そして計画停電当日。。。

実は、東電のサイトを見ると、うちの実家も私の自宅もグループの番号が2つ書いてあって
(リスト2段にわたって)
何丁目かで分けてあるわけでもなく、「どっちなんすか??」的な感じでしたが
停電するのはどの時間帯でも同じだし、それはみな協力すべきこと、、と思いながら
朝、自宅を出発しました。。。

ま、冷凍庫に結構いろんなものが入っているので停電はきついかな、と思いましたが
そんなことを言ってられないもんね。

で、てくてく歩いて常磐線が運行している松戸駅に向かって歩いていると
暴走チャリンコはちょっといらつきましたが、歩行者は非常に整然と歩いていて。

着いてみたら、時間も早めだったし、そんなに遠方から歩いてこられるわけもなく
ロープで規制もされてないしホームに人があふれることもなく座れてしまいました。

運転間隔調整、とのことで出発が遅れたのですが、それでも運転間隔は20~30分。
こういう中では頑張っていたのではないかと個人的には思いました。

出発してしまえば、徐行することもなくすいすい進み、
一度乗り換えて通常の倍くらいの所要時間で(1時間が2時間って感じ)
無事会社にたどり着きました。。。

やはりJR、私鉄とも運行区間の制限がかなり厳しかったのもあって
出社できたのは全体の1/3程度。

ただし、つくばエキスプレス利用者は昼前に乗らないと21時まで運転再開しないと
ちょこっといてすぐ帰る、、、みたいな人もいたりして。。。

何事も経験したことがないだけに、どう動いてよいのか判断もまちまちな感じで。。。

私はというと、軍手はめて散乱したオフィスなどを整理整頓してたらあっと今に昼。
社員食堂ではいつものように温かい定食が用意されていて感涙しながら頂戴しました。

食堂のおじちゃん、おばちゃん達には感謝の気持ちでいっぱいでした。

その後も関係者とあれこり連絡とったり、、、していたら定時。
今日はとにかく早く帰れ、とお達しがあったのでさっさと仕度して退社。

乗り継ぎもよかったのでいつもと同じくらいの所要時間で電車に乗れたりして、
常磐線終点の松戸まで着いたのですが、改札2つのうち1つが閉鎖されていたので
改札にたどり着くまで15分。

多少後ろからどつく人はいらっしゃいましたが(さすがに仕事終わりはちょっと殺伐。)
ずるずる人の流れが進み、タッチしないでもよいように開放された改札を通り
営業終了(または休業)して真っ暗な飲食店のなみなみを通りながら
沢山の人たちと同じ道をひたすら歩き、途中、棚が空っぽのコンビニで柿ピー買って、
もう一軒のコンビニでついついビールを買って帰宅。。。。

浴槽には緊急用に水を張っているのでお風呂は我慢してシャワーのみ。

そして、餃子食べながらビールを呑んで一段落でございます。。。

計画停電は結局千葉の東葛地区までは及ばず済んだようですが、まだ初日。
(茨城では実施されたんですね。。。。)

明日からいつなんどき、そしていつまで停電が続くか分かりませんし、
へろーめ兄さんが仰るとおり、ご飯を炊くなら夜中、とか(ファミリー向けではありませんね)
いろいろ考えながら電気を使わせていただかないと、、なんて思いました。

てなわけで、明日も歩きます。

被災地の方々に比べれば生活インフラもさほど影響を受けていませんし
ちょっとのことで文句たれてても始まらない。

みんなでこつこつ積み重ねていきましょう。

この記事へのコメント

  • へろーめ

    自分の出来る事を少しずつ積み重ねましょう。
    小さな喜びも少しずつ積み重ねましょう。

    いつか、大きな花が咲く日が来ます。
    必ず来ます!
    2011年03月14日 20:43
  • うつぼ

    へろーめ兄さん、こんばんは。
    ツイッタでも沢山つぶやいてくれてありがとうございます。
    自分のできること、今日は一件寄付をしました。
    混乱することなく節電などなど積み重ねていきたいです。。。
    2011年03月14日 21:07
  • lovin

    オツカレサマでした~。
    今日は、うちの事業所は出社しないように、指令でしたが、
    明日以降、計画停電にあわせた就業時間が発表になってました。
    電車次第ですけどね。
    明日のこっちの停電時間は朝6時半からなので、
    早めに起きて、、て感じでもう寝ようかな。
    2011年03月14日 22:05
  • うつぼ

    lovin姐さん、おはようございます。
    こちらはとりあえず全社出勤ですが、公共交通機関が使えない
    社員は待機です。。
    ただ、一部、会社付近に宿泊しながら勤務、という人も各部署から
    選ばれたりして、暫くはイレギュラーな感じですね。。。
    2011年03月15日 06:33
  • kou

    私が利用している路線および駅はひどい状態です。
    激混みで出勤時も帰宅時も駅の改札の外まで人があふれていました。
    営業職で内勤だけでも意味がないので、自宅勤務にしちゃいたいところです。
    2011年03月15日 07:39
  • bluebird

    お疲れ様です、呟きチェックしていました。
    こんな非常時の通勤は、本当に大変だとは思いますが、
    くれぐれも怪我だけはされませんよう・・
    2011年03月15日 08:59
  • lucksun

    通勤だけで一仕事ですね。本当にお疲れ様でした。
    わたしのほうは昼間電車が動かないので自宅待機してます。
    同じような人が多いようで、先ほど買い物に出たら、
    平日の昼間とは思えないほど人がいて驚きました。
    自転車屋も大繁盛の様子……。
    暴走チャリンコにはお気を付けくださいね。
    2011年03月15日 16:04
  • うつぼ

    kouさん、こんばんは。
    制限した場合の予測、、、やってみないとわからない的なところも
    あったのかもしれませんね。
    kouさんは営業職だから確かに内勤だと意味ないかも。(-_-;)
    2011年03月16日 22:39
  • うつぼ

    bluebird姐さん、こんばんは。
    私のつぶやきは頻繁なので、それだけつぶやいている余裕があると
    思って安心してくださいませ。余裕なければつぶけないと思う。
    2011年03月16日 22:42
  • うつぼ

    lucksun姐さん、こんばんは。
    路線によっては早朝、夜だけの運行とか制限の厳しいところも
    ありますもんね。
    とりあえず、私は利用している路線が終日間引き運転なので
    移動はできますが、途中で余震、、なんて可能性もあり、
    緊張しながら移動しております。。。
    自転車、、ですが、会社後輩女子が会社近所の自転車屋で購入し
    5時間近く漕ぎ続けて帰宅した事例がございます。。。。
    2011年03月16日 22:46

この記事へのトラックバック