酒が出てこない記事です。(笑)
昨年末の青森旅行の往路、
JALの機内販売で「ペニンシュラのチョコ、先行販売です!」と
CAさんがやたらと宣伝していたのにつられて思わず買ってしまたチョコ。
16個入り
機内販売のカタログには違うメーカーのチョコしか載っていなかったので
何個入りですか?と中年のCAさんに聞いたら「ちょっとお待ちください」と言われ。。。
一生懸命箱の裏の表示を観て何個入りか調べているCAさんを観ながら
「自分のところで売ってる商品のことくらい調べておこうよ」と心中意地悪になっていると
「16個入りです!そのうち4個にJALのロゴが入ってます!」と答えたのが若いCAさん。
おぉ、、その意気ですよ、CAさん。
で、ひと箱購入。 3000円ですがJALカードを提示して10%引きで2700円。
(ちなみに国際線の機内販売だと免税になるせいか定価2800円みたいです(^_^.)) こういうロゴに惹かれる成金です
中を開けても厳重包装
こちらもロゴ入り
滅多に食べられないもんね
中はこんな感じ。
若いCAさんが言っていた通りJALロゴ入りは4個。
ゴディバやノイハウスあたりのチョコの数割引きな大きさというか、
かなり小っちゃいです。
箱全体が小っちゃかったのでこんなもんかな、と思ってはいましたが、
実物見てやっぱり小っちゃくてビックリがっかり。。。原産国はスイス
JALのロゴ
ペニンシュラのロゴ
これもペニンシュラのロゴ
ボーイング787
え? B787?
JAL、、まだB787就航してないじゃん。(笑)
ああ、だから先行販売なのか。妙に納得。。。。
味はふつうに美味しいチョコでした。
ペニンシュラと言われなければわからないかも。(笑)
受け狙いのお土産にはいいかもしれませんが、お高めですね。。。
って、ここまで書いていて以前にも似たような経験があったような、、、と
自分の記事を調べてみたら、同じようなことをしておりました。
一昨年の夏にキャセイで香港旅行した帰りのフライトで買ってましたよ、ペニンシュラ。
(こちら)→ http://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2011-04-17-2
HK$230 JAL版より安い でも高い
ホワイトチョコはJAL版と同じです。(^_^.)
飛行機のデザインは昔飛ばしていたDCなどの機材なので
JALのように就航してないのに先行販売って訳でもありませんが(笑)
ペニンシュラ、、航空会社限定のチョコ、、なんて、いい商売してるよな、
なんて思ってしまった、ペニンシュラのチョコ(JAL版)でありました。。
この記事へのコメント
rtfk
うつぼ
国際線などに乗ったときは職場のお土産にハンドクリームを買ったり
するのですがJALカード提示で10%引きというのがお得でついつい。
国内線ではほとんど買わないのですが、先行販売というフレーズにうっかり
引っかかってしまいました。。
kou
航空機内で、物品を買ったことはないです。こういうものも扱っているとは。
lovin
JALマニアvsJAL機長&CA対決で、JALからの問題に出てました~。
JALも今年導入なんですよね。
機内販売、は購入したことないですが、こういうJALマークとか限定チックなものがあるんですね~~。
hideyuki2007y
うつぼ
普段チョコは買わないのですが、これはネタ的に面白そうだな、という
アザトイ気持ちで買いました。(笑)
それにしても一粒あたり(大きさも考えると)結構なお値段で。(^_^.)
うつぼ
JALのロゴが入ったようなチョコ、初めて見ましたが、ペニンシュラも営業が
上手だなあなんて思ってしまいました。(笑)
B787、、JALはことしから就航のボストン線などに使うみたいですね。
機会があったら乗ってみたいのですが、たぶん、へろーめ兄さんが
先日乗った分をいずれアップすると思いますよ。(^_^)
うつぼ
機内販売は手頃に買えるものが多いのですね。
日系で買うのはハンドクリームくらいですが(ジュリークというブランドの
ものが職場でも好評で乗る度に買っています)カタログをついつい見て
しまいます。
へろーめ
さすがに旅行好きですw
うつぼ
宿泊はできないので、このくらいで自分を満足させています。(笑)
特にペニンシュラにこだわりはないのですが、職場の土産には受けますから
そのあたりの基準で購入してるかも。