ぷー日記~その後編⑦~

2か月間の研修期間終了とともに転職先を退職した後は、お仕事探しです。

ちなみに、辞めた会社を紹介してくれたハンプティさんには、
募集要項と実際の業務に大きな乖離があった旨連絡しました。
次に募集があってもその点を考えて紹介してほしかったので。

ハローワークで再び手続きした後、スカウトメールを送ってくれたエージェントの方とお話したり、
ぽつぽつと応募してみるものの、やはりなかなか書類が通りません。(-.-)

やっぱり年齢の壁って厳しいわねぇ。。。

とメゲテも仕方ないので、地道にこつこつ、、といった感じで活動を続けました。

と、一社書類が通り面接に進むことになりました。
以前のハンプティさんと全然違っていてビックリしたのは、
面接を受けることになった企業の概要と面接で気を付けるべき点などを
エージェントの担当者が懇切丁寧にメールでアドバイスしてくれたこと。
ハンプティさんはそんなこと一つもしてくれなかったので(手抜きな人だったのかなと思った)
事前に準備準備準備、、、、で、臨んだ面接。

設立10年くらいで勢いよく業績を伸ばしている会社、だったのですが、
一次面接でお話した人事部長が
「20年以上も勤めたら普通は定年まで働き続けると思ってました。
 うつぼさんは、20年以上お勤めして辞められたんですねぇ。。」と
私の経歴に興味津々って感じで全然圧迫面接でもなく非常にフランクな雰囲気の中
お話できたりして、面接通過。

が、次の面接で登場した役員のオジサン(私の2つ上)がかなり曲者で、
超大手証券会社から華麗に転身を遂げられたからなのか、私の話はちょっぴりだけで、
あとは、このオジサンの華麗な経歴話を延々聞かされて。。これが面接なのか、不思議でした。

で、「うつぼさんは社風に合わない」という理由で落ちました。
まあ、こういう役員のいる会社だと私も水が合わないかな、と思っていたので、
落ちてガッカリしつつホッとしたりして。(^_^.)

とはいえ、その後は全く書類が通らず、先の見えない迷路に迷い込んだ気分になりました。。。


と、違うエージェントさんから声がかかって面談したのですが、とても優しい方で、
面接の時に印象がよくなる服装(色の組み合わせとか)やメガネの選び方など、
とても丁寧にアドバイスくれて、1時間くらいの面談の最後に、
「大学までご両親のお陰できれいな経歴で履歴書に書いていらっしゃるんだから、
これ以上、職務経歴を汚さずにいいところが見つかるといいですね」と言ってくださったりして
思わず目頭が熱くなってしまいました。。

このエージェントから紹介された会社(外資系)は面接で会った役員の方々が非常に良い方で、
ここで内定もらえたらいいなと思っていたのですが、業務での英語使用頻度が少なかった等の
理由で残念ながら落ちてしまいました。。

なかなか思った通りに事は運ばないものですが、焦っても仕方ないし。

と、以前の勤務先の取引先の方で時折食事に誘ってくれる方に
ご紹介いただける方がいらっしゃったら、、、、とお願いしていたところ、
ちょと面白いベンチャー企業の方を紹介していただいて。

そのベンチャー企業の社長が面白い発想力をお持ちの方というか、
色々お話して会社自体に興味を持ったのですが、その会社、私の自宅からはちょっと遠いので、
じゃ、違うところをご紹介しましょう、と紹介してもらったのが、これまた面白い会社でした。

創業5年で勢いよく伸びている会社で、創業長い大企業に比べたら安定感という点では心配ですが、
役員の方々と面接でお話させてもらったら何でもやらせてもらえそうな印象だったので、
まさか2か月で辞めた会社とは違うだろうし、と思って内定をいただきそのまま就職。

勢いよく伸びている分、とにかくスピードが速いので、
ぷーたろう期間が思いの外長くなってしまった私にはなかなか厳しかったりしますが、
自分が必要とされていることをひしひし感じながら日々お仕事に励んでおります。


ここは、、、たぶん辞めずに続けられそうです。(^_^.)


という訳で、以前のぷー日記を読んでいただいた方々にはご心配をおかけしたかと思いますが、
やっと落ち着けそうな気がしています。

というわけで、、こういうことも記事にしてしまいましたが、
これ以上職務経歴を汚さないように、、、前向きに進んでまいりたいと思います。。。(^_^)


2015.8.23追記
たぶん辞めないって書いておいて、この会社(北の蟹工船企業)辞めちゃいました。
1年で。 会社は外から見るのと中にいるのは違いますね。
どこもそうでしょうが、ここは特に。辞めてよかったとしみじみ思います。。

この記事へのコメント

  • 今日の記事を拝読して安堵いたしました^^)
    私も何度か自力他力での転職を経験しておりますので
    人事とは思えません~(@@;)))
    でも今はやりがいを持って忙しくしていらっしゃるように感じますので
    これからも日々ご健康にご留意されてお仕事が順調でありますように!
    2013年06月19日 08:40
  • kotobukimaru

    あー、よかったぁ。
    今度の所は定年までずっと働けるといいですね。
    2013年06月19日 09:21
  • Bonheur

    うつぼさん、納得のいく再就職ができて良かったですね。おめでとうございます。その人のいるべき場所というのが必ずあるのだなあと思います。
    定年まで働き続けるという意志が素晴らしいです。私は早期退職可能年齢まで何年・・・と考えたりしますが、先が長すぎて気が遠くなります・・・
    2013年06月19日 20:21
  • lovin

    おお、そうですかそうですか。
    やっぱり必要とされていると感じるのって重要ですよね。
    (と、いいつつ、私はそれがなんかもういやで辞めたい。。笑)
    そろそろ姐さんと飲みたいです!!
    2013年06月20日 00:25
  • ハチドリ

    うつぼさん、
    毎日引き込まれるようにして読ませて頂きました。
    それにしても辛い思いをされましたねえ、こちらが泣きそうでした。
    特に、東京の駅の階段のお話、身につまされました。
    私もいつも重たい荷物を持って歩いていますし、近年は年のせいか
    益々階段が辛くなってきています。

    近くにいれば、お疲れさまと一献差し上げたい気持ちです。
    良いお仕事が見つかって良かったです。
    しばらくは大変な日々が続くかもしれませんが、
    どうか頑張ってください。
    ほんと、良かった。。。。
    2013年06月20日 04:05
  • krause

    本当にお疲れ様でした。昨夜、うつぼさんと一緒にこの会社で働いている夢を見てしまいました。夜中に夢から覚めると、大汗をかいていました(T-T;)。
    2013年06月20日 16:24
  • かうぞう

    姐さん!twitterでうっすら気配は感じてたのですが、
    久しぶりにブログにお邪魔して大変な日々に驚いております。

    でも、今度はよいお勤め先みたいで何よりです。
    業務内容もさることながら、なんだかんだ人の部分が大きいですからね。
    あと、必要とされてるって感じは大事ですよね。

    実は私も来月から正社員で働くことが決まりました。
    2010年9月から派遣で行ってる会社で正社員登用試験があり
    派遣らしくないことが幸いして採用してもらったのですよ。
    46歳の新入社員(苦笑)、2年半以上お世話になってる会社だけど、
    新たな気持ちで私も頑張ります。 
    姐さんもくれぐれも身体には気をつけて頑張って下さいましね。
    2013年06月23日 18:17
  • うつぼ

    獏さん、こんばんは。
    ご心配いただき有難うございます。
    今のところはスピードが速くてついていくのが大変ですが、長らく働いて
    教えられる分もありますので、なんとか頑張りたいものです。(^_^)
    2013年06月23日 21:24
  • うつぼ

    kotobukimaruさん、こんばんは。
    今度のところは定年までなんとか頑張りたいですね。
    若い会社なので、大きくなるのを見守っていけたら、頑張った甲斐を
    感じられると思っています。(^_^)
    2013年06月23日 21:25
  • うつぼ

    Bonheurさん、こんばんは。
    定年まで、、それは生活できないから頑張って働こうという意味ですし、
    あとは、働かないと人間腐ると思っているからでしょうね。。。
    これまでもメーカーであまりお給料がよくありませんでしたが、今回のところは
    もっと低いので、がんばらないと、、、です。(笑)
    2013年06月23日 21:27
  • うつぼ

    lovin姐さん、こんばんは。
    必要とされる、、それがないと仕事する気は起きませんが、過剰だと
    そこから離脱したくなりますよね。。。(^_^.)
    本当に呑みましょう!(まず、私が横浜までまいりましょうかね!)
    2013年06月23日 21:31
  • うつぼ

    ハチドリさん、こんばんは。
    大阪まで遊びに行こうと思っている内に、ハチドリさん、ご帰国されてしまって。
    また会えますよね???(次回は秋ごろでしょうか???)
    私も思い返しながら書いて笑っているので、ハチドリさんに泣かれてしまうと
    申しわけありませんが、長い目で見ればいい経験になるのではないかな
    と思うことにしています。

    東京の階段、、、エレベータでもエスカレータでも早くつけてほしいですね!
    2013年06月23日 21:33
  • うつぼ

    krauseさん、こんばんは。
    なんちゅー夢をご覧になったんですか!!!!
    また、いつものみなさんで大統領か大勝、よろしくお願いしますね!!
    2013年06月23日 21:35
  • うつぼ

    かうぞう姐さん、こんばんは。

    正社員登用とは、おめでとうございます!!
    確かに派遣っぽくないもんね(笑)

    私が勤め始めたところは本当に若い会社でこれからどうやって舵取りするか
    ある程度社会人経験を積んだ人がポイントポイントで方向を指し示す必要が
    あるかな、って感じです。って、まだ初回のお給料も明後日もらうのですが。(笑)

    この年で新入社員、お互いですが、がんばりましょうね♪
    2013年06月23日 21:37
  • satokot

    最初の就職活動から山あり谷ありの物語ですね~。こうやって人生の山谷をブログで披露できるうつぼさんはすごいと思います。
    面接って短い時間ですが採用する側もされる側もその場でだいたい相性がわかりますよね。私も転職活動したことあるんですが面接でどうも違うなと思った会社からはやっぱり内定出なかったです。まさに残念なようなホッとするような、、、ですが(笑)
    2013年06月25日 09:50
  • うつぼ

    satokotさん、こんにちは。
    ブログに書くのは備忘録にもなりますし、ネタ(笑)にもなるからですが、
    同じように中年で転職活動で苦労されている方に少しでも役立てば
    なんて気持ちもあったりします。
    面接は確かに話していて相性が見えますよね。
    昨年から今回の転職まで本当に学ぶことの多い1年近くでした!
    2013年06月29日 10:14

この記事へのトラックバック