映画「アイス・キャッスル」を観る

ずいぶん昔に観た映画なのですが、なんだかものすごく懐かしくなって借りました。

アイス・キャッスル [DVD]

アイス・キャッスル [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD

あらすじはAmazonさんより。

オリンピックを目指すフィギュア・スケーターのレクシー(リン=ホリー・ジョンソン)は、
ふとした事故でほとんど失明状態になってしまう。
しかし、恋人ニック(ロビー・ベンソン)らに励まされて奮起し、
目が見えないのを実行委員会に秘密にしたまま地区大会への出場を果たすが…。

 



1978年の作品ですからYoutubeの画像もかなり粗い感じですね。(^_^.)


久しぶりに見ましたが、清々しい気持ちで楽しめました。


アイオワ州の田舎町に住む16歳のレクシーはオリンピック出場を目指して日々練習し、
選抜大会で強化選手に選ばれ、有名なコーチのデボラの目に留まれ都会で本格的な訓練を受けます。

厳しい練習にも耐えたレクシーは才能を開花させ、試合でもめきめきと頭角を現していき、
マスコミにも取りあげられて、スターのような扱いを受けて戸惑うレクシーは、
ある事故で殆ど目が見えなくなってしまいます。。。

田舎に帰り自暴自棄になったレクシーを支えたのは父と恋人ニック。
嫌がるレクシーにスケートの楽しさを思い出させようと時に厳しく時に温かくするニックに、
レクシーは再びリンクに戻り試合に出ることを決意します。

そして、主催者に殆ど目が見えないことを伏せて地方大会に出たレクシーは高得点を出しますが、
場内から投げ入れられた花にきづかずつまづいて、目が見えないということがばれてしまいます。。。

ま、ここからは見てのお楽しみ、ですが、主役を演じたリン・ホリー・ジョンソン本人が滑っている、
というのがやっぱりいいですね。

全米の大会にも出ていたところを注目されてこういう映画企画を持ち込まれたのかな、と思いましたが
スポ根というほどガッチガチではなく、ラブロマンスというほどべったべたでもないので、
爽やかな感じで見られます。

ちなみに、このリン・ホリー・ジョンソン、今作がヒットしたからなのか、

ユア・アイズ・オンリー (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

ユア・アイズ・オンリー (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2012/10/30
  • メディア: DVD


ボンドガールで出演しています。

当然のことながらスケートシーンもありますが、
ちょっと頭のねじ一本外れちゃった感じのオネエサンで見ていてイマイチでした。。。

ま、ご興味ある方はどうぞ。(^_^.)

 

というわけで、きれいなスケーティングに軽いスポ根、そしてロマンスや家族愛も盛り込まれ
ちゃんと用意されている(笑)泣きのツボにもはまって
清々しい気持ちになれる「アイス・キャッスル」でありました。

 

(おまけ)

2010年にリメイクされているみたいですが、あんまり見ようって気にならないかなー。
(ミシェル・クワンも出ているんだけど、、あんまり・・)

 

この記事へのコメント

  • フィギュアスケートを観るのが
    実はニガテな獏でございます(@w@;))
    2013年10月17日 08:18
  • cocoa051

    >ま、ここからは見てのお楽しみ、
    ここからが観たいのに・・・ね。心が温かくなりそうな予感がします。
    2013年10月17日 09:49
  • lovin

    このタイトルは記憶にあるので、たぶん観たのでしょうが、、
    思い出せません。(笑)
    このころの映画って、いいですよね。
    昭和な気分。
    2013年10月20日 09:32
  • うつぼ

    獏さん、こんにちは。
    スケート、、結構好き嫌いありますもんね。
    私は小さい頃から見ていたせいか、こうう映画も違和感なく見られますが、
    獏さんは野球物とかの方が楽しめるのかもしれませんね。(^_^)
    2013年10月20日 12:33
  • うつぼ

    cocoa051さん、こんにちは。
    書きすぎてしまう時があるので、控え目に書いちゃったんですが。(^_^.)
    色々大変ですが、最後はハッピーになれるかな、という含みをもたせた
    感じで終わります。。。
    温かい気持ちになれる映画っていいですね。
    2013年10月20日 12:35
  • うつぼ

    lovin姐さん、こんにちは。
    確かにこういう雰囲気って昭和ですよね。アメリカ映画だけど。(笑)
    流れとかスピードとかがゆったりしていて見ていてほっとします。。
    2013年10月20日 12:46

この記事へのトラックバック