合間に違う記事をはさみつつ、だらだらアップし続けきたシンガポール旅行記も
ラストスパートです。
旅行中最大の珍事(マーランちゃんから高級化粧品を買わされる事件)の後、これ
これで綺麗になれればよかったんだけどねぇ。。(笑)
荷物を置きにホテルに戻ったのが17時。
部屋、掃除されてないし!
(V)o¥o(V)(V)o¥o(V)
9時過ぎに「掃除してね」って表示を出して出かけて、
17時に戻ってきて掃除してないってどういうことなのー!(V)o¥o(V)
レセプションに行って、
3日連続で掃除してないってどういうことなのか、
9時に出かけて17時に戻ってきて掃除してないって、
それが3日続くってどうして?って中国系おばちゃんスタッフに言うと、
「順番にやってるから」
しれっと答えるんですよ。(V)o¥o(V)
順番で掃除する時間が遅くなるのっておかしいんじゃないの?
8時間くらい私の部屋は掃除する時間があるんだけど!
さすがに怒り顔でいったら
「30分以内で掃除させるから、それでいいでしょ」
だって。
謝らないお国柄なのかわからないんですが、
こういう時謝らないんですよね、こんな安宿でもどこか上から目線。(V)o¥o(V)
と、イラついたまま、再びホテルを出てチャイナタウンで足つぼマッサージ、
の後はフードコートへ。 軽く食べます
♪
軽くないか(笑)
海老のすり身を湯葉で巻いて揚げた料理。400円くらい。
外サクサク中ぷりぷりで美味。 ビールにぴったり
腹ごしらえした後は、クラシックコンサートに向かいます。
チャイナタウンからは歩いて移動します。ハッカ油
シンガポールにくると一つは買います。
こめかみに塗るとすっとして気持ちいいです。(^-^)ひもくれてきて
川を渡って
国会議事堂
到着
Victoria Concert Hallです。
ちょうど行ったときにアートフェスティバル開催中で、
その一環で開催されたコンサート。
チェロ、バイオリン、ビオラのTan兄弟を中心としたカルテット。
前半モーツァルト、後半ドヴォルザーク作品を演奏し、
外の蒸し暑さを忘れて心なごむひと時でした。 幕間のパス
幕間にホールから外に出るときに渡されました。
日本だとチケットの半券で出入りできますが、
親切なのかこういうパスを作っているなんて。
そんな気遣いできる国ならホテルの部屋くらい掃除してほしい。(笑)
22時に終演、そのままホテルに向かって歩いて帰ります。虹色がきれい
晩酌はこれで
近くのお店(店じまい中)でムルタバを買って持ち帰り。
小麦粉に何やら混ぜているのかな、大きく焼いたものに、 カレーソースをかけて
ナンとは違ってかりかりしているところ、もちっとしているところ、
食感が面白く、カレーソースのピリッとした味でお酒も進みました!
シンガポール滞在も残すところあと一日です。
(つづく)
この記事へのコメント
lovin
日本ってやっぱりいい国だな~~。。
うつぼ
サービス業でそりゃないでしょって感じでしたが、
こういう経験をすると日本に住んでてよかったと思うのかも。
まあ、高級ホテルならこんなことないんですけどねー。(笑)