京都2日目の夜の部は祇園です。
昨年もお世話になった割烹「中山」さんにうかがいました。
が、ホテルから地下鉄移動~バス、、にのったら超渋滞。
予約時間を過ぎて到着
(お店のホームページ)→ http://www.giongion.com/
(昨年のぐびぐび)→ http://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2015-03-01-22
カウンター席に着席すると、あ、去年千葉から来た方ですよね、って
覚えてもらっていました。。酒呑み冥利につきますな。(笑)
見ているだけで楽しいメニューです。(^-^)最初はエビスで乾杯♪
カウンターの端っこにそっとロイヤルファミリーカレンダー
珍味いろいろ
去年沢山呑まれてたから酒の肴ですよね、って出してくれました。
菜の花、と、いさざ(琵琶湖でとれる淡水魚)の佃煮
カラスミにナマコ
このわた
大将は私にどんだけ呑ませようとするんでしょう。(大将は下戸です)おつくり
英勲 うまいわぁ
若竹煮 春~♪
うふふ
鴨
!!
丸鍋が出てきてびっくり。コラーゲンだぜ
ここでお腹いっぱいになったので、ごはんものなどはパス。。。
今回は、貸し切りではなく、途中で2組お客さんがきたのですが、
2組とも(おじさん)気さくに話しかけてくれてなごみました。
また、女将さんが意外と年が近いのがわかって親近感が湧いたというか、
女将さんの大好きな韓流スターの話などを聞いて楽しいひととき。
また来ます!とお礼を言いながらお店を出て、
酔っ払いらしく、ホテルまで歩いちゃおう、と歩くことに。
角打ちからホテルに戻るより遠いです。
おそらく40,50分歩いたような、、気がする。
で、歩いていると面白いものを見かけます。
ニューハーフの動物園ってみんな被りものしてるんでしょうか。。。一力茶屋だっけ
このあたり、外国人観光客が舞子さんに触ったり追いかけたり
一緒に写真撮ろうとして問題になっているところですよね。銀座にもこういうお店なかったっけ
ここは未体験ゾーン
一風堂、いまどこにでもあるのね
授業しないっていったい。。。
質問に答えるだけとかそういう塾なんでしょうかね。無事到着。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
(つづく)
この記事へのコメント
獏
素敵なお店で楽しい雰囲気で飲んだ後って
歩いて帰りたくなりますよね☆(^w^)
うつぼ
紹介してもらったお店なので、一見なのですが、親切にしてもらい
今年は飲みっぷりを覚えてもらっていたお陰で今年はもっと
和気藹々な雰囲気で呑めました。。
なので、1時間弱、歩いて帰っちゃった。(笑)
lovin
やはり呑みっぷりがいいんでしょうね~~。
鴨に若竹、何杯呑めるんでしょ??(笑)
うつぼ
千葉からやってきた大酒呑みのおばちゃん、インパクトあったのかも
しれません。(笑)
昨年記憶ぼんやりになるまで飲んだので、今回は控えました。
3合ちょっとかな。それ以外に昼酒してるけどー。(^-^)
luckystream
お店はほとんどありませんので是非いらしてください。
お店に入らなくても、いい雰囲気の通りですので
そぞろ歩きにはもってこいですよ。