以前何度か京橋本店を訪れた記事を書きましたが、
(京橋の細い道沿いで雰囲気いいお店)→ http://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2015-08-30-1
今回は銀座店に行ってみました。
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002613/
銀座8丁目なので周辺にはクラブがいっぱいあるエリア。
京橋本店とは全然違います。(^-^;
入口のドアもモダン
カウンターに案内してもらったのですが、焼き台がちょっと高い位置にあって、
見えるのはいいのですが、換気扇が弱いのか、煙が結構席に流れてきます。。( 一一)
本店も煙いときがありますが、銀座店は雰囲気いい割に煙が多め。(笑)瓶ビールで乾杯し
ここの通常コースは食べきれる自信なく、少な目7本コースを注文。 最初はささみでさっぱり
で、脂っこい焼き鳥に合うワインにスイッチ
肝 中レアねっとり美味~。
ベビリーフの後は
砂肝コリコリ
鶏スープ
これだけで呑めそうな旨みがたまらない一品。 葱巻
この巻き方がいつも面白いな、と思いますが、葱の甘味に鶏肉のカリカリ香ばしさが
よく合っています。団子
軟骨が入っているのかな、食感がいい感じ。(^-^)箸休めの胡瓜 ぽりぽり
皮身
皮と身が交互に並んでいて面白い食感です。 臥龍梅 うま~
コースの最後はもも肉
外カリカリで香ばしく、中はジューシーで美味いです。 別注の手羽先
臥龍梅おかわり
なみなみ注いでくれるのがいい感じです。
京橋本店と違うのは、同伴ぽい組み合わせが多いこと。
焼き台からの煙モウモウもちょっと嫌だなと思ったのですが、
店長さんと思しき人とスタッフの皆さんも心地よいお給仕で
(かしこまりすぎずカジュアルすぎずな感じ)
美味しい鶏肉にお酒に楽しめた伊勢廣さんでありました。(^-^)
この記事へのコメント
lovin
焼き鳥も時々ものすごく食べたくなりますよね。
専門店がやっぱりいいなあ。
うつぼ
このお店、一串が大きいので食べ応えがありますが、
葱巻は他で見たことがない串で私も好きです。
ちょっと贅沢したいときはこういう専門店がいいですね。(^-^)