3軒目は予定していたところではなかったものの、
アットホームに美味しく飲めて、さあ、今度は吉原ですよ~、と
K-るについて吉原方面に向かいます。
アットホームに美味しく飲めて、さあ、今度は吉原ですよ~、と
K-るについて吉原方面に向かいます。
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13176889/
吉原は30年くらい前に、はとバスの「夜のお江戸ツアー」で来た事が一度だけ。
松葉屋(今は廃業して跡地にマンションが建ったと雑誌で読んだ記憶)というお店で
花魁ショーを見たときに来たのですが、バスでお店に行って降りてお店に入って、
そのまま歌舞伎座に向かったので吉原の記憶はほとんどなし。。
で、お店に入るまで10分くらいかかると言われたので、
折角だからと大門から中の通りに進んでみたら。
きらびやかなネオンのお店が並んでいました。(^O^)/
殿方のパラダイス 吉原
ちょっとした社会科見学をした気分でお店に戻ると、
その近くをきれいなオネエサンが走りすぎていったのですが、
いい香りがしたので、きっとお仕事帰りだろう、、と想像。(^_^;)
はい、入りましょう。
店内はカウンターと小上がり席があってまあまあ広め。
お蕎麦のお店ながら、料理のメニューが充実していて、
居酒屋づかいも出来そうです。
ボケてるけどこんなメニューもあるみたい
ギョニソーもあります(笑)
赤ウィンナーも(笑)
お酒もいろいろ
澤姫だったかな(失念)
ここで途中抜けたMちゃんが戻ってきたので、
4人で大徳利2本を注文。
水なすの浅漬け
ねっとり蕎麦がき
鳥皮ポン酢(かなり上品)
ほろほろの煮穴子
蕎麦味噌もいただいたら
せいろ♪
のどごしつるっつる
注文はK-るにおまかせしたのですが、これで6人前。
4人で食べるので、1人あたり1.5人前ですが、うまくてあっという間に完食。
蕎麦湯でほっこり。
地元の人で賑わうお店、の雰囲気でしたが、お店の方がとにかく感じがよくて、
ここ1軒だけで呑んで食べて〆に蕎麦でもいいな、なんて思いました。
で、これで〆るはずだったのですが、ついついもう1軒~。
ちょっとした社会科見学をした気分でお店に戻ると、
その近くをきれいなオネエサンが走りすぎていったのですが、
いい香りがしたので、きっとお仕事帰りだろう、、と想像。(^_^;)
店内はカウンターと小上がり席があってまあまあ広め。
お蕎麦のお店ながら、料理のメニューが充実していて、
居酒屋づかいも出来そうです。
ここで途中抜けたMちゃんが戻ってきたので、
4人で大徳利2本を注文。
注文はK-るにおまかせしたのですが、これで6人前。
4人で食べるので、1人あたり1.5人前ですが、うまくてあっという間に完食。
地元の人で賑わうお店、の雰囲気でしたが、お店の方がとにかく感じがよくて、
ここ1軒だけで呑んで食べて〆に蕎麦でもいいな、なんて思いました。
で、これで〆るはずだったのですが、ついついもう1軒~。
(山谷はしご酒 つづく)
この記事へのコメント
lovin
ちくわとかギョニソーが天ぷらメニューにあるって、
なんだかほっとしますね。
うつぼ
トンプラポン、たぶん、豚の唐揚げポン酢、じゃないかな。(推測)
下町のお蕎麦屋さんで居酒屋使いも気軽にできますが、お蕎麦は高級店、
といってもよいくらいの素晴らしい手打ち蕎麦でした!