友人と新宿に出かけたついでに軽く飲もうか、てな感じで、
思い出横丁へ。
5年前、適当に選んで入ったお店がイマイチだったので、
(もりますってお店、冷たい態度だった)→ https://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2013-07-28-5
今回はもうちょっとお店を選ばないと、、と思ったら、
大行列のもつ焼きのお店もあったのですが、並ぶのも、、と、
入口で客引きするニイハオさんのお店をよけながら、
思い出横丁へ。
5年前、適当に選んで入ったお店がイマイチだったので、
(もりますってお店、冷たい態度だった)→ https://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2013-07-28-5
今回はもうちょっとお店を選ばないと、、と思ったら、
大行列のもつ焼きのお店もあったのですが、並ぶのも、、と、
入口で客引きするニイハオさんのお店をよけながら、
(一富士さん)→ https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13064928/
カウンターに常連さんとと思しき男性2人。
私と友人は入口すぐの席に着席。
常連さんたち、結構お酒が入っていて饒舌、初めてですか?と聞いてきて、
そうです、このお店、初めて入ります、と答えると、ここは呑みもの注文時に
料理1品注文がルールですからよろしくね、と教えてくれました。
人数分出してくれますが、内容がかぶらないように気遣ってくれるみたい。
鳥皮の入ったぬたも、カブとベーコンを煮た料理も美味。
手作りの優しい味って感じ。
料理は串焼き盛合せをお願いしました。
と、ここで、中国人の若いカップルが入ってきて、
へー、ニイハオさんが客引きしているお店じゃなくて、
こういうところに入ってくるんだわ、と思っていたら、冷蔵ケースを観ながら串焼きを注文。
大将が言うには、お酒を注文せず食事だけ、という外人観光客が多いそうですが、
日本の飲み屋さんてお酒で儲けるのにそりゃないですよね、って答えたら、
だからうちはお酒と料理を最初にに注文してってお願いするようにしているんですよ、って。
よく焼いて(日本人なら焼きすぎと思うくらい)たれにつけるのが
外国人観光客の好みだそうですが、新鮮なネタなら塩もいいのにねぇ。
大将、結構お話し好きで、一見客の私たちも盛り上がったのですが、
武道の経験が長い大将、気合の入れ方の話になり、
この割りばしを指一本で割るのを見せてくれました。
呼吸の方法で力が入るとか、見事に割りばしが割れるのを目の前で見て、
お酒も入っているので驚きも倍増です。
注文を受けてから、お豆腐の水分をとって揚げてくれるので出来立て熱々、
外カリカリ、中ふんわり、とても美味しくいただきました。
食べログをみると平日は大将の奥さん?なのかおばあちゃんが対応して
くださるみたいで、大将は土日担当のようです。
今回は日曜日に行ったので大将が対応してくれましたが、
常連さんのフレンドリーさもあって楽しく飲めました。
ここなら一人で来ても楽しい呑めそうな気がする。(^-^)
とおもえた一富士さんでありました。
この記事へのコメント