ツボのはまるお店の看板を観た後はお目当てのお店に向かうのですが、
(歌詞やら動画)→ https://www.uta-net.com/movie/217844/
昭和の終わりごろのちんどんや一家の悲しくも幸せな歌って感じ。
関東でも何度か食べたことはあるのですが、
一度、本場で食べてみたいと思って、実は油長さんの斜め向かいにある店舗が
以前から気になっていたので、今回は入店しました。
ラーメンでもメンマを追加するくらい好きなので注文しましたが、
ビールによく合う味。うまい。
パラパラで美味しいわぁ。
表面カリッカリで美味しいです。さすが餃子の王将。
一人だったので入口近くのカウンター席に座ったのですが、
周りはおじちゃんだらけ。(笑)
近所の常連と思しきおじちゃんは、生ビールと餃子を「よく焼き」。
更に、後から入ってきたおじちゃんは、瓶ビールと餃子を「両面焼き」。
え、両面焼き??
座っている近くで餃子を焼いている光景が見えたのですが、
注文伝票を観ながら、よく焼きは鉄板で更に焼き、
両面焼きはひっくり返してじゅーっと両面焼き。
丁寧な対応(注文を受けるお店)に感心しましたが、
京都出身の友人に聞いたところ、両面焼きにすると油っぽくなるかなーって。
お好みの問題ですが、次回はよく焼きで注文してみたいと思いました。
やっぱり京都は奥深い。
そんな気持ちになりながら、せっかくの伏見、もうちょっと呑みます♪
(つづく)
この記事へのコメント