ツアー最後の訪問先は唐招提寺。
私の中では教科書で鑑真和上が建立したお寺という知識のみのお寺です。
で、バスに乗って移動しているときに、
私の中では教科書で鑑真和上が建立したお寺という知識のみのお寺です。
で、バスに乗って移動しているときに、
すごい、、、密林でも売ってる。。。(@_@)
そんなツアーと関係ない驚きの後、唐招提寺に到着。
自分の集中力が序盤ですっかり切れていたのでかなり適当な感じでお参りして
それをこうやって記事を書きながら反省しておりますが、
教科書の中で知っていたものを直に見ることに感激はいたしました。
この後は、平城京跡の朱雀門を車窓から見学です、と言われ、
京都のような華やかさはありませんが、奈良時代の世界というか、
教科書で勉強した世界を垣間見られたことに(半世紀生きてて初めてなんだけど)
奈良もちゃんと来るべきところなんだと実感いたしました。
次回は、東大寺、春日大社を訪れたいですね。
で、帰りはJR奈良駅から京都に戻ることにしたのですが、
ニイハオさんが周りにたくさんいたのですが、
日本人でもそういう人はいるのですが、
大声で話して長居して片付けないで帰るっていうのが。(V)o¥o(V)
で、夜の部の時間が近づいてきたので、祇園方面に移動して。
(つづく)
この記事へのコメント