ここ数年参加させていただいているワインの会で、
外苑前のラザーニャ・ラザーニャさんへ。
ワイン好きな人に混じって参加していますが、
相変わらずワインは若葉マークから次のステップに進めませんが
(呑むのは好きなのに日本酒ほど覚えられない私(^-^;)
毎回楽しく呑んで食べられるので喜んで参加しています。
外苑前のラザーニャ・ラザーニャさんへ。
ワイン好きな人に混じって参加していますが、
相変わらずワインは若葉マークから次のステップに進めませんが
(呑むのは好きなのに日本酒ほど覚えられない私(^-^;)
毎回楽しく呑んで食べられるので喜んで参加しています。
と、参加者が持ってきたワイン。確か西海岸、、だったような。
(こうやって記事を書くころにはすっかり忘れています(笑))
相変わらず野菜の種類が多くて盛りがすごい、大満足のサラダ。
これが本当に美味しいワインでした。
たまたま目白の酒屋さんで見つけたKIMURA、これ、好みです。
今回、アメリカ、NZ,チリのソーヴィニヨン・ブランが揃いましたが、
やはり土地が違うと味もどこか異なるものですね。
呑み比べしてみるのもこの会での面白いところ。
ワインを飲め、って言わんばかりの料理が続きます。
以前の勤め先が山形に子会社を持っていた関係で、
ここのワインを飲んだことはあるのですが、それもかなりむかしの話。
当時は美味しいと思いませんでしたが、今回飲んだのは美味。
日本のワイナリーも意外と美味しいんだな、と目からウロコでした。
これはワイン上級者のおじさんが持ってきたワイン。
結構お高めで大事に呑ませていただきました。
持ち込み料なしでいつも美味しい料理をいただけるお店ですが、
今回も店名のラザーニャを美味しくいただき、ワインを囲んで楽しめた
ラザーニャ・ラザーニャさんでありました。
この記事へのコメント