昨年のクリスマスイブの呑み記事です。(毎度の後手です)
お酒コミュニティでも異彩を放つ存在で趣味がはしご酒というGさんが、
毎年クリスマスイブというと馬喰町の遊月亭さんで飲み会を開催されていて
私は一昨年2018年に初参加(そのときの記事はタイミングを逸してお蔵入り)、
昨年も続けて参加しました。
お店の2階を貸切にして15名くらいで宴会なのですが、
お店が選んだお酒が次から次へと出てきて気づけば記憶が、、、、
というクリスマス呑み会です。(笑)
(遊月亭)→ https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13113211/
お酒コミュニティでも異彩を放つ存在で趣味がはしご酒というGさんが、
毎年クリスマスイブというと馬喰町の遊月亭さんで飲み会を開催されていて
私は一昨年2018年に初参加(そのときの記事はタイミングを逸してお蔵入り)、
昨年も続けて参加しました。
お店の2階を貸切にして15名くらいで宴会なのですが、
お店が選んだお酒が次から次へと出てきて気づけば記憶が、、、、
というクリスマス呑み会です。(笑)
(遊月亭)→ https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13113211/
全員あっという間にビールを飲み終わり(日本酒呑む気満々)、
日本酒お願いしまーす、と店員さんに伝えてもってきてもらったのが、
京都の池雲、と白杉酒造の白木久のブラックラベル(黒麹を使った日本酒)
すっきりというより爽やかな感じのお酒、、、だったような記憶です。
とろっとろにとろけそうなところまで火の通った玉ねぎが美味。
これは日本酒によく合います。
お店からのサービスの品。
お皿かはみ出るサイズの鯵、焼き方も素晴らしく、ほわっとした厚い身が美味。
普段自分が食べているスーパーで買うような○月と違って
ぶりっとした歯ごたえのあるかまぼこ、個人的には紅いのが好き。(^-^)
冬ならではのジビエですが、くせもなく美味しい赤身肉でした。(^-^)
これは軽くお鍋にいれてしゃぶしゃぶしていただきましたが、
脂がのっていて美味しゅうございました。
で、次々運ばれてくる日本酒ですが、
当然のことながら終盤は記憶もぼんやりしておりましたが、
宴会後は無事お店の急な階段を転ぶことなくおりて帰宅できました。
通勤経路の途中にないお店なので、結果的には年に一度の訪問ですが、
今回は初めましての参加者が半数以上ながら日本酒という同じ目的に向かって
和気あいあいと楽しむことができました。
新鮮なお魚と品ぞろえの多い日本酒というので、年に一度といわず、
半年に一度くらいは訪れてみたい、、と思った「遊月亭」さんでありました。
この記事へのコメント
lovin
日本酒の種類がすごいですね~~。
うつぼ
大勢でお酒もお任せなのでこれで5500円くらいでしたが、
ものすごい種類の日本酒が飲めてハッピーでした。(^-^)