一昨日とその前に松戸の呑み記事を書いたのですが、
その日本当は行きたかったけれど臨時休業だったお店に翌週(笑)行きました。
今度は事前に電話したら店主の尾関さんが出られて
お待ちしてます!と言ってくれたので安心してお店に迎えます。(^-^)
2週連続で、呑み友KNちゃんが千葉市から遥々やってきて北松戸駅で集合、
今日は開いているからよかったね、とてくてく歩くこと10分で、
到着
(食べログ)→ https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12028767/
エアコン効きがよさそうな席に案内されました。(2人とも暑がり)
ランチメニューはこんな感じ
なのですが、今回はKNちゃんと久しぶりに会う店主の尾関さんが、
料理はまかせてください!と仰ってくれたので完全お任せです。
はい、かんぱい♪
5月下旬、まだ夜営業再開していないころで、生ビールは営業中止。
でも、夏日だったこの日、冷たいビールは美味いです。
最初に前菜
鶏肉とアボカドの和え物とクラゲ
和え物はピリ辛ですがアボカドのまろやかさといい感じに合わさって美味。
くらげは普段みかけないくらいの分厚いぷりっぷりでこれまた美味。
KNちゃんによれば、店主の尾関さん、以前、四川飯店の六本木店で料理長だったらしく、
そういう方がローカル松戸市にお店を開くということにもびっくりですが、
KNちゃんに教えてもらったおかげでこうやって美味しい四川料理が食べられて
ラッキーでございます。
帆立
エリンギと一緒に炒めてあって青のりの餡がかかっているのですが、
これ、お代わりしたいくらい好み。
紹興酒にスイッチして
海老チリ
玉子も入っているのでマイルドの中にウマ辛ピリピリがきます。
きれいにカットされたレタスにお肉
甜面醤のきいた甘めの味
お肉だけだとかなりこってりな味付けですが、胡瓜とレタスでさっぱり。
水餃子
ごまとラー油のタレが美味し過ぎて、ついごはんをもらってタレに絡めて
きれいにたべました。なんだろう、餃子よりもタレの印象の方が強かった。。。
その日本当は行きたかったけれど臨時休業だったお店に翌週(笑)行きました。
今度は事前に電話したら店主の尾関さんが出られて
お待ちしてます!と言ってくれたので安心してお店に迎えます。(^-^)
2週連続で、呑み友KNちゃんが千葉市から遥々やってきて北松戸駅で集合、
今日は開いているからよかったね、とてくてく歩くこと10分で、
(食べログ)→ https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12028767/
エアコン効きがよさそうな席に案内されました。(2人とも暑がり)
なのですが、今回はKNちゃんと久しぶりに会う店主の尾関さんが、
料理はまかせてください!と仰ってくれたので完全お任せです。
5月下旬、まだ夜営業再開していないころで、生ビールは営業中止。
でも、夏日だったこの日、冷たいビールは美味いです。
鶏肉とアボカドの和え物とクラゲ
和え物はピリ辛ですがアボカドのまろやかさといい感じに合わさって美味。
くらげは普段みかけないくらいの分厚いぷりっぷりでこれまた美味。
KNちゃんによれば、店主の尾関さん、以前、四川飯店の六本木店で料理長だったらしく、
そういう方がローカル松戸市にお店を開くということにもびっくりですが、
KNちゃんに教えてもらったおかげでこうやって美味しい四川料理が食べられて
ラッキーでございます。
エリンギと一緒に炒めてあって青のりの餡がかかっているのですが、
これ、お代わりしたいくらい好み。
玉子も入っているのでマイルドの中にウマ辛ピリピリがきます。
お肉だけだとかなりこってりな味付けですが、胡瓜とレタスでさっぱり。
ごまとラー油のタレが美味し過ぎて、ついごはんをもらってタレに絡めて
きれいにたべました。なんだろう、餃子よりもタレの印象の方が強かった。。。
お店では、昔ながらの麻婆豆腐、と陳麻婆豆腐の2種類があるのですが、
陳麻婆豆腐は四川飯店ご出身ならではで、今回もこちらを出してくれました。
私はランチやテイクアウトで何度もいただいているのですが、
ふるっふるの食感のお豆腐に、山椒のきいたピリ辛味が本当に美味。
ごはんと一緒に食べても、お酒のアテでもどちらでもいけます。
これはKNちゃんが食べたいとリクエストしたもの。
ごまの風味と、出汁のこくのうまみと辛味とマジうま。
久しぶりに尾関さんと再会したKNちゃんは楽しそうに話していましたが、
世の中狭いというか、私が住むエリアに呑み友の知人が美味しい麻婆豆腐を
提供するお店を営んでいるなんて、いろいろなご縁に感謝です。
現在は地元密着なお店のようですが、次回は、呑み友何人かと火鍋を楽しみに
きたいと思ったチャイナ天府さんでありました。
この記事へのコメント