棟方志功記念館からはねぶたん号がすぐ来ないので
10分歩いてバス停から路線バスで青森駅に戻って、
イカゴロを買ったところで少しぶらぶら。
10分歩いてバス停から路線バスで青森駅に戻って、
イカゴロを買ったところで少しぶらぶら。
冬のぶどうってハウス栽培だと思いますが、
青森といえばりんご、のイメージが強すぎてぶどう?一瞬びっくり。
なんだか青森の駅ビルもどんどんお洒落になってきています。(^-^)
ここからはアーケードをとおりながら宿に向かいますが、
一度だけ入ったことがありますが確かにお値段は安いのかな、
でも慌ただしく食べる感じ(お店混んでたんで)がちょっと。
折角美味しいお肉を食べるならぐいぐい呑みながら食べたいので
それっきりになってしまいました。
熊本空港にもお店が入っていて、なぜここに、、、と驚きましたが、
店舗数が急増してテレビで持ち上げられていた社長の姿を見て
違和感があったのは私だけではなかったと思います。。。
現在、店舗数をかなり調整していますが、
この青森駅前展は5月半ばから営業再開しているようです。
一方で、熊本空港店は閉鎖予定。空港は店賃高いからかもしれませんね。
と、後手で書いているので、こんなことも書いてしまいました。(^^;
地方に行ってコンビニというと探すのはヤマザキデイリーストアです。
一番その土地の色が出ているので楽しいからというのが理由ですが、
地元の工藤製パンの商品ですが(シベリアの販売はヤマザキ)
このお嬢さん方は地元のアイドル、、、みたいです。(名前失念)
と、この近くのホテルにチェックイン。
JALシティに泊まりたかったのですが、こちらの方が安かったので。。。
いつの間に出来たのか分からないのですが駅からは歩いて5分くらいかな。
個人的には人間ドックの診察着みたいな方が好きかな。
自分はどこの国いたんだっけ、一瞬迷いましたが、
昨年だかリニューアルって書いてありましたが、
ま、こんなもんでしょうね。(^^;
これをかぶって逃げれば火災発生時に煙を吸うことがないということですね。
実際、これを使うような事態になってほしくはないけれど、
ビジネスホテルで初めて見ました。
今回は朝食なしのプランなので食べませんでしたが、
JALシティみたいに青森の地元料理が食べられるのかな。
でも、あの本見ちゃってなんかテンション下がってもう泊まらない、、
ような気がする。(笑)
と、少し昼寝した後は、夜の部へ繰り出します!
(つづく)
この記事へのコメント
lovin
コンビニも地方のものがたくさんあるところがいいですよね。
うつぼ
お元気かと思います。(笑)
コンビニはどこにいっても画一的な感じですが、ヤマザキは別格、
地方にいくと楽しいのですが如何せん店舗数が少ないのが残念です。