~~~ヾ(^∇^)オハヨウゴザイマス♪
呑んだ割にはぐっすり眠れたので、帰る前に朝ラー♪という心持ちで、
チェックアウト後、朝ラー前の朝風呂で青森まちなか温泉へ。
ここは地元のおばちゃんおばあちゃんが朝湯を楽しむところですが、
大浴場、ジェット風呂、露天風呂などの色々な場所でもさほど混んでいなくて、
私もゆったりのんびりは~ビバノンノ♪できました。
私が行ったのは1月ですが、現在温泉に行って一番気になる脱衣所は
あまり広くないところでちょっと密になりがちかな、って感じでした。
去年行ったお店ですが私はあまりツボにはまらず今回はパス。
青森駅付近で選択肢がいろいろとあるのは嬉しいですね。
私が訪れた後、金券制みたいになったとネットでみたのですが、
いちいちチケット切るのもどうかなあ、って思って今回パス。
以前から、青森駅や青森空港のお土産コーナーで観ていた
お店の入口券売機で買ってから店内に入る方式みたいで、
普段は混んでいるのかもしれませんが、朝で空いていたので、
チケットを持って店内に入ると、狭い店内にコの字型のカウンター。
個人的には店内に麺やスープへのこだわり説明や
食べ方指南などが飾られているのが好きではないので(笑)
書いてある通りに食べることもありませんが、
外国人観光客はこういう漫画は見て楽しいかもしれませんね。
観光客が多くてこういう作りなんでしょうかね。
お店の方もカウンター越しでも顏が見えず、中太麺で注文して。
以前書いたことがあると思いますが、近所ですごい煮干しの強いラーメンのお店があって
ちょっとやそっとじゃ、みたいな雰囲気に慣らされてるのもあって、
濃い煮干しとあったものの普通かなって感じでした。
毎日ならあっさりを選ぶので、今回濃いめをお願いしましたが、
価格差ほどの煮干しの味の濃さに違いがあるのかどうか。。。
本店でないのもあるかもしれませんが、スープもぬるくてちょと残念かな。(^^;
おそらくこういうとこならあっさり目で細麺にするのがよいのかと思いました。
この後は、空港行のバス乗り場に向かいますが、
次は駅前の立ち食いソバ連食もいいのかな、と思ったりしています。。。(^-^)
玉木って誰だよって思いますが、
婆1号の世代だとこういうメールで思わずクリックしてしまうかもしれませんね。
私も今も婆になっても気を付けないといけません。
儲かってる感漂うスマイルはある意味定点観測地点になっています。
このあとはさすがに空港に移動して帰るだけ♪
(つづく)
この記事へのコメント
lovin
うつぼ
冬の話を夏に書く私もどうかと思うのですが、ホント、こんなに暑いときは
呑みたいですね、シェイク!