今回の夏休み京都旅行滞在最後の夜は中山さんで楽しみます。(^-^)
長かったようで短かったっような旅の〆はやはり中山さんで過ごしたいので
今回は2回お邪魔しました。
ホテルを17時半ごろ出発して、いつものように錦市場を通って祇園に向かいます。
長かったようで短かったっような旅の〆はやはり中山さんで過ごしたいので
今回は2回お邪魔しました。
ホテルを17時半ごろ出発して、いつものように錦市場を通って祇園に向かいます。
閉店時間を早めているのかな、今回は買えずに残念。
いつも八坂神社の方まで歩いてからお店の通りに入るのですが、
今回は川を渡って南座近くの横断歩道を渡ってすぐ通りに入り。
入ったことはないのですが、ずっとこの提燈が気になっていて、
今回このお店の前も通ってみたいのですが、ニューハーフとサファリ動物園、
という組み合わせが何度も観ても目に新鮮。
この日は離れに一組いらっしゃったようですが、
カウンターはまたもや貸切。恐縮です。
胡麻の香ばしさともっちり滑らかな食感が美味しいです。
大将に美味しいというと、10年ぶりに作って思い出すのが大変だったと仰っていました。
胡麻豆腐でしょ!もー失礼しちゃうわ!と大将が返している光景が目の前に見えて。(笑)
時折ダジャレを言ったり、アルバイトのお姉さんにも優しく接している姿が
いつも楽しいなあと思います。(^-^)
よい〆加減で生姜と一緒にいただくと至福。。。。
大将が懐石のコース料理を作るのを楽しくみながらぐびぐび進みます。
前回に続いて松茸の土瓶蒸しをいただきました。(^O^)/
厨房端に置いてある設備で焼いているのを見ていると、
途中、
大将と笑ってしまったのですが、時間をかけて丁寧に焼いていただきました。
ホワッとした身とウロコのカリカリが本当に美味しいです。
お豆腐が美味しいのはもちろんですが本当に出汁が美味しいです。
今回は女将さんと前回の続きで映画やNetflilxの話で盛り上がりました。
イビョンホンのNetflixドラマ以外に、
この映画も見たと聞き、意外でびっくり。
私が好きな映画についてもいろいろ話したのですが、
この映画をご紹介しました。
混んでいると大将が大変そうだなと見ていて思うのですが、
私が好きな映画についてもいろいろ話したのですが、
この映画をご紹介しました。
混んでいると大将が大変そうだなと見ていて思うのですが、
貸切だと大将のテンションが低めな感じでそれも心配。
今回は前回よりお客さんが多かったので大将のテンションが高めでしたが、
ダジャレを交えながら丁寧にお料理を作る大将のお姿を見て、
女将さんと色々なお話ができるのは楽しい時間です。
もちろん、お料理が美味しいから楽しさがマシマシになるのは当然。
今回は前回よりお客さんが多かったので大将のテンションが高めでしたが、
ダジャレを交えながら丁寧にお料理を作る大将のお姿を見て、
女将さんと色々なお話ができるのは楽しい時間です。
もちろん、お料理が美味しいから楽しさがマシマシになるのは当然。
お店を出たら往路と同じく歩いてホテルに戻ります。
定点観測の天下一品とオムライスを観たら、
(これみたいです)https://kyotopi.jp/articles/3YVjm
ほろ酔いでホテルに戻ってお風呂に入ったら爆睡。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
翌日はもう帰る日。意外とあっという間です。
(つづく)
この記事へのコメント
lovin
再びの緊急事態宣言で、いつになったら、
気軽に出かけられる日がくるのか???って。。
うつぼ
ぐじって四十過ぎてから初めて食べたような、、そのくらい自分には
遠いところの食文化ってイメージでしたが、中山さんに来るようになって
身近に感じられるようになりました。(^-^)
緊急事態宣言発出で私もいろいろ出かける予定がキャンセルですが、
早く落ち着いて(ってもう感染から1年経ってますよね)びくびくせずに
旅行したいものです。。