読んでいる皆さんがすっかり飽きているのは分かっているのですが(笑)
備忘録で書いているため、あと2回、飛行機記事、続けます♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
備忘録で書いているため、あと2回、飛行機記事、続けます♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2階の主に飛行機模型を観ながら飛行機の歴史をざっくり学んだあとは、
展望台にまいります。
振り返ると、
轟音と共に飛び立つ飛行機、何が何だかわからずスマホでズームして撮影。
LOTポーランド航空でした。多分B787。
ちゃんと機体を観たことがなかったので日系でなく逆に嬉しい。(^-^)
この時期、旅客機として運行しているのかな、と思って調べてみたのですが、
おそらくワルシャワ行のフライトだったようです。
こんなに近くに観られるんだ、もっと早く来ればよかった、
そんな気持ちになって暫し見ていたのですが、
暑い。(;゚Д゚)
引き上げました。おそらく滞在時間数分です。(笑)
飛行機の器以外は、こういう箱物でよく見かけるようなメニューでした。
窓ぞいにテーブルが並んでいますがレストラン自体はあまり広くないので、
奥の方のテーブル席に座って滞在時間中にほぼ満席になっていました。
窓からすぐ近くに飛行機がいっぱい見えます。
ビールにおつまみにしようと思ったら、ビールがまさかの販売中止。
じゃあ、可もなく不可もなくだろうけれど間違いなさそうな天ぷらそばに
したら、立ち食いそばレベルとしても中の〇(さすがに伏字)って
感じでした。お値段は立ち食いそばの1.5倍くらいって感じ。
ネタ的にジャージャー麺にした方がよかったかもしれません。(^-^;
Zari-G Channnelでも貨物便やベリー便(旅客機で貨物を運ぶ)を
たくさん紹介しているのですが、NCAの貨物便はB747 が多いので、
これを観るのも楽しみだったりして、本物が(窓越しでも)見られたのは
今回の大きな収穫でした。
新卒後20年以上勤めた会社を辞めた後、フィンランド航空でヘルシンキ経由で
ミラノまで行ってイタリアの男に会いにいったのはもう9年前の話です。
(出発編だけで⑦まで書いてしまいました)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2012-12-17
記事を読み返してみましたが(昔の記事なんで写真の向きがおかしいのが多いけれど)
飛行機に乗って遠くにいって珍事があって結構楽しかったんだなあ、と思い出し、
長距離線に乗りたくなっている己がおります。(暫く無理だけどね)
近くでは孫を連れてきているおばあちゃん(私よりちょっと上ぽい)が
マスクを外して孫やダンナ、嫁に大きな声で話しかけている光景が見えました。
こういうポスターを見るべき人は見ていない、ということなんでしょうね。
と思ったのですが、Zari-GさんのYouTubeでも見たことを思い出しました。
アトラス航空(米)の貨物便。
NCAから移籍したB747 でロゴを消すのに真っ白にしたみたいですが、
(現在はNCAとの共同運航便として活躍しているそうです)
一際目立ちますね。(◎_◎;)
のんびり食べながら見ていたのですがお客さんが待っているみたいだったので、
滞在30分でお店を出ました。
こんなに間近に飛行機(しかもたくさん)が観られたことに感激しながら、
もうちょっとだけ見学を続けます。
(つづく)
この記事へのコメント