(記事にするほど写真がないのですが(笑)なんとなく記事にしてみました。(^-^;)
田端のChupkiさんで「パンケーキを毒見する」を観た帰り、
以前から気になっていたお蕎麦屋さんに入ってみました。
(外観写真撮り忘れ 玄庵 昌さん) https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13053087/
映画を観終わったのが午後1時ちょっと前、ランチタイムのピークは過ぎているかな、
と思いながら扉を開けると店内先客ゼロ。
(´゚д゚`) アレ?
お店のご主人と思しき男性(エプロン姿)がいらっしゃいー、と言ってくれたので、
テーブル席に座ってもよいかと思いつつ、目の前が壁のカウンター席に着席しました。
分厚い除菌おしぼりをいただいた後、
瓶ビールで乾杯♪
(こういう子犬の置物などが飾ってあると友人の家で呑んでいる気持になります)
田端のChupkiさんで「パンケーキを毒見する」を観た帰り、
以前から気になっていたお蕎麦屋さんに入ってみました。
(外観写真撮り忘れ 玄庵 昌さん) https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13053087/
映画を観終わったのが午後1時ちょっと前、ランチタイムのピークは過ぎているかな、
と思いながら扉を開けると店内先客ゼロ。
(´゚д゚`) アレ?
お店のご主人と思しき男性(エプロン姿)がいらっしゃいー、と言ってくれたので、
テーブル席に座ってもよいかと思いつつ、目の前が壁のカウンター席に着席しました。
(こういう子犬の置物などが飾ってあると友人の家で呑んでいる気持になります)
暑い時期にSNSでも見かけますが食べたことがないお蕎麦。
興味はあったのですが、訪れたのは10月、今回は食べませんでした。
手打ちそばのお店だと茨城や北海道のそば粉を使っています、というところが
多い印象ですが、岩手も確かに蕎麦どころ(わんこそば未体験です)、
二八だとのどごしもよいかな、と期待が高まります。
お蕎麦のメニューの他、一品料理も結構多く揃っていましたが、
お昼、初めてのお店で先客ゼロ、店内BGMもなくテレビもないので
なんだか妙に静かな店内でちびちび呑む気分になりづらく(^-^;
結局お料理1品とせいろだけ注文しました。
お値段は良心的かなという印象です。
と、メニューを観ていると、お店の奥の厨房方面からジュージューと
焼いている音が聞こえてきて、暫くすると、注文の品が運ばれてきました。
串にさしてあると思って注文したのですが、ジュージューしている音で
フライパンで炒めているのかな、と思っていた通りの見た目です。
たれの焦げた香ばしいところと柔らかい身、一緒に炒められた長ネギも美味。
と、焼き鳥を食べ始めていると、
お蕎麦は後にしますか?とも聞かれなかったのですぐ来るかなと思っていたら、
本当にすぐ運ばれてきました。
お酒を呑んでいるので、お蕎麦を出すタイミングも聞いてくれると親切かな、
いや、自分もお蕎麦はお願いするタイミングで声かけします、と言わなかった、
後で注文すればよいのに最初に注文しちゃったしな、と自分も悪いかな、と
思ったり、なんだか複雑な気分で伸びる前にお蕎麦を先に食べました。
のどごしのよいお蕎麦でしたが、焼き鳥が冷めるのも気になりつつ、
物凄い勢いで食べてしまい、日本酒を注文する気持ちが消えておりました。(笑)
物音ひとつしない静かな店内で店主さんと私だけという緊張感のある中で
慌ただしく食べてしまったのが残念ですが、次回はおつまみだけ注文して
ゆったり呑んでから〆にせいろを注文してみようかな、と、他のおつまみも
興味があるので再訪はしてみようと思った「玄庵 昌」さんでありました。
この記事へのコメント
けせらんぱさらん
他に誰も居ないのも 店員さんを気にして逆に緊張してしまいます
それにしても一般酒って?変わった表現ですね
うつぼ
仰る通り初めて入るお店、ほどよく混んでいてそこそこの音が響いている、
そんな感じがいいんですよね。今回はあまりに静かで。(笑)
普通酒、と書いているところは見かけますが、一般酒、って確かに
不思議な表現のような。(^-^;