※お知らせ※
最近、ロシア語や英語の変なスパムコメントが頻繁につくようになってしまい
その都度駆除して禁止IPなど登録していたのですが、頻度が増しているので
コメントをいただく際に画像認証を設定しました。
お手間をかけてしまい申し訳ありませんがご了承くださいませ。<m(__)m>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、ロシア語や英語の変なスパムコメントが頻繁につくようになってしまい
その都度駆除して禁止IPなど登録していたのですが、頻度が増しているので
コメントをいただく際に画像認証を設定しました。
お手間をかけてしまい申し訳ありませんがご了承くださいませ。<m(__)m>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月初旬で寒いと思いながら貴船の川床料理に来て超満腹太郎になったのですが、
この日はそのままひろやさんに泊まります。
ホテルに帰ろうかと思ったのですが、ハイシーズンではないせいか、
この日はそのままひろやさんに泊まります。
ホテルに帰ろうかと思ったのですが、ハイシーズンではないせいか、
一人でも泊まれて(一緒に食事に付き合ってくれた友人は地元なので帰りました)
食べきれないほどの夕食に、朝ごはんがついても目玉が飛び出るほどではないので
泊まることにしたのですが、おそらくこの日、泊ったのは私だけみたいでした。
平日でオフシーズンなのでそんなこともあるのかな、とは思ったのですが、
一人というのもある意味寂しいというかちょっと怖いですね。(^-^;
泊まったのは月の間
お食事を運んでくれた仲居さんが到着時に案内してくれたのですが、
鍵がドアノブのボタンをぽちっと押すタイプで古くてすみません、と
言われてしまい、いや、逆にこういう宿でオートロックも逆に怖いし、と
思ったのですが、私は風情があっていいな、と思いました。
部屋の位置は川床から見上げたところ
(2階で電気のついているのが月の間)
わらび餅
実は川床料理の前にわらび餅もいただいておりました。
それでなくてもボリューム満点なのにわらび餅まで食べているのですから
そりゃ腹はちきれそうになるわけです。
と満腹太郎状態で、岩風呂をご用意していますからどうぞ、と案内してもらい、
大きすぎず小さすぎない立体的な岩風呂(どこかの洞窟でお風呂に入ってる感覚)を
貸切状態で使わせていただいて20分。
お風呂から出ると食事の時に和服ぽい制服だった仲居さんが私服に着替えていた状態で
(住み込みなのかお近くにお住まいなのか謎ですが)
お客様、お風呂から出るの、ずいぶんお早いんですね、と驚いていたのですが、
あまり長風呂しない(烏の行水タイプ)んです、でもお湯がすごくよくて温まりました、
とご挨拶して2階の部屋に戻りました。
階段に飾られていた絵
舞妓さんがモデルの絵というのも京都らしいですね。
雉
こういう剥製が飾ってあるのも旅館らしくて好きです。
廊下
一番手前の部屋だったので観るのみです。
で、木の板がついた鍵で開けて部屋に入ると布団が敷いてありましたが、
ごろごろしながらテレビが観たかったので90度回転させて、
万全の体制です。(笑)
お部屋は8畳の和室、窓側に細いスペースがついている旅館あるあるな間取りです。
こういう椅子も久しぶり
電気ポットはイマドキですね
紙コップはコーヒー用みたいでした
冷蔵庫チェック
ボトルを抜くと飲まなくても自動的に請求されるタイプでなく一安心。
先ほど呑んだお酒もありました
お値段は相場な感じ
Wi-Fiもあります
古い施設ながらこういうところも対応してくださるのはいいですね。
と、部屋の中を探検して


営業終了した川床の様子を見たら睡魔が襲ってきていつの間にか爆睡。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
夜中に何度か起きましたがさほど二日酔いでない状態で起床。
~~~ヾ(^∇^)フツカヨイジャナイヨー
岩風呂で朝風呂したのですが、前日と異なり、椅子と桶が一組しかなくて(笑)
やっぱり貸切なのかな、と思いながらゆったりお湯に浸かって芯から温まり、
部屋に戻っても汗が引かないので少し窓を開けて涼んでいると、
予定の時間の5分前に仲居さんが「朝ごはんのご用意が出来ました」と
お部屋まで呼びに来てくれたので階段を下りて食事会場(もみじの間)へ。
窓から見える川
朝ごはんにしては豪華すぎ
仲居さんが、「お一人で寂しいと思いますがたくさん食べてくださいね」と
慰めのような言葉をかけてくれました。
お気遣いなんだと思いますが「お一人」って言葉は要らないですから!(笑)
と、朝ごはんをいただきましたが、出汁巻、焼き鮭、ししゃも、
煮物
とんぼ♪
湯豆腐
豆の味が濃い美味しい湯豆腐、朝からいただけて感激。
お櫃でテンション上がりますが
お代わりは一回のみ
仲居さんが何度も様子を見に来てはお代わりどうですか?って聞いてくれましたが、
(ちょっと見張られている感もありました(笑))
前日の食べ過ぎもあったのでお代わりは軽くにしておきました。
でも、旅館の朝ごはんってご飯もりもり食べたくなりますね。(^-^)
と、朝ごはんでも満腹太郎になって(しじみのお椀も美味しかった!)
お部屋に戻ると布団が消えていました
お昼用にセッティングも完了
川の流れる音でリラックス。
暫しお部屋でごろごろした後、この日の観光に向けて宿を後にしましたが、
美味しいお料理に温泉に川の音を聞きながらゆったりする時間は贅沢ですね。
ハイシーズンはこんなに落ち着けないかもしれませんが、今回オフシーズンに
訪れることができてよい経験となりました。
と、この後は、貴船から鞍馬方面に移動して楽しみます♪
(つづく)
食べきれないほどの夕食に、朝ごはんがついても目玉が飛び出るほどではないので
泊まることにしたのですが、おそらくこの日、泊ったのは私だけみたいでした。
平日でオフシーズンなのでそんなこともあるのかな、とは思ったのですが、
一人というのもある意味寂しいというかちょっと怖いですね。(^-^;
お食事を運んでくれた仲居さんが到着時に案内してくれたのですが、
鍵がドアノブのボタンをぽちっと押すタイプで古くてすみません、と
言われてしまい、いや、逆にこういう宿でオートロックも逆に怖いし、と
思ったのですが、私は風情があっていいな、と思いました。
(2階で電気のついているのが月の間)
実は川床料理の前にわらび餅もいただいておりました。
それでなくてもボリューム満点なのにわらび餅まで食べているのですから
そりゃ腹はちきれそうになるわけです。
と満腹太郎状態で、岩風呂をご用意していますからどうぞ、と案内してもらい、
大きすぎず小さすぎない立体的な岩風呂(どこかの洞窟でお風呂に入ってる感覚)を
貸切状態で使わせていただいて20分。
お風呂から出ると食事の時に和服ぽい制服だった仲居さんが私服に着替えていた状態で
(住み込みなのかお近くにお住まいなのか謎ですが)
お客様、お風呂から出るの、ずいぶんお早いんですね、と驚いていたのですが、
あまり長風呂しない(烏の行水タイプ)んです、でもお湯がすごくよくて温まりました、
とご挨拶して2階の部屋に戻りました。
舞妓さんがモデルの絵というのも京都らしいですね。
こういう剥製が飾ってあるのも旅館らしくて好きです。
一番手前の部屋だったので観るのみです。
で、木の板がついた鍵で開けて部屋に入ると布団が敷いてありましたが、
ごろごろしながらテレビが観たかったので90度回転させて、
お部屋は8畳の和室、窓側に細いスペースがついている旅館あるあるな間取りです。
ボトルを抜くと飲まなくても自動的に請求されるタイプでなく一安心。
古い施設ながらこういうところも対応してくださるのはいいですね。
営業終了した川床の様子を見たら睡魔が襲ってきていつの間にか爆睡。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
夜中に何度か起きましたがさほど二日酔いでない状態で起床。
~~~ヾ(^∇^)フツカヨイジャナイヨー
岩風呂で朝風呂したのですが、前日と異なり、椅子と桶が一組しかなくて(笑)
やっぱり貸切なのかな、と思いながらゆったりお湯に浸かって芯から温まり、
部屋に戻っても汗が引かないので少し窓を開けて涼んでいると、
予定の時間の5分前に仲居さんが「朝ごはんのご用意が出来ました」と
お部屋まで呼びに来てくれたので階段を下りて食事会場(もみじの間)へ。
仲居さんが、「お一人で寂しいと思いますがたくさん食べてくださいね」と
慰めのような言葉をかけてくれました。
お気遣いなんだと思いますが「お一人」って言葉は要らないですから!(笑)
と、朝ごはんをいただきましたが、出汁巻、焼き鮭、ししゃも、
豆の味が濃い美味しい湯豆腐、朝からいただけて感激。
仲居さんが何度も様子を見に来てはお代わりどうですか?って聞いてくれましたが、
(ちょっと見張られている感もありました(笑))
前日の食べ過ぎもあったのでお代わりは軽くにしておきました。
でも、旅館の朝ごはんってご飯もりもり食べたくなりますね。(^-^)
と、朝ごはんでも満腹太郎になって(しじみのお椀も美味しかった!)
暫しお部屋でごろごろした後、この日の観光に向けて宿を後にしましたが、
美味しいお料理に温泉に川の音を聞きながらゆったりする時間は贅沢ですね。
ハイシーズンはこんなに落ち着けないかもしれませんが、今回オフシーズンに
訪れることができてよい経験となりました。
と、この後は、貴船から鞍馬方面に移動して楽しみます♪
(つづく)
この記事へのコメント
kou
一度訪れただけで、貴船神社を参拝したのみなので、次回行くときは川床料理と宿とセットで考えてみたいなと思いました。
私もスパムがひどくてコメント入力欄に画像認証を入れたり文字並びを変えたりしたのですがSS-blogのは単純なのであまり効き目なかったです。
私はスパムが潜り抜けてくると、その文章の中で多い文字を禁止Wordにしています。「й」とか「ε」とか「к」とか。これで数ヶ月に一度すり抜けるかどうかに減りました。
うつぼ
いつぞやのオーバーツーリズムの頃であれば貴船に近づかなかったかも
しれませんが、こういう時期(しかも涼しくなっていたころ)で
ゆったり過ごすことが出来ました。
週末は分かりませんが平日は泊まりやすいかもしれませんね。(^-^)
スパムの件、ありがとうございます。
以前も酷かったとき画像認証をつけたのですが、コメントをいただくのに
手間が増えて申し訳ないと思いつつ、あの怪しいサイトのリンクを
貼られるなら、と思って。(^-^;
kouさんのアドバイスの通り、キリル文字(キリルと打つと文字が
出てくるのですね)をいくつか禁止WORDに登録しました!