立てた予定が初っ端から崩れて慌てて立て直して翌日行くつもりだった高山寺に行き、
期せずして一人貸切川床ランチを楽しんだ後は、新たな場所をたずねることもなく、
私のブログを長らく読んでいる方にはおなじみの、正伝寺に向かいます。
こんな感じで移動します。
本当は、高山寺~大徳寺~正伝寺、と移動する予定だったのですが(翌日)、
保津川下り運航中止となったので、特別拝観を予約している大徳寺を除いた二つ、
高山寺と正伝寺に行こうと思ったら亀岡から高山寺はそんなに移動で大回りって
感じがなかったものの、高山寺から正伝寺の移動をGoogleマップで調べたら
こんな感じで一旦下ってからまた上る、みたいなルートとなりました。
高山寺から立命館大学前で乗り換え、北大路堀川で再び乗り換えて神光院前で下車、
1時間ちょっとで着きました。
立命館大学前から北大路堀川までのバスの運転手が女性だったのですが、
発車~停車、アナウンスまでとても丁寧で好感もてました。
電車の車掌でも最近は女性が増えていますが、かつて男性社会だった職場にも
こうやって女性が増えているのは時代なんでしょうね。
期せずして一人貸切川床ランチを楽しんだ後は、新たな場所をたずねることもなく、
私のブログを長らく読んでいる方にはおなじみの、正伝寺に向かいます。

本当は、高山寺~大徳寺~正伝寺、と移動する予定だったのですが(翌日)、
保津川下り運航中止となったので、特別拝観を予約している大徳寺を除いた二つ、
高山寺と正伝寺に行こうと思ったら亀岡から高山寺はそんなに移動で大回りって
感じがなかったものの、高山寺から正伝寺の移動をGoogleマップで調べたら
こんな感じで一旦下ってからまた上る、みたいなルートとなりました。
高山寺から立命館大学前で乗り換え、北大路堀川で再び乗り換えて神光院前で下車、
1時間ちょっとで着きました。
立命館大学前から北大路堀川までのバスの運転手が女性だったのですが、
発車~停車、アナウンスまでとても丁寧で好感もてました。
電車の車掌でも最近は女性が増えていますが、かつて男性社会だった職場にも
こうやって女性が増えているのは時代なんでしょうね。
-11800.jpeg)
-44bf8.jpeg)
-312d3.jpeg)
-b9ffc.jpeg)
.jpeg)
-45831.jpeg)
-0fe8c.jpeg)
(夏から秋、冬に向けて様変わり中。上の写真は大根かな)
-38dde.jpeg)
-9d9f1.jpeg)
-7bd55.jpeg)
誰もいない参道を歩いていると、隣のゴルフ場でプレーしているおじちゃんたちが
カートで参道付近を通過していきました。
京都ゴルフ倶楽部舟山コースという有名なゴルフ場がお寺をぐるっと取り囲むように
設営されているので(お寺が敷地を貸しているのかも??)時折遭遇します。
-b15a5.jpeg)
-fd6f3.jpeg)
-4b6c3.jpeg)
.jpeg)
-49580.jpeg)
ちょうど本堂の入口に着いたところで同年代のおばさんとすれ違ったので挨拶したら
京都市内(植物園近く)にお住まいらしく、意外と近所なのに来たことがなくて、、
初めてきたけれどとても雰囲気が良かったと仰っていました。
近所にあると意外といかないもので(私も東京タワーに上ったのは成人してから)
京都市内に住んでいても観光客がくるようなところに行かないものなんでしょうね。
もう一人、おじさんが帰るところで御住職にこの付近でお勧めがないか聞いていて
(京都北部の出身で現在は大阪在住、ずっと京都にきたかったと熱弁していた)
私が本堂で1人庭を観ている間もずっと御住職と話していました。
-c7ede.jpeg)
流れる雲と遠くに見える比叡山を暫し眺めて気持ちが落ち着きました。
-9c47a.jpeg)
-073d5.jpeg)
-5b5f8.jpeg)
-fb43a.jpeg)
-8243e.jpeg)
今回も訪れることが出来たことに感謝しました。
入口で見かけたおじさんは私が滞在中もずっと御住職と話していて
ボウイ様の話もしていましたが御住職からあのエピソードは本当なのかどうか、
みたいな発言があって聞こえてしまった私自身ショック(;_:)でしたが、
本当でもそうでなくても正伝寺さんに導いてくれたエピソードですから、
真偽のほどはどうでもいい、、、と思いたいです。
-f48b6.jpeg)
.jpeg)
-2fc3f.jpeg)
-09150.jpeg)
この後はまっすぐ四条烏丸に帰らず、四条河原町方面に出て、
-eeb3f.jpeg)
-da7a2.jpeg)
ホテルに歩いて戻ってしばらくごろごろリラックスした後は、お楽しみの夜の部です♪
(つづく)
この記事へのコメント