いつも美味しいお料理とお酒を提供してくれる遊月亭さんで
酒友の誕生会を開催しました。
(お店のホームページです)https://yuugetsutei.com/
誕生会の主役本人が予約してくれたのですが、その時に自分の誕生会と伝えたそうで
店主のたけるさんも優しいのでサービス割増といった感じでした。(^-^)
酒友の誕生会を開催しました。
(お店のホームページです)https://yuugetsutei.com/
誕生会の主役本人が予約してくれたのですが、その時に自分の誕生会と伝えたそうで
店主のたけるさんも優しいのでサービス割増といった感じでした。(^-^)
.jpeg)
-941ba.jpeg)
左から天然えのき茸、もやし、温泉卵。
天然のえのき茸、ぱっと見なめこかと思うくらいカサが広くてびっくり。
どれも優しいお味で美味しいです。
遊月亭さんでは日本酒の呑み放題があるので、ビールの後は日本酒にスイッチ。
ちょっとずつ色々楽しむことができました。
-49ea0.jpeg)
うつぼ実家(S倉市)の隣の酒々井(しすい)市の飯沼本家さんの新酒です。
純米大吟醸の初搾りの日、上槽から24時間以内に瓶詰め出荷を行い、
夜通し作業を経て夜明けとともに完成することから名付けられたそうですが、
千葉の日本酒ってなかなか出回らないというか美味しいと思われていないというか、
なんだかそういうところに最近飯沼本家さんが頑張っていらっしゃるので、
今回も遊月亭さんで呑めて嬉しくなりました。
味わいはすっきり、きれいなお酒です。
-4210d.jpeg)
緑色の大根で(しらすに隠れてみえていませんが)粗めにおろしてあって
食感も楽しめました。
-3bdcb.jpeg)
-107a3.jpeg)
愛媛&群馬のお酒ですが、新酒の季節は今だからこそ的な楽しさもありますね。
(呑んだのは11月中旬です)
-adb88.jpeg)
-ecdd4.jpeg)
野菜(10種類くらい入っているらしい)のサラダと山芋
お魚だけでなく、野菜も新鮮で美味しいのが遊月亭さんのおススメポイントです。
-d40f9.jpeg)
-923a5.jpeg)
.jpeg)
成田の不動は東京でも見かける機会が増えました。(嬉)
雁木はうすにごり、開けようとする前に、ポンと栓が抜けてしゅわわわわー、
お酒って活きてる、目の前で実感しました。
-c50eb.jpeg)
大間のまぐろ(赤身も中トロも感激する美味しさ)にかつお(旨味たっぷり)、
ぷりぷりのいか、豪華で美味しく、3人であっという間に食べきりました。
-21a4f.jpeg)
-7b1e8.jpeg)
しっかりした味のお酒が登場しましたが。
夜の帝王、ラベルの文字を観る度に、うなぎパイを思い出す私です。
-11f5c.jpeg)
お誕生会だから特別とのことでした。
主役に感謝しながら1杯の香箱ガニを3人で仲良く食べました。
(もちろん、内子は主役に謹呈)
-437ea.jpeg)
たっぷりの緑大根にきのこ、その下には大きな海老も入っていました。
-117fb.jpeg)
-a2d75.jpeg)
-ad63b.jpeg)
〆に麺やごはんではなく、イカを入れて軽くぐつぐつさせててからいただきました。
こんな鍋の〆があるなんて感激です。(^-^)
これで〆て終了、と2階から1階のカウンター席に降りてきて、お会計、
と、思わせておいて、
.jpeg)
店主たけるさんから主役に焼酎(グラス)をプレゼント、
周りにいたお客さんも巻き添え状態でお祝いして散会となりました。
おまかせコース料理(品数でいくつかコースがあります)ですが、
毎回何がでてくるか楽しみで今回もお料理にお酒に大満足、
ジビエもタイミングがよければ楽しめるお店なので年明けにまた呑みに行きたい
遊月亭さんでありました。
(ケーキの他に主役(♂)に謹呈した誕生プレゼント)
-d2041.jpeg)
この記事へのコメント
lovin
鍋の色にビックリ!!!
まだまだ知らない野菜あるんですね~~。
うつぼ
緑大根、すりおろしに葉っぱをフードプロセッサーで細かくしたものも
混ぜていて鮮やかな緑みたいですが、大根といっても水分の多いものから
少なめのものまで、緑から白、話まで種類が多いですね。