なんとか山口宇部空港までたどり着き、ふぐさんに再会した後は、
ふぐの向こうに見えるヤマザキデイリーストアに行きました。
ふぐの向こうに見えるヤマザキデイリーストアに行きました。
電車に乗っている間にスマホでクラスJにアップグレード出来ていたので
空港手続きする必要もなく、出発までの2時間ちょい、ゆったり過ごします。
ヤマザキデイリーストアの中でもハイクラスなんでしょうか。
snorita姐が購入したのを聞いて気になっていたのですが、
JALショップ(ネット)だと送料が高くてどうしようと迷っていたところを
山口で見つけることができてすかさず購入。
ですが、JALが就航している空港ごとの「御翔印」を購入しようと思ったら
大人気らしく山口宇部空港の御翔印も売切れ。。。。
JAL職員の方が筆で手描きしているそうであまりたくさんの数を用意できない、
という店員さんの説明でしたが、他の空港でも売切れが多そうですね。
とはいえ、御翔印帳を買ってしまったのでこれからぽつぽつと集めたいと思います。
エスカレータ横の階段がエヴァンゲリオンのカラーリングになっていて、
(こうやって記事にした限りは作品を観ないと、という気持になっています)
ココスというと昔は茨城県のスーパーカスミの系列で、隣の千葉県の実家近くにも
店舗があるのですが(婆1号もランチでよく利用しています)、その後、
ゼンショーグループ(すき家)の傘下に入って、更にセゾングループのCASAも
ゼンショーグループに入るとその大半がココスに転換、という説明を見ると、
昔は茨城県内に行くと沢山店舗があって、千葉でもちょくちょく見かけた、
関東の片隅のファミレスが今は全国にあるのも時代の流れなんだなと思います。
よし、ここで呑もう!と思って入口を観たら、
閉店は17時ですがラストオーダーが30分前なので、準備中の札、という訳ですが
最終フライトまで3時間くらいあるのに店じまいが早いのが少々意外です。
ココスの近くに角打ちと書いてあるお店があったのですが、
お客さんゼロで晩酌セットは気になったのですが入る気になれず。。。
地方空港も運航便の本数で空港運営が大変なのだなあと思って
近くの案内板を見ると、
こういうのもコロナによる影響なのかなと思ってしまいますね。
一機も駐機していない寂しげな空港の様子や
ゴールドカードを持っていないので入れないカードラウンジ、
ANAの機材にB787の写真が掲載されていたのですが、現在の運航スケジュールを見ると
今は山口宇部空港には飛んでいないみたいですね。
これがインバウンドも含めて観光需要が増えてくると機材も大きくなるかもしれませんね。
時代も様変わりする中でこういう時間の過ごし方もあるんですね。
店子が撤退してこういう施設ができたのかよく分かりませんが、
千葉から遠いところに行って働いて余暇も、というのもよさそうだ、
と思いました。
とぶらぶらし過ぎたのですが、この後は、本当に〆に呑みます!
(つづく)
この記事へのコメント
溺愛猫的女人
夏炉冬扇
うつぼ
ココス、入れればご当地メニューを楽しめたのですが閉店早すぎ。(笑)
空港自体、国際線も運休中、国内線は羽田便のみなのでなかなか営業時間を
長くするのも大変なのでしょうね。。
うつぼ
引っ張り過ぎてますか。(笑)
明日の記事では呑みますのでお楽しみに~!
lovin
新劇場版、とあるのですが、一番はまったのがテレビシリーズでした。
最初から順番に見るのがよいと思いますが、かなり長くなるので、新だけでもいいのかな~~。(;^_^A
うつぼ
姐さん、本当に昔からご覧になっているんですね!
おそらく私は今から全てを追いかけるのは難しそうなので、新、だけでも
見ようと思います。