けーすけ兄とやってきたのは、
牛タン焼専門店 司さん
(西口名掛丁店)https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4018920/
入ってすぐのカウンター一番手前に案内されて着席、メニューをチェックします。
-0afca.jpeg)
-1dab0.jpeg)
やっぱり牛タン、熟成牛タン、食べないと、と1.5人前(6切れ12カット)を注文。
LA店もあるみたいです
昔、出張先のブラジルでトビコが緑色に着色されていたのを見て驚いたのですが、
海外だとこういう緑色が美味しく見えるみたいですね。
(私はもうちょっとくらい緑色の海藻がいいなあ)
-958ca.jpeg)
-ef2bf.jpeg)
牛タンメニューが物凄くたくさんあって迷ったのですが、snorita姐が到着したら
河岸を変えてもう一軒くらい行くからと満腹にならない程度に注文しました。
仙台名物三角あぶらあげ、これも気になったのですがこのお店では注文せず。
団体さん、結構大声でした。(笑)
けーすけ兄と無事合流できて乾杯♪
けーすけ兄注文の松前漬け
お住まいの愛媛では見かける機会もあまりないらしく注文していましたが、
数の子モリモリを期待したら全然はいっていなくてがっかりしていました。
目の前で焼かれている牛タン
店長さんと思しき方が丁寧に焼いていたのですが、
予約の電話が入ると子機を手に対応しながら、牛タンも焼き加減を確認、
とても忙しそうな様子をガラスのパーテーション越しに兄と見ながら呑みました。
テールスープ
初めて仙台に来たのは四半世紀くらい前、スーパーひたちで仙台まで北上し、
ガイドブックで見つけたお店(おそらく太助)に並んで食べた牛タン、
とても柔らかくてびっくりし、麦飯、南蛮みそ、そしてテールスープ、どれもが
本当に美味しくて感激した、その思い出の中でも特にテールスープが非日常的で
単品注文できるので迷わず一人1つずつ注文しました。
たっぷりのネギに旨味たっぷりの塩味のスープ、これだけでお酒呑めます。(笑)
牛タン!
熟成と書いてありましたが適度な歯応え(でも柔らかい)、噛むと広がる肉汁と旨味、
1人3切れ(6カット)でちょっと足りないかな、という感じもしましたが、
このくらいで食べ終えると満足感だけが残っていいのかもしれません。
お店オリジナルの生酒をいただいて〆
最近、東京や関東(千葉)も仙台の有名店(利久)が店舗を出しているので
食べることができますが、やはり仙台にきて食べる牛タンは格別です!
(それがオーストラリア牛であってもです!)
snorita姐が乗った新幹線も無事仙台に着いたというLINEがきたのでお会計、
ホテルにチェックインした後の姐と合流して今度は3人で前夜祭開催です!
(つづく)
-b1e75.jpeg)
(西口名掛丁店)https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4018920/
入ってすぐのカウンター一番手前に案内されて着席、メニューをチェックします。
-0afca.jpeg)
-1dab0.jpeg)
やっぱり牛タン、熟成牛タン、食べないと、と1.5人前(6切れ12カット)を注文。
-090fa.jpeg)
昔、出張先のブラジルでトビコが緑色に着色されていたのを見て驚いたのですが、
海外だとこういう緑色が美味しく見えるみたいですね。
(私はもうちょっとくらい緑色の海藻がいいなあ)
-958ca.jpeg)
-ef2bf.jpeg)
牛タンメニューが物凄くたくさんあって迷ったのですが、snorita姐が到着したら
河岸を変えてもう一軒くらい行くからと満腹にならない程度に注文しました。
仙台名物三角あぶらあげ、これも気になったのですがこのお店では注文せず。
-467b7.jpeg)
-be1f2.jpeg)
.jpeg)
お住まいの愛媛では見かける機会もあまりないらしく注文していましたが、
数の子モリモリを期待したら全然はいっていなくてがっかりしていました。
-25969.jpeg)
店長さんと思しき方が丁寧に焼いていたのですが、
予約の電話が入ると子機を手に対応しながら、牛タンも焼き加減を確認、
とても忙しそうな様子をガラスのパーテーション越しに兄と見ながら呑みました。
-f2cca.jpeg)
初めて仙台に来たのは四半世紀くらい前、スーパーひたちで仙台まで北上し、
ガイドブックで見つけたお店(おそらく太助)に並んで食べた牛タン、
とても柔らかくてびっくりし、麦飯、南蛮みそ、そしてテールスープ、どれもが
本当に美味しくて感激した、その思い出の中でも特にテールスープが非日常的で
単品注文できるので迷わず一人1つずつ注文しました。
たっぷりのネギに旨味たっぷりの塩味のスープ、これだけでお酒呑めます。(笑)
-30ae2.jpeg)
熟成と書いてありましたが適度な歯応え(でも柔らかい)、噛むと広がる肉汁と旨味、
1人3切れ(6カット)でちょっと足りないかな、という感じもしましたが、
このくらいで食べ終えると満足感だけが残っていいのかもしれません。
-63d27.jpeg)
最近、東京や関東(千葉)も仙台の有名店(利久)が店舗を出しているので
食べることができますが、やはり仙台にきて食べる牛タンは格別です!
(それがオーストラリア牛であってもです!)
snorita姐が乗った新幹線も無事仙台に着いたというLINEがきたのでお会計、
ホテルにチェックインした後の姐と合流して今度は3人で前夜祭開催です!
(つづく)
この記事へのコメント
夏炉冬扇
生酒、飲み過ぎにご用心。
溺愛猫的女人
うつぼ
久しぶりに3人で集まって飲み過ぎました。(笑)
うつぼ
分厚くて柔らかくて本当に美味しい牛タンででした!