年末に滑り込むように日本橋のまえ田さんで呑みました。
最初にビールで乾杯♪
こちの薄造り
まえ田さんに来ると鰹を注文しがちなのですが、たまには違うものと思って
注文してみたら、コリコリっとした食感のこち、とても美味しかったです。
しいたけ焼き
椎茸がよく見えないビジュアルですが、オクラも一緒に焼いてあって
ぱらっとかけられた鰹節に醤油を垂らすとこれは絶対日本酒の肴です。
というわけで本日のおすすめ


佐賀県のお酒、生原酒なので度数高めですが、超辛口と謳うだけあって、
かなりきりっとした飲み口のお酒でした。美味。
たら白子焼き
冬になると食べたい白子、焼きでお願いしましたが、昆布の上で焼いてあるので、
昆布の旨味が白子にも沁みていてめちゃウマでした。(^-^)
深谷ネギの豚バラ巻
いつもカリッと焼いてあるのでそれを想像して注文したのですが、
今回はなぜか煮てあって味濃いめで想像と違う形の料理になっていたのがちょっと残念。
〆にアスパラと
六十餘洲
年末らしく忘年会の団体さんが2階で賑やかな店内でしたが、
1階カウンターはまあまあ静かでいつものようにゆったり落ち着いて食べて呑んで
楽しめたまえ田さんでありました。
まえ田さんに来ると鰹を注文しがちなのですが、たまには違うものと思って
注文してみたら、コリコリっとした食感のこち、とても美味しかったです。
椎茸がよく見えないビジュアルですが、オクラも一緒に焼いてあって
ぱらっとかけられた鰹節に醤油を垂らすとこれは絶対日本酒の肴です。
佐賀県のお酒、生原酒なので度数高めですが、超辛口と謳うだけあって、
かなりきりっとした飲み口のお酒でした。美味。
冬になると食べたい白子、焼きでお願いしましたが、昆布の上で焼いてあるので、
昆布の旨味が白子にも沁みていてめちゃウマでした。(^-^)
いつもカリッと焼いてあるのでそれを想像して注文したのですが、
今回はなぜか煮てあって味濃いめで想像と違う形の料理になっていたのがちょっと残念。
年末らしく忘年会の団体さんが2階で賑やかな店内でしたが、
1階カウンターはまあまあ静かでいつものようにゆったり落ち着いて食べて呑んで
楽しめたまえ田さんでありました。
この記事へのコメント
溺愛猫的女人
うつぼ
たらの白子って宮城だと「たら菊」っていうのだとブログ友に聞きましたが、
仙台でも冬といえば、ですよね。(^-^)
夏炉冬扇
辛口ですか。
旅先のお土産に日本酒?とおもったりして、けっきょく地ビールにしました。
うつぼ
店主の前田さんが長崎県のご出身で九州のお酒やお料理が多いのですが
佐賀のお酒、美味しくいただけました。
って、夏炉冬扇さんは地ビールだったのですね。。。。
lovin
うつぼ
このお店、枝豆やアスパラなどは注文を受けてから茹でてくれるので
熱々ほくほくが食べられるのが嬉しいです。(^-^)