呑み記事ストックがないので殆ど後手ではないつい最近の呑み会記事です。
1月中旬、今年最初のまえ田さんでの呑みです。
この日もカウンター席に座ったのですが予約で満席でした。
はい、乾杯♪
呑んでいる間にも予約なしのお客さんが入ってきて「申し訳ありません」と
店主の前田さんが謝っているのを背中に感じたのですが(さすがに振り向けない)
中には外国人観光客と思しき人達も入ってきたりして、インバウンドが
こんなところにも影響するんだ、、、驚きました。
冬ですがそら豆
春ではないのでさすがにハウスものかなと思ったのですが、
冷凍ものより柔らかすぎない食感がいい感じ。
早く暖かくなって春がきてくれれば、、という気持になりました。
焼き白子
昆布の上にのせて焼いてあるので昆布の旨味もしみ込んでいて美味。
本日のお勧め酒3種から
愛媛の石鎚を選びました
純米初しぼり きりっと美味
お刺身
我儘を言って好きなネタを盛り付けていただきました。
鰯、イサキ、メジマグロ、鯛のうにのせ。
特に皮目を炙ってあるイサキが脂ものっていて美味しかったー。
いかのバター炒め
レギュラーメニューからイカの肝バター炒めがなくなってしまい
寂しい気持ちでおりましたが、この日は黒板メニューに書いてあったので
迷わず注文しました。
芽キャベツが入っているのでちょっとほろ苦い味もして大人の味って感じ。
プリプリのイカとバターと醤油にほろ苦芽キャベツ、美味でした。
牛肉のごぼう巻
初めて食べましたがごぼうがとても柔らかく加熱してあって、
日本酒によく合う感じ。
いつもの六十餘洲にスイッチして


サクサクの白海老唐揚げと焼き蛤をいただいて、
牡蠣フライで〆
今回もモリモリいただいて満腹太郎です。(^-^)
板さんが増えていて、今回のような満席時対応のために増員したのかな、
なんて思いましたが、旬の素材をきれいな盛付で美味しくいただけて、
今回も大満足のまえ田さんでありました。
1月中旬、今年最初のまえ田さんでの呑みです。
この日もカウンター席に座ったのですが予約で満席でした。
呑んでいる間にも予約なしのお客さんが入ってきて「申し訳ありません」と
店主の前田さんが謝っているのを背中に感じたのですが(さすがに振り向けない)
中には外国人観光客と思しき人達も入ってきたりして、インバウンドが
こんなところにも影響するんだ、、、驚きました。
春ではないのでさすがにハウスものかなと思ったのですが、
冷凍ものより柔らかすぎない食感がいい感じ。
早く暖かくなって春がきてくれれば、、という気持になりました。
昆布の上にのせて焼いてあるので昆布の旨味もしみ込んでいて美味。
我儘を言って好きなネタを盛り付けていただきました。
鰯、イサキ、メジマグロ、鯛のうにのせ。
特に皮目を炙ってあるイサキが脂ものっていて美味しかったー。
レギュラーメニューからイカの肝バター炒めがなくなってしまい
寂しい気持ちでおりましたが、この日は黒板メニューに書いてあったので
迷わず注文しました。
芽キャベツが入っているのでちょっとほろ苦い味もして大人の味って感じ。
プリプリのイカとバターと醤油にほろ苦芽キャベツ、美味でした。
初めて食べましたがごぼうがとても柔らかく加熱してあって、
日本酒によく合う感じ。
サクサクの白海老唐揚げと焼き蛤をいただいて、
今回もモリモリいただいて満腹太郎です。(^-^)
板さんが増えていて、今回のような満席時対応のために増員したのかな、
なんて思いましたが、旬の素材をきれいな盛付で美味しくいただけて、
今回も大満足のまえ田さんでありました。
この記事へのコメント
溺愛猫的女人
夏炉冬扇
食べ物は大方なんでも食べます。お腹にはいればいい、ですね。
娘が言うにはそういう人に「私のお菓子は売りたくない」そうです。
うつぼ
白子は冬だから食べられるプリン体ですよね。
春がくるまでに思いきり食べたいと思います。(^-^)
うつぼ
私は特にリズムは作っていませんが、週に2回はお酒抜き、必死です。(笑)
お嬢さんのお菓子、夏炉冬扇産の代わりにたんと食べたいです。(^-^)
lovin
うつぼ
白海老って川海老より殻が薄いのかサクサク感とふわふわ感が
合わさった感じが好きです。これは絶対日本酒!