日本橋「まえ田」で三笑楽

久しぶりに美味しいお料理とお酒を求めて日本橋のまえ田さんに行きました。
この日も1階カウンター席、2階テーブル席、予約でいっぱい。
ギリギリに予約したのですがお席をご用意いただき感謝です。
IMG_6815.JPGまずは生ビールで乾杯♪ 
IMG_6817.JPGかつお刺し
腹側と背側の両方が楽しめて(背側の方がさっぱり)美味。
IMG_6819.JPGIMG_6820.JPG
ふぐのたたき、ねぎまみれ、というお料理ですが、炙ったふぐのプリプリが
美味しかったものの、ねぎ、、もうちょっとほしかったかもー。 
IMG_6822.JPG本日のお酒 長野の亀齢
生酒なのでフレッシュ感がそのままのんでも美味しく、お刺身にも合います。
IMG_6826.JPGIMG_6828.JPG
すみいか刺しに筍木の芽焼き。
以前よく注文していたイカ肝バター炒めがメニューから消えてしまい(:_;)
それでもイカが食べたいと思って注文しました。
身は生、げそは茹で、やっぱりイカ、大好きです。
筍は小ぶり、柔らかくて木の芽の香りを感じながら美味しくいただきました。 
IMG_6831.JPG本日のお酒② 長野の佐久乃花 
長野県産のたかね錦を使い、佐久穂町の県営ダム管理地内で貯蔵、熟成されたお酒。
ふわっとした香りとまろやかな味わいが美味しいお酒でした。
IMG_6837.JPGIMG_6839.JPG
ぷっくりしたホタルイカに茹でててのホワイトアスパラ、春を感じます。 
IMG_6844.JPG大好きな六十餘洲をいただいて 
IMG_6845.JPGIMG_6846.JPG
深谷ねぎの豚バラ巻と辛子れんこん。
豚バラ巻は以前のように焼いた状態で出してくれる方が好きなのですが、
焼いた後に醤油だれで味付けするのでカリカリ感がなくなってしまうのが
ちょっと残念。でも美味しいです。
辛子れんこんは揚げたてで熱々さくっとしたれんこんの食感にピリッとした
辛さがよく合います。
IMG_6848.JPG〆に富山の三笑楽
本日のおすすすめ酒2種類(四合瓶)が空いたので、新しく開けてくれました。
酒飲みと認識されているお店なのでこういう対応、ありがたいです。
強すぎない酸味としっかりした味わい、美味しくいただきました。

場所柄サラリーマンだらけなのですが、最近は外国人も予約なしで入ってきて
予約で満席と断られる場面を見かけるようになりました。
繁盛しているのは嬉しいのですが、インバウンドでやってくる外国人が入るお店、
という感じではないので(英語メニューもなく英語対応もしていない)、
今の雰囲気でいてほしいと思います。
と、今回も賑やかな店内で美味しいお魚をはじめとした料理にお酒に楽しめた
まえ田さんでありました。




  

この記事へのコメント

  • 溺愛猫的女人

    すみいか刺しと筍木の芽焼き、とても美味しそうです(*^^*)
    2024年05月02日 10:48
  • 夏炉冬扇

    4+4で8ですね。それから新が。やりますねぇ。
    私も昔はビール→焼酎→日本酒でした。ぬる燗でしたね。一番おいしいのは日本酒。当時の拙歌。

     ネクタイを締めるわが手に力こめ昨日の酔いを喉元に断つ
    2024年05月02日 21:24
  • うつぼ

    溺愛猫的女人さん、おはようございます。
    和食って季節感が楽しめっていいですよね。
    今回は春を楽しめました。(^-^)
    2024年05月03日 07:55
  • うつぼ

    夏炉冬扇さん、おはようございます。
    四合瓶2本を私と友人だけで空けたわけではなく(笑)
    他のお客さんの注文と私の1杯で四合瓶が空きました。
    こういうお店って、限定やおススメ酒は仕入れが少ないので、一本空いたら
    次の瓶を空ける(日本酒、開栓後は味が落ちていくので)という感じです。

    夏炉冬扇さんの句、ネクタイがないので自分の体験はありませんが、
    その様子、よくわかります。(^-^)
    2024年05月03日 08:01
  • lovin

    筍にホタルイカ、春満載。
    どれも美味しそう、日本酒飲みたい!!
    2024年05月13日 11:53
  • うつぼ

    lovin姐さん、おはようございます。
    季節を楽しめるのって和食ですよね。
    姐さんもご近所に素敵な日本酒立ち飲みのお店があって羨ましいです。
    2024年05月14日 08:20