SIAF2024の未来劇場で100年後の未来を想像しようとしたものの、
分かったような分からないような気分で鑑賞を終えたところで
2か所目の会場に向かおう、、としたのですが、味噌ラーメンのお店の看板を
見つけたらそうか北海道にきたら味噌ラーメンだ!という気分になったので
まず味噌ラーメンのお店に向かうことにしました。
北海道といえばセイコーマート
店内見学したかったのですが、お楽しみは後にとっておきます。



さっぽろテレビ塔が近くに見えるところにあった吉山商店さん。
(創成橋店らしいです)https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1028357/
お店に入ったのが12時ちょうどくらいだったので店内ほぼ満席状態。
ああやっぱり人気あるんだなあ、と思ったらスタッフの方が数席空いていたカウンター席に
案内してくれました。
先に書いてしまいますが、この店、客の入れ替わりも多くて忙しそうな中で、
どのスタッフの方も明るくしかも丁寧な対応でびっくりしました。
客層の大半が地元の方っぽかったので観光客が少ない、ということは
リピーターが多い、ということだと思いますが、お店に入ってから食べて
お会計してお店を出るまで、ずっと心地よく過ごせる雰囲気のお店でした。
看板を見て立ち寄ってよかったと思っています。(^-^)
メニュー
味噌ラーメン専門ではなく、醤油や塩ラーメン、サイドメニューも色々あって
夜はおつまみで呑んでから〆にラーメンというのも良さそうな感じ。
周囲の注文を聞いているとごま味噌ラーメンが一番人気のようでしたが、
意外と醤油ラーメンも人気がありました。
はい、かんぱい♪
ハートランドビールだったのでついつい注文してしまいました。(^-^;
ほどなくしてお料理も運ばれてきて
混んでいるのに注文から5分も経たず、だったので、これまたびっくり。
水餃子も注文してしまった
店内で作っているのかは不明ですが、つるもちっとした食感が美味。
味噌ラーメン
注文してからごま味噌ラーメンにすればよかったかなあと思ったのですが、
普通の味噌ラーメンも生姜が効いていて、深みのある味噌がとても美味しい一杯。
黄色いちぢれ麺(西山製麺)を使って炒めたもやしがのっている、という
定番の札幌味噌ラーメンではありませんが、地元の方に人気のあるお店というのも
なんだか分かるような気がしました。
アキラ100%さんの色紙
有名人の色紙がたくさん飾られていましたが私が認識できたのはこれでした。
分かったような分からないような気分で鑑賞を終えたところで
2か所目の会場に向かおう、、としたのですが、味噌ラーメンのお店の看板を
見つけたらそうか北海道にきたら味噌ラーメンだ!という気分になったので
まず味噌ラーメンのお店に向かうことにしました。
店内見学したかったのですが、お楽しみは後にとっておきます。
さっぽろテレビ塔が近くに見えるところにあった吉山商店さん。
(創成橋店らしいです)https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1028357/
お店に入ったのが12時ちょうどくらいだったので店内ほぼ満席状態。
ああやっぱり人気あるんだなあ、と思ったらスタッフの方が数席空いていたカウンター席に
案内してくれました。
先に書いてしまいますが、この店、客の入れ替わりも多くて忙しそうな中で、
どのスタッフの方も明るくしかも丁寧な対応でびっくりしました。
客層の大半が地元の方っぽかったので観光客が少ない、ということは
リピーターが多い、ということだと思いますが、お店に入ってから食べて
お会計してお店を出るまで、ずっと心地よく過ごせる雰囲気のお店でした。
看板を見て立ち寄ってよかったと思っています。(^-^)
味噌ラーメン専門ではなく、醤油や塩ラーメン、サイドメニューも色々あって
夜はおつまみで呑んでから〆にラーメンというのも良さそうな感じ。
周囲の注文を聞いているとごま味噌ラーメンが一番人気のようでしたが、
意外と醤油ラーメンも人気がありました。
ハートランドビールだったのでついつい注文してしまいました。(^-^;
混んでいるのに注文から5分も経たず、だったので、これまたびっくり。
店内で作っているのかは不明ですが、つるもちっとした食感が美味。
注文してからごま味噌ラーメンにすればよかったかなあと思ったのですが、
普通の味噌ラーメンも生姜が効いていて、深みのある味噌がとても美味しい一杯。
黄色いちぢれ麺(西山製麺)を使って炒めたもやしがのっている、という
定番の札幌味噌ラーメンではありませんが、地元の方に人気のあるお店というのも
なんだか分かるような気がしました。
有名人の色紙がたくさん飾られていましたが私が認識できたのはこれでした。
この映画で埼玉県の職員?の役柄(奥さんを演じていたのが和久井映見)で
暑い熊谷でイベントを仕切る姿が真剣なのに観ていて笑ってしまったのを思い出しました。
と、事前に何も調べず入ったお店で大満足できた後は、今度こそSIAFの2ヶ所目に移動します。


大通りは雪が積もっていないので歩きやすいのでなるべく大通りを歩き、
途中の三越では雪まみれの獅子にお会いしてから大通駅から地下鉄で移動、
真駒内駅に到着
真駒内、というとフィギュアスケートのリンク(真駒内アイスアリーナ)がある場所、
というイメージしかないのですが、地下鉄で15分くらい、郊外に向かって移動すると
かなり駅前の風景がのんびりした感じでした。
ここからバスで札幌芸術の森まで移動しますがバスが出発したばかり、
次のバスは15分後だったので待合室の洗手間に入ったら、
こんなお知らせ
最近、商業施設などの洗手間でも、トイレットペーパーを持ちだすな、といった
張り紙を見かけることがありますが、イタズラってもっていっちゃうのかな、
なんだか日本の治安も悪くなっているのかと心配になりますね。( 一一)
と、バスがやってきたのでSUICAをタップしてから乗車したのですが、


アジア系の外国人観光客のお姉さん、交通系ICカードを持っていないので現金払い、
しようとしていたらしく、運転手さんに英語で「いくらですか?」と聞くと、
運転手さん、「え、現金ですか?スリーハンドレッドエン」と答えていました。
私も旅先でバスの乗り方が異なると困惑するのですが、電車みたいない統一してくれると
いいのにな、なんて思ってしまいました。
(都バスは前から乗って先払いだけれど、首都圏の民間バスは後ろから乗って後払いとか)

展示内容が若い人向きなのか、バスの半分以上は若い方々、
私も若干アウェー感がありましたが、会場に到着したら盛り上がってきました。
ここで見学するのは明和電機です!
楽しみ~。
(つづく)
暑い熊谷でイベントを仕切る姿が真剣なのに観ていて笑ってしまったのを思い出しました。
と、事前に何も調べず入ったお店で大満足できた後は、今度こそSIAFの2ヶ所目に移動します。
大通りは雪が積もっていないので歩きやすいのでなるべく大通りを歩き、
途中の三越では雪まみれの獅子にお会いしてから大通駅から地下鉄で移動、
真駒内、というとフィギュアスケートのリンク(真駒内アイスアリーナ)がある場所、
というイメージしかないのですが、地下鉄で15分くらい、郊外に向かって移動すると
かなり駅前の風景がのんびりした感じでした。
ここからバスで札幌芸術の森まで移動しますがバスが出発したばかり、
次のバスは15分後だったので待合室の洗手間に入ったら、
最近、商業施設などの洗手間でも、トイレットペーパーを持ちだすな、といった
張り紙を見かけることがありますが、イタズラってもっていっちゃうのかな、
なんだか日本の治安も悪くなっているのかと心配になりますね。( 一一)
と、バスがやってきたのでSUICAをタップしてから乗車したのですが、
アジア系の外国人観光客のお姉さん、交通系ICカードを持っていないので現金払い、
しようとしていたらしく、運転手さんに英語で「いくらですか?」と聞くと、
運転手さん、「え、現金ですか?スリーハンドレッドエン」と答えていました。
私も旅先でバスの乗り方が異なると困惑するのですが、電車みたいない統一してくれると
いいのにな、なんて思ってしまいました。
(都バスは前から乗って先払いだけれど、首都圏の民間バスは後ろから乗って後払いとか)
展示内容が若い人向きなのか、バスの半分以上は若い方々、
私も若干アウェー感がありましたが、会場に到着したら盛り上がってきました。
ここで見学するのは明和電機です!
楽しみ~。
(つづく)
この記事へのコメント
溺愛猫的女人
うつぼ
本場なのですが、昔からある黄色い麺でニンニクの効いた感じとは
違っている感じでした。
でも、寒い時に食べると温まって美味しかったです。(^-^)
夏炉冬扇
うつぼ
どさんこラーメン、福岡にもあったのですね。
ラーメン屋さんも原価率を考えると儲けやすいのかもしれませんが、
今はお肉も油も麺も価格高騰で大変のようです。