福岡旅行記2024~博多「一まる」さんで夜の部編~

日が暮れかけてきたので急いで支度してホテルを出ましたが、

IMG_8419.JPGホテル到着時に観た山笠がライトアップ
IMG_8420.JPGIMG_8422.JPG
真田十勇士のテーマの鉾でした。
自分自身、母の実家はまだ長野にありますが父実家もなく(引っ越し続き)、
現在の実家は新興住宅地(50年くらい経ってるけど)でお祭りといえば
町内会くらいだったので、こうやって長い歴史のあるお祭りを経験して
成長した人が羨ましかったりします。
と大きな山笠を観て夜の部会場を探そうと歩いていくと、真田十勇士の裏にもう一台
IMG_8424.JPGIMG_8425.JPG

アンパンマンがいました。
歴史のあるお祭りですが、デザインについてはテレビでみたように
ガンダムとかアンパンマンとか自由度が高くてちょっと意外でした。

とお祭り気分を少しですが味わった後は、近くをぶらぶらしたのですが、
IMG_8426.JPGIMG_8427.JPG
立ち飲み屋やシュールなシャッター画を観ながら近くの商店街へ。
IMG_8428.JPG雷蔵(笑) 
先日記事にした映画、

陸軍中野学校 修復版 [Blu-ray]

陸軍中野学校 修復版 [Blu-ray]



  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店

  • 発売日: 2019/10/04

  • メディア: Blu-ray




スパイとして養成された男を演じていた市川雷蔵を思い浮べて
このラーメン屋さんの店主さん名付けた理由を知りたくなりました。(^-^;
IMG_8429.JPGIMG_8430.JPG
黄色い「修ちゃん」というお店の看板が目についたのですが、それは2階。
1階の「一まる」さんのこだわり看板を観たらムショウに焼鳥が食べたくなり、
予約してないんですが、、とお店に入っている自分がおりました。
(食べログ)https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40036082/
カウンターの角だったら大丈夫ですよ、と店主さんが言ってくれたので、
IMG_8431.JPG2人組(予約)の隣に座ります 
IMG_8436.JPGはい、かんぱい♪ 
お通しは300円くらいで鶏肉や根菜類、こんにゃくの煮物、美味でした。
IMG_8432.JPGIMG_8434.JPG 
IMG_8435.JPG日本酒も思っていたより種類多め 
店内は観光客というより地元の方々(仕事帰りの団体とかお一人様)ばかりで
商店街の中にある地元密着店という感じでした。
分煙していないのが少々残念ですが個人店は喫煙可にしないとお客さんが減るので
夜の部は仕方ないかなあと思います。
(ランチタイムはNGでも夜は喫煙可、というお店、意外と多いような気がします)
隣の予約2人組もカップルかと思ったら仕事帰帰りのアラサー男性2人組で
ボトルキープした一升瓶の焼酎を美味しそうに水割りで呑んでいたりと、九州って
一升瓶でボトルキープできるのかあ、そんなところにも関東と違うのを感じました
IMG_8440.JPG最初にレバー
IMG_8441.JPG外は香ばしくて中はねっとり
IMG_8444.JPGカリカリの皮に四つ身(もも) 
IMG_8446.JPGIMG_8448.JPG折角なので福岡の日本酒を
1合は入っていませんが680円(税抜き)と良心的なお値段。
北九州市の溝上酒造さんのお酒、確か純米酒を呑んだような気がしますが、
もったりもさっぱりもせず、ほどよい感じ、焼鳥によく合うお酒でした。
IMG_8449.JPGレバ刺しも追加で注文 IMG_8452.JPGぷるぷる~ 
ごま油と塩をつけていただきましたがお酒、物凄く進みました。(笑)
IMG_8454.JPGおくら巻
豚バラのカリカリ感がたまらない串でした。
IMG_8456.JPGIMG_8455.JPG続いて博多一本〆
八女市のお酒だそうですが、九州でも日本酒、結構あるんだなあと嬉しくなりました。 IMG_8458.JPG表面張力が凄いので一時避難(笑) 
天心よりコクのある感じのお酒、脂の多い串によく合う感じです。
IMG_8459.JPG好物のうずら卵で〆 
私の隣に予約なし、といって巨漢のおじさんが座っていきなりタバコを吸い始めたので、
これでお会計してもらいました。

隣のアラサー男子2人組のほんわかした九州弁を聞きながら
(盗み聞きではなく聞こえてしまったんです(^-^;)
関西弁とは違う穏やかな雰囲気を感じつつタバコがなければもうちょっと長居したいかな、
と思ったのですが、巨漢おじさん、かなりヘビースモーカー(しかも紙タバコ)で、
さすがにちょっと、、となってしまったのが残念ですが、若い店員さんもみな気さくで、
(どちらから?と聞かれて「関東」と答えたら「韓国ですか!」と驚かれた(笑))
インバウンドのいない地元密着のお店での美味しいひと時に大満足の一まるさんでした。

この後は、もうちょっと寄って(吉田類のような書き方をしてしまった(笑))から
ホテルに戻ります。

(つづく)



この記事へのコメント

  • 溺愛猫的女人

    山笠がめちゃカッコいいですね!!!
    2024年07月29日 09:48
  • 夏炉冬扇

    博多人形師の石田さんもどこかの山笠、毎年担当しています。
    日本酒お好きなんだとつくづく。カメラさん連れていけば番組できますね。
    2024年07月29日 11:26
  • うつぼ

    溺愛猫的女人さん、おはようございます。
    山笠、実際見るとものすごい大きさでド迫力ですが、期せずしてタイミング
    よく、って感じで楽しむことができました。
    2024年07月30日 07:25
  • うつぼ

    夏炉冬扇さん、おはようございます。
    山笠の紹介の時、人形師についてもテレビで説明されていたのですが、
    有名な方が多くの山笠を手掛けていらっしゃるんですね。
    呑んでいるところ、クダをまいているだけなので画面としては映えないと
    思います。(笑)
    2024年07月30日 07:29
  • lovin

    九州って焼酎のイメージですが、日本酒もけっこうあるんですよね~。
    焼き鳥で一杯、よきよき!
    2024年08月04日 11:08
  • うつぼ

    lovin姐さん、こんにちは。
    珍しく見立てが当たりました。(笑)
    鹿児島は日本酒蔵が1つしかないと聞いたことがありますが、
    九州も焼酎の陰に隠れがちながら日本酒ありますよね。
    ホッとしました。(^-^)
    2024年08月04日 16:52