熱海で食べた浜松餃子がなかなか消化しきれない中、
西富士宮駅からぶらぶら富士宮駅方面に歩いて、
本当に富士山が近い
西富士宮駅からぶらぶら富士宮駅方面に歩いて、
駅前の富士急ホテルとくれたけINNが満室で予約することができず、
初めてゲストハウスを予約しました。
平置きのカプセルホテルというか、仕切りはあるけれど鍵はない簡易宿、
まあ、玄関がオートロックで女性専用フロアなら大丈夫かなと予約しました。
初めてゲストハウスを予約しました。
平置きのカプセルホテルというか、仕切りはあるけれど鍵はない簡易宿、
まあ、玄関がオートロックで女性専用フロアなら大丈夫かなと予約しました。
2階の共有スペースにはデスクやブランケット、ソファもあって意外とゆったり。
お昼寝中の方がいらっしゃるのかイビキ音が聞こえました。(^-^;
個室スペースの天井は高め、お隣さんとの壁は薄めと言った感じですが、
私もいびきをかくのでお隣さんにご迷惑をかけてしまうかな、と既に申し訳ない
気持ちになりました。
暫しごろごろした後、白糸の滝から帰ってきたメガネヒヨコさんと合流し、
夜の部会場に向かいます。
吊るし雛というのかな、これを観ると富士宮に来たと実感するのですが、
確かにこういうおもちゃやさんって減りましたよね。
(食べログ)https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22000465/
以前、蔵開きの後のランチタイムに訪れたら貸切で入れなかったことがあって
それ以来、前日の夜にお邪魔していますが、混んで入れなかったらどうしよう、と
開店直後にいったら口切り客でした。(笑)
地酒4種類にしらすおろしまでついて980円(税抜き)と良心価格。
高砂、富士錦、富士正、白糸の4種類、どれも美味しいです。
と、写真撮り忘れですが桜エビとしらすのかき揚げをいただいて
もう1合(銘柄失念)注文して2人で分けて呑んだ後は、
のどごしのよいお蕎麦を食べて蕎麦湯で〆た後、お会計してもらったのですが、
お店の方に「以前いらしたことありますよね?」と声をかけられました。
この方、千葉県のご出身で以前船橋西武が閉店した話で盛り上がったのですが、
「注文の仕方(お酒呑んでから〆に蕎麦)が観覚えがあって、と言われて、
5年ぶりの蔵開き再開で前泊していることを伝えた私とメガネヒヨコさん、
おそらく顔の大きい(見た目怖い)私の印象が強かったのかも(笑)と思いながら
御礼を伝えてお店を出たらホテルに歩いて戻り。
神奈川県にお住まいのメガネヒヨコさんと野毛呑みやオイスターバーの話、
NYのミュージカル(共通で好きなのですが最近は高すぎていけない)、
お互いの旅話などで盛り上がり気づけば10時過ぎ。
翌日に備えて就寝します。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
翌日は待ちに待った蔵開きです!
(つづく)
NYのミュージカル(共通で好きなのですが最近は高すぎていけない)、
お互いの旅話などで盛り上がり気づけば10時過ぎ。
翌日に備えて就寝します。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
翌日は待ちに待った蔵開きです!
(つづく)
この記事へのコメント
溺愛猫的女人
夏炉冬扇
お昼がおなかに残っていると、御酒がおいしく飲めませんね。これにはいつも気をつけている私。
いびき、は大丈夫でしたかね。
うつぼ
富士宮は付近の酒蔵のお酒がちょっとずつ呑めて、しかもしらすおろしも
ついているのでこのお店では必ず注文しています。(^-^)
うつぼ
お昼に餃子を食べ過ぎましたが夜の部も楽しめました。(^-^)
いびき、かいているときは無意識なので他の方にご迷惑をかけた可能性、
ゼロではありませんね。。。。
lovin
この板わさがとても美味しそうです。
うつぼ
地元でも人気のあるお蕎麦屋さんだそうですが、おつまみで呑んでから
〆に蕎麦、贅沢な時間でした。
板わさ、歯応えがあって美味でした。(^-^)