楽しい時間はあっという間ですね。(って毎回言ってる気がする)
松山空港からあとは帰るだけとなりました。
1階のじゃこ天のお店で揚げたてのじゃこ天をお土産で買ってから、2階に上がって、
みきゃんを観ながらお土産を購入して保安検査。
先にラウンジに入ったsnorita姐を追いかけて入ったら激混み。
(ラウンジがそんなに大きくないからというのもありますが)
生ビール
呑みかけではなく、サーバーから入れている途中で、ゴボゴボゴボ、、と
鳴ったあと「ビール切れ」の表示。どうしても、ということもなかったので、
泡のないこんなビールをいただいて、ゲートに向かいました。
といっても、ラウンジを出て目の前のゲートなので超至近距離です。(笑)
松山空港からあとは帰るだけとなりました。
1階のじゃこ天のお店で揚げたてのじゃこ天をお土産で買ってから、2階に上がって、
先にラウンジに入ったsnorita姐を追いかけて入ったら激混み。
(ラウンジがそんなに大きくないからというのもありますが)
呑みかけではなく、サーバーから入れている途中で、ゴボゴボゴボ、、と
鳴ったあと「ビール切れ」の表示。どうしても、ということもなかったので、
泡のないこんなビールをいただいて、ゲートに向かいました。
といっても、ラウンジを出て目の前のゲートなので超至近距離です。(笑)
おなかがすいていたらこれにビールもいいね、とsnorita姐と話しながら、
SDGsの関係で閉めているんだろうな、と思ったのですが、
開けてはだめというアナウンスもなかったのでシェードを開けてしまい、
帰るとき、snorita姐と各々クラスJにアップグレードして隣り合わせだったのですが、
このころsnorita姐はすっかり爆睡状態だったのでお手振りは一人で楽しみました。(^-^)
ほぼ定刻にドアが閉まったのですが、離陸までにずいぶん時間がかかり、
その後機長様のアナウンスで、羽田空港の混雑で離陸待ちの指示が出たため、
離陸が遅くなったことのお詫びでした。
JAL理由ではないので謝ることもないと思いますし、安全第一、仕方ないですよね。
本日は、155名のお客様と小さなお子様一名、ご搭乗ありがとうございます、
今まで聞いたことのない、オリジナルというかの丁寧なアナウンスでした。
今回は背の高いCAさんと研修生の名札を付けた若いCAさんが対応してくれました。
以前は房総半島を北上して左折、木更津あたりからアクアライン上空を飛んで
羽田到着って感じですが、最近は、千葉市のあたりまで北上してから戻って、
そんな感じ(着陸許可待ちの遠回りなのかもなのですが、
そこから羽田に向かって着陸しました。
その後は、預けた荷物をピックアップして、snorita姐はモノレール、私は京急で
帰宅の途につきました。。
楽しいデザインがあって迷いましたが夏はこれで汗を拭きました。。
今回、snorita姐とけーすけ兄の知り合いの方からのお誘いに私ものっかった感じで
大洲で鵜飼を観ることができましたが、大洲の町を再興しようと活動されている若い方々の
熱い思いと取り組みによって活気が出てきた町の様子を楽しむことができました。
けーすけ兄にはずっと運転してもらって申し訳なかったのですが、今回の旅ではウクレレも
弾いてもらったり昭和歌謡を歌ったり、日ごろまったく違う場所と業界で働くお二人と
そういう垣根を越えて楽しむことができて感謝感謝です。
来年はとりあえず国内旅行で予定したのですが、また楽しめればと思っています。
というわけで、今回も楽しいチームSの旅でありました。
(これにて愛媛旅行記2024 おわり)
この記事へのコメント
lovin
犬派ですが、最近はネコも、ていうか写真は圧倒的にネコが多くなってます。(笑)
愛媛旅、今回も楽しく読ませていただきました。ありがとうございました~~。
夏炉冬扇
旅は疲れます。家が一番と爺は。ただしビール付きですが。
溺愛猫的女人
次に愛媛に行かれたら"けずりかまぼこ"も美味しくてお薦めですよ(*^^*)
うつぼ
姐さん、Tシャツ、お好きですよね。(^-^)
旅先で買うと愛着が増す感じがします。。。
愛媛旅、姐さんもぜひ!
うつぼ
揚げたてのじゃこ天、というだけで食べるときのテンションも高く
なるような気がしますね。
お陰でビールと一緒に美味しくいただけました。(^-^)
うつぼ
けずりかまぼこ、八幡浜で食べたちゃんぽんにのっていましたが、
けずって表面積が増えている分、旨味を強めに感じられますよね。(^-^)