時系列だと9月末に京都に旅したのですが、健康診断の後そのまま出かけた三島、
旅というほどでもないので(軽く1泊)ささっと先にアップします。
三島、というと、新海誠展を観に訪れたことがありますが、
(もう7年も前の話です。。)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2017-10-28-1
今回は、愛媛のけーすけ兄、が昨年メキシコまでダイビング旅行に行った際に
旅というほどでもないので(軽く1泊)ささっと先にアップします。
三島、というと、新海誠展を観に訪れたことがありますが、
(もう7年も前の話です。。)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2017-10-28-1
今回は、愛媛のけーすけ兄、が昨年メキシコまでダイビング旅行に行った際に
知り合ったYさんを訪ねてけーすけ兄が三島(やその周辺)を訪れると聞き、
私もご一緒させてもらうことにしました。
ちなみに、snorita姐は夏休み旅行中だったので今回は不参加です。(^-^;
出発当日は金曜日、午前中は朝から健康診断を受けておりましたが
(昨日アップした記事をお読みくださいねー)
胃カメラで生体検査もなかったので夜に呑める!とテンション上げながら
三島までの移動をYahoo!路線で調べたら、小田原まで小田急で移動するのが
安くておすすめぽかったので(新宿から小田原まで900円くらい)、
新宿駅まで移動して、小田原行きの快速に乗ってうとうとしながら1時間ちょっと。
意外と近いような気がする小田原
いつもお正月の箱根駅伝の中継所で映る場所というイメージです。


ロマンスカーも乗りたいなあ、と思いながら改札を通ると、
外国人だらけ( ゚Д゚)
周囲にいる人の半分以上が外国人観光客、しかもでかいスーツケース付き。
このスーツケースもって箱根登山鉄道とかも乗っちゃうのかなあ。
JRとか小田急より狭い電車に大量の外国人が乗り込んできた車内で
同じ空間に居合わせたらげんなりしそう。。。
観光地に行くと外国人観光客だらけで個人的にはげんなりするのですが、
お願いだから円高になってインバウンドの数が減少してほしい、と
思ってしまう心の狭い私です。
鎌倉塩大福?
最近駅にこういう出店があるのをよく見かけますが、こういう店名のお店が
鎌倉になさそうで(調べて見つからず)駅で販売するための店舗名?と
思ってしまうのですが、ついつい羽二重塩大福を買ってしまいまいした。(笑)
本当は小田原で少しぶらぶらしようかと思っていたのですが、
あまりの外国人の多さにテンションが下がってしまい、ほどなくしてやってきた
JRの熱海行きに乗車し、乗り換えて三島にまっすぐ向かいました。
海が見える~

ジノ・ヴァネリとシャカタク
今はスマホで好きな音楽が聴ける時代でありがたいです。
という感じで海を観たり音楽を聴いてぼんやりしていたらあっという間に
三島に到着しておりました
新宿からは2時間くらい、新幹線を使わなくてもいいかなという距離です。
伊豆箱根鉄道
事前に調べないでやってきているので、こうやって目の前に電車が見えると
乗りたいけれど乗る時間がない(計画性のない自分)のが残念です。。
改札出るところで行列
小田原からSuicaをタップして改札を入ったのですが、
三島に着いてここがJR東海管轄でSuicaが使えないことに気づきました。
JR東海がほかのJRと仲良くしないのが問題だと思いますが、
ICカードが相互利用できるようにしてほしいものです。。。
と、並んでいたのですが、外国人観光客が間違って切符を買ったとかで
駅員さんの対応に時間がかかり改札を出るまで10分かかりました。
JR東海でもSuica使えるようにしてー。。。。

駅前には沼津魚がし鮨
店舗によっては行列ができているイメージのお寿司屋さんですが、
今回はここで食べるタイミングもなく、もうちょっと調べてから
予定を立てようと自分に言い聞かせました。
と、グーグルマップで気づきました。
宿泊予定のホテル、線路を挟んで反対側だということに。(笑)
どうりで駅前の様子がなんだか違うはずです。
ま、時間はあるのでのんびり歩いて移動します。(^-^;
(つづく)
私もご一緒させてもらうことにしました。
ちなみに、snorita姐は夏休み旅行中だったので今回は不参加です。(^-^;
出発当日は金曜日、午前中は朝から健康診断を受けておりましたが
(昨日アップした記事をお読みくださいねー)
胃カメラで生体検査もなかったので夜に呑める!とテンション上げながら
三島までの移動をYahoo!路線で調べたら、小田原まで小田急で移動するのが
安くておすすめぽかったので(新宿から小田原まで900円くらい)、
新宿駅まで移動して、小田原行きの快速に乗ってうとうとしながら1時間ちょっと。
いつもお正月の箱根駅伝の中継所で映る場所というイメージです。
ロマンスカーも乗りたいなあ、と思いながら改札を通ると、
外国人だらけ( ゚Д゚)
周囲にいる人の半分以上が外国人観光客、しかもでかいスーツケース付き。
このスーツケースもって箱根登山鉄道とかも乗っちゃうのかなあ。
JRとか小田急より狭い電車に大量の外国人が乗り込んできた車内で
同じ空間に居合わせたらげんなりしそう。。。
観光地に行くと外国人観光客だらけで個人的にはげんなりするのですが、
お願いだから円高になってインバウンドの数が減少してほしい、と
思ってしまう心の狭い私です。
最近駅にこういう出店があるのをよく見かけますが、こういう店名のお店が
鎌倉になさそうで(調べて見つからず)駅で販売するための店舗名?と
思ってしまうのですが、ついつい羽二重塩大福を買ってしまいまいした。(笑)
本当は小田原で少しぶらぶらしようかと思っていたのですが、
あまりの外国人の多さにテンションが下がってしまい、ほどなくしてやってきた
JRの熱海行きに乗車し、乗り換えて三島にまっすぐ向かいました。
今はスマホで好きな音楽が聴ける時代でありがたいです。
という感じで海を観たり音楽を聴いてぼんやりしていたらあっという間に
新宿からは2時間くらい、新幹線を使わなくてもいいかなという距離です。
事前に調べないでやってきているので、こうやって目の前に電車が見えると
乗りたいけれど乗る時間がない(計画性のない自分)のが残念です。。
小田原からSuicaをタップして改札を入ったのですが、
三島に着いてここがJR東海管轄でSuicaが使えないことに気づきました。
JR東海がほかのJRと仲良くしないのが問題だと思いますが、
ICカードが相互利用できるようにしてほしいものです。。。
と、並んでいたのですが、外国人観光客が間違って切符を買ったとかで
駅員さんの対応に時間がかかり改札を出るまで10分かかりました。
JR東海でもSuica使えるようにしてー。。。。
店舗によっては行列ができているイメージのお寿司屋さんですが、
今回はここで食べるタイミングもなく、もうちょっと調べてから
予定を立てようと自分に言い聞かせました。
と、グーグルマップで気づきました。
宿泊予定のホテル、線路を挟んで反対側だということに。(笑)
どうりで駅前の様子がなんだか違うはずです。
ま、時間はあるのでのんびり歩いて移動します。(^-^;
(つづく)
この記事へのコメント
溺愛猫的女人
夏炉冬扇
お寿司・温泉・お酒。3点セツトでゆったりしたいなあ、年末は。
うつぼ
富士山や箱根に行くのかもしれませんが、とにかく多くてびっくり。
観光で来日する外国人の数を制限してほしいものですね。
うつぼ
マナーの悪い人ばかりではないと思いますが、
とにかく多すぎるのとあの大きなスーツケースで嫌な気分になります。
lovin
去年だったか、用事があって行った時にビックリしました。