土地勘のない大阪でちょびひげM兄さんについていくだけなので
何が何やら(おまけに酔っ払っている)という感じで次に行ったのが
大阪駅前第4ビルの地下。
歩いても歩いてもお店が見つからず、館内の地図を見てもよく分からず、
えー、なんで見つからないのー、と言っていたら、
到着しました 玉椿さん
(食べログ)https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27143769/
ここは兄さんも初めてくるお店だそうです。
3回目の乾杯
2軒目でビールを呑んでいなかったので注文しましたが、
冷たい泡でリセットされたような気がしました。(気がしただけです)

何が何やら(おまけに酔っ払っている)という感じで次に行ったのが
大阪駅前第4ビルの地下。
歩いても歩いてもお店が見つからず、館内の地図を見てもよく分からず、
えー、なんで見つからないのー、と言っていたら、
(食べログ)https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27143769/
ここは兄さんも初めてくるお店だそうです。
2軒目でビールを呑んでいなかったので注文しましたが、
冷たい泡でリセットされたような気がしました。(気がしただけです)
お寿司にデザートまで結構幅広いメニューが並んでいました。
カマンベールの天ぷら&貝柱バターしょうゆ焼き
カマンベールは食の細い兄さんが注文してびっくりししたのですが、
ラズベリー?ブルーベリー?のジャムと一緒に食べると酒の肴です。
貝柱のバターしょうゆ焼きは間違いのない安心の美味しさですね。
ほたるいかの沖漬けといちじくのワイン煮
沖漬けは知っている味ですが、いちじくのワイン煮は意外と日本酒に合うというか
とても美味しかったです。(^-^)
とはいえ、既にお腹いっぱいになっていたので、
梅田駅で集合してから6時間。
途中電車に乗ったり歩いたり迷ってぐるぐるしたり、もありましたが、
長い時間、兄さんと一緒にはしご酒できて楽しい時間でした。
お互い初老の域に入っているので老後の話が多めでしたが、自分の人生ですから
私ももうちょっと真剣に考えないといけないな、という気持ちになりました。
阪急梅田駅で兄さんとお別れして私は京都方面の阪急に乗ったのですが、
始発で座ったらもう爆睡。なんとか乗り過ごさずホテルに戻りましたが、
部屋のお風呂に浸かった後は夜9時前には爆睡しておりました。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
楽しい時間はあっという間、翌日はお家に帰ります。
(つづく)
この記事へのコメント
溺愛猫的女人
夏炉冬扇
呑みすぎはいけません。
控えて控えて。
やっと大掃除始めました。
うつぼ
遠くに行って東日本のお酒を見ると懐かしくなりますね。
美味しくいただきました。^_^
うつぼ
飲み過ぎ、気をつけないと、と思いながらつい。反省です。
大掃除は昨日なんとか終わりました。
一年で1番家が綺麗な日です。(笑)