京都旅行記2024Ⅲ~あとは帰る編~

JL
激しい二日酔いの中、京都国際マンガミュージアムで王家の紋章の続きが読めて
とりあえず京都にきて宿題(途中ですが)を少しですがこなした感を感じつつ、
ホテルに戻る途中で、

IMG_1719.JPGホリーズカフェでランチ
京都でよく見かけるチェーン店系のカフェですが、スタッフ不足なのか、
カウンター席に食べ散らかしたトレーがそのまま置いてあったりして、
(返却口までトレーを片づけない人が問題なのですが)
おまけに出来上がりのパスタもレンチンだと思いますが、ソースが混ざって
いなかったりと、味は普通に美味しかったのですが二日酔いと店内の雰囲気とで
食欲湧かず(おそらく二日酔い要因の方が強いです(笑))半分くらい残して終了。

その後ホテルで荷物を受け取り(今回はすぐ受け取れました(^-^;)タクシーで
京都駅に向かったのですが、スーツケースをトランクに入れてもらえず、
(天井の高い車だったからかもしれませんが)
自分でスーツケースを持ちあげて座席に運び入れました。
運転手さん、ムスッとした感じで何の会話もまま京都駅に到着し、
ここからはバスで伊丹空港に向かいました。


IMG_1723.PNGBGMはひろし&ぴょん吉
IMG_1724.JPG爆睡して目が覚めたら太郎がいました
IMG_1725.JPGIMG_1726.JPGIMG_1727.JPG
珍事がないまま伊丹空港に到着し、荷物を預けたら食欲がわいてきたので 
IMG_1729.JPGIMG_1730.JPG美々卯へIMG_1731.JPG湯葉うどん
胃に優しそうなきつねうどんにしようと思っていたのに湯葉も美味しそうと思って
湯葉うどんを注文しました。(小柱も入っていて美味でした)
店内ほぼ満席で混んでいましたが、空港という場所柄、注文から5分もしないで
運ばれてきたので、こういう空港のお店はいかに回転よく運営するかが大事なんだろう、
と思いながら優しいお出汁の味を楽しんでいると周囲のインバウンド(多かった)は
食べ終わっても話して会計しない、という感じの人が結構いました。
お皿を提げられたりお茶やお水を注がれて暗に「帰ってサイン」を出されていても
気づかず長居する人に困っているような飲食店のSNS投稿をよく見ますが、
インバウンドが増えると店賃の高い空港の飲食店も回転が悪くて困りそうだなあなんて
思いました。(日本人でも食べ終わって長居する人はよく見かけますが)
IMG_1728.JPG551蓬莱に吸い寄せられました
オンラインでも買えるのですが、ロゴを見ると買いたくなります。



その後ガラガラの保安検査を通過して、お土産タイム。
IMG_1736.JPGミャクミャク 本当に来年開催するんですよね
ゴディバの八ツ橋とか面白いものもありましたがあまり日持ちがしないので、
結局日持ちするものを中心に購入してJALカードを提示したら、BLUE SKYでは割引が
なくなったことを知り(以前は5%引いてくれたのに)ショックを受け乍らお支払い。IMG_1738.JPGIMG_1739.JPGラウンジで炭酸水
この日は帰宅後もおとなしくノンアルの休肝日となりました。。
IMG_1740.JPGミャクミャク?
関東では全く盛り上がっていない大阪万博ですが、最初にぶち上げた後に
コストが上がるのと反比例して展示などがしょぼくなっている印象、
チケットを買っていく気は全くなく、もらっても行くかなあ、って感じです。

飛行機は遅れることなく普通に搭乗が始まり、グループ1に続いて搭乗。
IMG_1743.JPGB787-8
幹線だと飛行機も大きいです。

IMG_1744.JPG北京ダック食べたいなあ
IMG_1745.JPGJALの鳥取社長のコラム 
帰り(10月)の内容は機内サービスで使う紙コップについて。

IMG_1746.JPGヘラルボニー
往路でも見ましたが、ヘラルボニーとのコラボの中で、JAL社員が選んだのが
IMG_1747.JPGIMG_1748.JPG
水上さんの作品、これを紙コップのデザインにも使用していて、
以前から応援しているヘラルボニーとよく使うJALがこうやって一緒に取り組む、
というのを観ることができて個人的には感慨深いものがありました。
IMG_1750.JPGほぼ定刻で出発

IMG_1752.JPG水上さんの作品でデザイン
コーヒーいただいてまったりしているとあっという間に羽田に到着していました。
松戸行のバスが運休なのでモノレールとJRを使って無事帰宅しました。
IMG_1754.JPGお土産の半分以上が大阪(笑)
今回は天候不良で琵琶湖に行けませんでしたが、代わりにオオサンショウウオを観て
眷属という存在についても学べて、吉本新喜劇をみたり仁徳天皇陵の周りを歩いたり
酒友のお店で呑んだくれたり、ちょびひげM兄さんとはしご酒したり、割烹中山さん、
ワイン食堂nicoでの楽しい語らいとお酒(結局酒?(笑))に盛りだくさんに楽しめた
今回の京都旅行でありました。

なんとか年内に書き終えることが出来て一安心です。(笑)


(これにて京都旅行記2024Ⅲ おわり)



この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    ノンアル休日にパチパチパチです。
    仏壇を久方掃除しました。親父がもらった感謝状が脇に。たった1枚ですが、大事にしていました。南無阿弥陀仏。
    2024年12月31日 20:38
  • うつぼ

    夏炉冬扇さん、こんばんは。
    流石に前日の飲み過ぎで休肝日にしました。(笑)
    実家の仏壇、手前だけ拭いて終了です。罰当たりそう。
    2024年12月31日 21:29