横浜にぎわい座で「浜風の雀々」

ブログ友のメガネヒヨコさんから落語に行きたい!というリクエストを受けて久しぶりに横浜に行きました。寄席といえば都内に浅草演芸ホール、新宿末廣亭、鈴本演芸場、池袋演芸場という定席寄席がありますが、神奈川県にお住まいのメガネヒヨコさんから横浜にぎわい座はどうでしょう?とご提案いただいたので、久しぶりの横浜詣で、超久しぶりに桜木町駅で下車3年くらい前、日清のカップヌードルミュージアムに行った時は、市営…

続きを読む

芸協らくごまつり2024でサインラリー

今回はかなりリアルタイム(5/26)の記事です。(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私のブログにたまに登場する古今亭寿輔師匠が所属するのは落語芸術協会ですが、(過去の落語協会分裂騒動以降、落語協会、落語芸術協会、円楽一門、談志一門に 東の落語界は分かれている、、その中の落語芸術協会)毎年開催されている芸協らくごまつりに私も都合がつけば足を運ぶようにし…

続きを読む

寿輔の「文七元結」

久しぶりの寄席記事です。(かなり長いです(笑))ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここ最近、寄席に行くのが年数回程度に減少しているのですが、浅草演芸ホールの2月下席昼の部で寿輔師匠が主任だと知り、久しぶりに寄席に足を運びました。東武浅草駅の小さい改札口(中華ぼたんの近く)から伝法院通りを通って(メンチに大行列でものすごく油臭かった上に食べ歩きが多くて( 一一))そこそこ人がい…

続きを読む