築地「築地青空三代目」でたこ吸盤

久しぶりに築地へ美味しいお魚を食べに行きました。休みの日の夕方に築地場外市場をぶらぶらしながらお店にむかったのですがまだ営業しているのかなこの文字を見ると小学校の頃の給食(鯨の竜田揚げ)を思い出す昭和世代です。 よろしくお願いしまーす まずは生ビールで乾杯♪ 茶豆に蟹肉&自家製からすみという豪華な一品をいただいたらあっと言う間にビールがなくなり、「春鹿(はるしか)」を注文すると、瀧自慢(たきじま…

続きを読む

築地「築地青空三代目」で穴子

時折訪れている築地青空三代目さん、今回も美味しいお寿司をいただきました。伺ったのは本店(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13007615/日が暮れた時間帯に築地に行くと人も少なくて静かなイメージだったのですが、今回は外国人観光客がまだ結構いたりして串にさしてある厚焼き玉子や海鮮を買って食べ歩きしている様子に驚きましたが、インバウンドのお陰…

続きを読む

浅草ぶらぶら記2024~金太楼寿司で宴会編~

宮﨑からやってきた友人Yちゃんと東洋館で大爆笑した後は、ぶらぶら歩きながら夜の部会場に向かいますが、テレビでもよく紹介される捕鯨船ビートたけしが通っていたお店で鯨が食べられるそうですが、いつも並んでいるので入ったことはありません。 予約済以前もこのブログで書いたような気がしますが、ビートたけしが生きているうちに写真を飾られるのも、と予約済にしているそうです。(この近くには南伸介とか東八郎など懐か…

続きを読む